dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天然パーマの私は春のイメージチェンジに、今流行のゆるパーマをあてたいと思っています。天然パーマと違って、女性らしく綺麗な流れに憧れています。
しかし、天然パーマの人がパーマをあてると、天然パーマとあてたパーマが混ざり合って、綺麗な流れどころか、余計にもしゃもしゃになってしまうという噂を聞きました。それは本当ですか?綺麗な流れを手に入れるには、ストレートパーマをあてた後にゆるパーマをあてるしか無いのでしょうか?
経験者、専門家の方アドバイスおねがいします。
書き遅れましたが、私は10代後半の女性です。髪質は細く柔らかいです。

A 回答 (2件)

私はかなりの癖毛で、縮毛矯正を10年近くかけてます。


その前に、
パーマをかけてましたが・・・やはり、癖の方が強いためにシャンプー後に
普通に乾かすとパーマのパの字も無くなり、癖毛だけで広がってボリュームUpっ
て感じになってしまいます。パーマの生かすには半分濡れている間にムース(ジェル等)を
これでもかって位塗りまくらないと掛けたパーマは出てきませんでした。

ただこれは、私の癖毛の状態での事なのでkuribou2002さんの癖毛の状態にも
よると思いますので、美容師さんとジックリ相談するか、かけてみないと正直分らないかも。

私は、この経験からパーマをかけるんだったら縮毛矯正をかけてからパーマをかけます。
>余計にもしゃもしゃになってしまうという噂
悲しいけど、本当です。(私の経験上&専属美容師談)

ちなみに、今はリペアをかけて普段は太めのアイロンでカールっぽくしてます。
参考になれば良いですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですか。癖毛の状態にもよるという事なので、今度美容院に行った時に相談してみます。詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/17 00:04

私も#1の方と同じく、です。


かけたパーマと、自分のクセがケンカしちゃうんですよね。
美容師さんには「ストレートか、クリクリパーマのどっちかしか無理かな…」と言われてしまいました。。
ゆるゆるパーマっぽくしたい時は、コテやアイロンで自分で巻くしかないです。
(縮毛かけてから)
ホントに損な頭です(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

選択の余地なし…。癖毛の悲しい性ですね(泣)コテやアイロン頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/17 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!