
先日、美容室へカラーしに行くとヘナを勧められました。全く気乗りしませんでしたが、
是非にとの強い押しに負けてやってみました。
終わってみると、生え際2~3cmが染まっていませんでした。
でも美容師さんは全くそこには触れず。と言うことは、ひょっとして気付かない程度?と無理やり
にでも思いながらとりあえず帰宅しました。
家でよく見ると、どこを掻き分けようと根元は黒いまま。他の部分が以前より色が明るくなった
せいで生え際が目立ち、美容院に向かう前より貧乏臭くなっていました。
家族や同僚にも「根元染まってない。おかしいよ。」と言われ、いたたまれなくなり、
思い切って直接お店に出向き、「生え際が染まってないみたいです…。これって
どうしたらいいもんなんでしょうか…?」と低姿勢できいてみました。
すると。。。
「う~ん、それが気になる?根元はそれ以上黒くはなりませんよ?徐々に馴染んで気にならなく
なると思う。だから、一番のオススメは「放っとく」。個人差あるからいつ頃馴染んでくるかは
わからないけど。」という説明。
↑
地毛が今以上に黒くなることはないなんて、言われなくてもわかりますが、この説明の意味が
さっぱりわかりませんでした。
予想外すぎる説明に言葉をなくしてしまい、つっこんで聞けませんでした。
2.「どうしても気になって何かやると言うことなら、根元に普通のカラーをする。これなら無料。」
↑
え?異なる薬剤で同じ色が出せるんですか?日が経っても大丈夫ですか?と尋ねてみたら、
「まぁ、色味が変わってくる可能性はある。個人差だからやってみないとわかんない。
オススメはしません。」との返事。
とても嫌な気持ちになりました。
そもそも今回は伸びてきた生え際だけをカラーしてもらうことが目的だったんです。
それを予定より高い料金払ってこんな状態になって…。
いっそのこと全体を無料で染め直してもらえないものか(ヘナではない薬剤で)と思うの
ですが(色も気に入っていないことだし)、このような酷いケースでも無理なものでしょうか?
ちなみにこのお店はチェーン展開している美容室で、小さい店舗で美容師さんはこの方1人です。
お直しは2週間以内無料を謳っています。
私はどうしてもらうのがベストなんでしょうか。とても困っています。
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
ヘナは白髪染めの他にスカルプケアやトリートメント効果もありますが、おしゃれ染めのしかもリタッチを希望する方になぜ薦めたのか不思議です。
今までの髪の色が気に入っていると伝えたのにも関わらず、ヘナを薦めて来た辺り、私には新しいヘナが入ったから試してみたくて仕方なかったとしか取れないです。
ただ、それに対して最終的OKしてしまったのは質問者様のミスかもしれませんが、素人相手にしっかり説明がされていない事も、色がどうなるかを事前に伝えていないのも問題ですね。
ですので、OKしたのは私かもしれないが、事前にこうなるとは説明されていなかったし、リタッチ希望と伝えていたにも関わらず、根元は暗いままでは嫌だし、根元のみ明るくして毛先との色の違いが有るのもと困る言って全体のお直しをしてもらっては?
実際、ヘナよりもヘアカラーのコストの方が断然低いのでごり押しすれば全体を直してもらえるでしょう。
私が今までやったお直しは、白髪が浮いてしまい染まっていなかったとか位なので、この例はレアですね。
担当の美容師の知識不足と捉えざるを得ません。
たびたびの回答ありがとうございます。
昨日、美容師さんに気持ちを伝えてみました。
リタッチのお直しではなくフルカラーでお直しして欲しいこと、
フルカラーするなら色味をできれば元の色に近づけて欲しいこと。
結果、無料で上記をするということで話がつきました。
ヘナではそもそも根元とカラーしていた部位とでは同じ色にはならなかったのでは?
