
CD/DVDドライブのついていないノートPC(windows7)なので、
ブート可能なインストールUSBメモリを作成したいのですが、
bootsectコマンドの部分でつまずいており非常に困っております。
まず仮想CD/DVD-Rドライブを使ってシステム修復ディスクを作成し
(Phantom Burner使用)仮想ドライブにマウント、
続いてコマンドプロンプトを管理者として実行し
DISKPART> list disk
DISKPART> select disk 1
DISKPART> clean
DISKPART> create partition primary
DISKPART> select partition 1
DISKPART> active
DISKPART> format fs=fat32
DISKPART> assign
DISKPART> exit
にてUSB側の準備を完了。
最後に
C:\> xcopy G:\*.* /s/e/f H:\
C:\> cd /D G:\boot
G:\boot> bootsect /nt60 H:
(※インストールDVDがG:ドライブ、USBメモリがH:ドライブ)
にてUSBメモリからブート可能にしたいのですが、
'bootsect' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と、なり進みません。bootsect/helpと入力しても同じ表記が出てきます。
bootsectコマンドがもともと使用できないようになっているwindows7が存在するのでしょうか?その場合どうすればbootsectコマンドが使用できるようになるのでしょうか?
どなたかわかる方居られますでしょうか?よろしくお願いします。
使用OS詳細:windows 7 professional Service Pack 1
プロセッサ:Core i3-3217U CPU 1.80GHz
RAM:4.00GB
システム:32ビット
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
貴方の環境にはbootsectコマンドは入ってないと思われますので、
Windows7のインストールDVDからコピーして使って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
ATコマンドでバッチを実行する...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
データ移動時にポップアップメ...
-
共有しているファイルを削除し...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
フォルダーをコピーするとファ...
-
サブディレクトリも含めて最新...
-
リッチテキストのファイルの復元
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
-
ファイル名の日付について教え...
-
hamachiにログイン出来ません
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
nslookupを5分おきに実行するバ...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
パソコン内部checkコマンド
-
バッチファイルの変数引継ぎに...
-
【ネットワーク】ACLのシーケン...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
Solarisでのgrepについて
-
Tera Term マクロのexac について
-
SVNでの最新のリビジョン番号取...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
vimでその場でカーソル位置に改...
おすすめ情報