
PhotoshopCS5を使っています。
ハーフトーンパターン機能を使用したいのですが、反映されません。
具体的には、
対象シェイプを選択後、
フィルター>スケッチ>ハーフトーンパターン
と進めることはでき、結果、添付した画像の画面が表示されます。
ですが、
画面右側のカーソルにて、サイズやコントラストを調整しても、
その内容が左側のシェイプにプレビューされません。
プレビューが確認できない状態でOKボタンを押しても、
シェイプが真っ白な状態のままです。
どなたか、この原因がわかる方いらっしゃいましたら、
ご教示いただけるとありがたいです。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2へのお礼拝見しました。
もしよろしければ、どのような手順でシェイプ左側にハーフトーンパターンをつけられたのかご教示願えますか?
是非是非、勉強したいと思います。
No.2
- 回答日時:
原因はシェイプを理解していないから。
シェイプではそのようなことはできない。シェイプからはなれて同じことをすればだめなの?と思っちゃいます。カスタムシェイプツールの中に「塗りつぶした領域を作成」(http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/d/e/n/denkika …)がありますのでそれをつかえば、紹介Vと同じことができます。ビデオでも文字をラスタライズしてますよね?シェイプもラスタライズする必要があり、その手段が塗りつぶした領域の作成なわけです。シェイプがどうしてもいいなら、別のやり方を。シェイプを保つことは上述のように制限があります。
有効な手段はレイヤースタイルだと思います。
目的のレイヤからレイヤースタイルに入り好きなスタイルを適用するだけです。
好きな文字でも、シェイプでも、ラスターでもそのまま対応できます。
(つまり、文字を後から校正したり、シェイプをベジェ曲線で変形したり後から変更可。)
ただし、レイヤースタイル以外の事ができません。縞模様程度なら可能です。
操作です。
1.効果を与えたいレイヤーを選択します。
2.メニューバーのレイヤー>レイヤースタイル>カラーオーバーレイ
描画モードを下が見えるモードに変更
(通常はダメです。比較、乗算、スクリーン、焼きこみ、多い焼き……等)
3.左に出ているパターンオーバーレイの文字の部分(チェックだけを入れないでください)をクリック
好きなパターンを選択しその他の数値やモードもお好みに。
4.OKを押すと出来上がりです。
なお、前回提示した方法でも、可能です。好きなやり方や状況におうじたやり方を選択してください。
ご対応いただき誠にありがとうございました。
以下の質問者と同じミスをしておりました。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1
- 回答日時:
そもそも、シェイプの考え方が違うと思います。
シェイプをわかっている人はそのようなことをしようともしないと思います。シェイプをパターンしたいでではなく、その先にある何をしたいのかを示されたら、それに即したアドバイスができるかもしれません。
下記の事を試す、わからない言葉とシェイプを検索してみてやりたいことができなければ、シェイプを使ってやりたかったことを、分かっておられないシェイプという言葉を使わずに補足してみてください。誰かがお手伝いできるかもしれません。
第1候補
とりあえず、シェイプにしないで、パスにしパスを選択範囲に変換後、レイヤーマスクにすると思っておられるようなものができるのかな?と思います。(ベクトルではなくなります)
第2候補
シェイプでよく使うのはシェイプとクリッピングマスクの組み合わせです(ベクトルのままです)。
この回答への補足
正確な意味を理解せずに、専門用語を使ってしまったせいで、
混乱を招いてしまい、大変失礼いたしました。
20111228 フォトショ動画 プックリとしたストライプの文字
上記の動画で説明されているように、
対象物(ここでは、対象物が文字になっております)に
柄をつけ、その後そこに色を足していきたいと考えております。
ですが、質問に記載させていただいた操作後(動画では1:20辺り)では
対象物に縞模様が入りますが、
当方が同じことを実施した場合、添付した画像のように
縞模様が反映されません。
その理由が知りたいと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- Android(アンドロイド) PayPayでアンドロイドスマホのアカウント画面の表示のポイントの使い方が知りたい 画像添付 5 2022/05/26 10:58
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- マウス・キーボード ロジクールGHUBのインストール~初期設定 1 2023/04/23 21:36
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Windows 10 タスクバー上に表示されたアドレス・ボックス? 1 2023/04/30 17:37
- デスクトップパソコン APEX(PC版)が数秒に一度フリーズしてしまいます。 3 2023/01/17 19:45
- ホームページ作成・プログラミング さくらサーバーに置いているホームページを改修したいです 2 2022/11/06 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラデーションツールを一つの...
-
photo shop 6で一枚のjpg画...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
写真の照明むらを補正したい
-
文字を太字にする方法
-
帯がねじれた感じの絵を描きたい
-
フォトショップの塗りと不透明度
-
Illustratorので2色のグラデー...
-
フォトショップCS3で半透明の帯
-
fireworksでグラデーションのか...
-
jpg画像を徐々に薄くする方法
-
マーブル模様の描きかた
-
フォトショップで写真など画像...
-
Photoshopでイラストに、立体感...
-
CG多用のマンガの見分け方
-
フォトショップで、縁取り文字...
-
Illustrator上でDICカラーでの...
-
フォトショップ:グラデーショ...
-
デジカメ写真 白とび画像 修...
-
イラストレータで2つの画像の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshop:グラデーションの位...
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
集合写真の文字入れ
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
素材の重なり時に、色が変わる...
-
イラストレータで2つの画像の...
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
Photoshopでもそうでなくても良...
-
【Photoshop】文字の背景に黒い...
-
写真の照明むらを補正したい
-
photshopで楕円のグラデーション
-
Illustrator上でDICカラーでの...
-
Illustratorの透明...
-
クリッピングパスを使うとレイ...
-
イラストレーター グラデーシ...
-
(イラストレーター・フォトショ...
-
Illustratorで輪をねじりたいの...
-
写真の明るさを一様(変更)に...
-
「Photoshop Elements」金色文字
-
イラストレーター 円形グラデ...
おすすめ情報