ときいてみましたら、知っていたが(ホントかな?)もうちょっと色が近づくと
思っていた、認識が甘かった、と言われ、謝罪の言葉を聞くこともできました。
来週に予約を取りました。それまで憂鬱ではありますがひとまずほっとしています。
困っていたところ助けて頂いて本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます
まず、伺いたいのが質問者様の髪は今までヘアカラーで明るく染められていたのですか?そして今回リタッチで根元のみ明るく染めようとされていたのでしょうか?
もし、そうだとすれば残念ながらその様な結果になります。
そもそもヘナには脱色作用は無いので根元の黒い部分は明るくなりません。毛先の明るい所はヘナの色味が入るので色によっては明るく見えるかもしれませんが、トーンがアップする事は無いです。
なぜ、リタッチの方にヘナを進めたのか疑問ですね。
今、ヘアカラーでお直ししてもヘナの色素が髪に残っているので明るくなりにくいかもしれません。
2週間以内にお直しならギリキリ2週間待って、少しでも色が抜けてからお直しの方が良いかもしれません。それでも以前のようになるとは言い切れませんが。
お直ししてもらう際に、色味が気に入らない事も根元が明るくなっていない事も、直してもらいたい理由を全て的確に伝えてみて下さい。
真摯に受け止めてもらえたならお直ししてもらい、今後もそこで、今一な反応なら美容室を変える事も考えた方が良いですね。
この回答への補足
>まず、伺いたいのが質問者様の髪は今までヘアカラーで明るく染められていたのですか?そして今回リタッチで根元のみ明るく染めようとされていたのでしょうか?
その通りです。リタッチとカットの目的で行きました。
美容師さんに
「根元が黒くなってきたのと、全体に重たくなってきたのが気になって来ました」
と伝えました。
前回もこの美容師さんにカラー&カットしてもらいました。
回答ありがとうございました。読んでいて愕然としました。
ヘナはリタッチの人に勧めるものではないんですか…。
最初に美容師さんに「前回やったその色は気に入ってますか?」ときかれたので
「ハイ、気に入ってます」と答えると、「いや、実は新しいタイプの質のいいヘナが
入荷されたんです。試してみませんか?」と言われました。
あのオレンジっぽい色味が苦手だからとお断りすると、
「赤味系だけどオレンジっぽくはならない。」とのことで、他にもオススメの理由を
話されました。
前回フルカラーしたばかりです。それを気に入ってるんです。リタッチせずにわざわざ
別の色にフルカラーする気にはなれないし、もったいないとも思います。
そこを踏まえて勧めてくるからにはよほどイイんだろうと勝手な解釈をしてしまいました。
根元が黒いのにそのまま何も言われずに帰されたことや、「そこ気になる?」
「放っておくのが一番オススメ」なんてことを一言の謝罪も無く、すまなさそうな態度も
全く無く平然と言われたのは本当に残念でした。
この美容師さん、大丈夫なんでしょうか?
あと、
フルカラーでのお直しには料金がかかるようなことを言われたんですが、
それって普通なんでしょうか?どうにも納得しがたいのですが。
何度もすみませんが、rin0207さんのご存知の範囲で結構ですので
教えて頂けませんでしょうか?
ご回答頂いたことを参考に、もう1度お直しのことを話してみようと思います。
ご親切な回答、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘアカラー後の当日の臭いについて
-
染めても伸びた部分は・・・?
-
美容師さんに質問。こんな対応...
-
カラーリング:全体カラーとリ...
-
セルフ ヘアカラー
-
このヘアカラーの色は市販では...
-
自宅でメッシュ・・・
-
昨日、市販の毛染めで髪を染め...
-
カラーリング リタッチについて
-
自分で髪を脱色してカラーリン...
-
髪を染める時。
-
カラーどっちが長持ちしますか?
-
猫のしっぽなんですが
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
カラーの色で迷っています。 男...
-
ブリーチ何回必要ですか?
-
この頃よく小学生で茶髪の子を...
-
生え際の白髪が目立たないよう...
-
泡カラーは髪を痛めますよね?
-
教育実習へ挨拶に行く際の髪色
おすすめ情報