プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

靴を通販で買おうと思っています。
実際にお店に足を運ぶのが一番いいのは分かっていますがそこは目をつぶっていただきたいと思います。

足幅と通販の詳細に書かれている靴幅との関係が知りたいのです。
靴幅7,5とか8,2とかありますが私の足はたぶん細いほうなのでここで間違えると前に滑ってつま先が痛くなるのではないかと思うのです。

私の足のサイズは、23~23,5cm ワイズはD~Eだと思っています。
足幅が狭いと言われているセブントェルブサーティのパンプス(23.5cmのもの)を1足持っていますがまる1日履いても平気でしたので、たぶんあっていると思います。

靴幅(靴の最大幅?)とワイズとの関係がお分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは、


私も足が小さくかつ幅が狭いのでいいかげん、靴選びには苦労したくちです。
一般には、自分の本当のサイズより大きめに思っている人が多いようです。
また、それでもサイズというのはあくまでも目安です。デザインや素材なんかでもかわってきます。

ちなみに、足の長さは右が22センチ、左が21・5センチ、ワイズはCといわれました。
パンプスだと22センチ目安、サンダルだと21センチ、スニーカーなど靴下はくもので紐でしめるものだと22~22・5センチ目安です。
ワイズもCといわれましたがBのほうがしっくりくるようです。

靴サイズにおいてワイズは足の周り(親指と小指の付け根を結ぶ一番ひろいところ)、足幅は文字通りその部分の左右のサイズです。
http://www15.plala.or.jp/miagolare/nihonjinha.html
http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html

ただし、足って脂肪もついていますし、体重のかかりかたで形もかわりますよね。厳密なサイズを出すのはとても難しいです。


質問者さんの場合は、わたしほどはサイズ狭くないようなので、一般的なメーカーの中で幅がせまめといわれているブランドさんを選ぶくらいでいいかとおもいます。
それから、サンダルの場合は0.5~1サイズ小さいもの、かかとがはみ出ぎみくらいがきれいに見えますす。幅が狭い人の場合、私もそうですが、前すべりが怖いですよね。ある程度は、前すべりを防ぐ滑り止め効果がる中敷を敷くことで解消されます。

それから通販の場合、らくちんとか、履きやすいなどと強調されているものの大半は幅広です。最低でもE~。ひどいと3Eとか4Eとかありますので注意です。

逆に、インポートのものは幅が狭い傾向があります。また、もともとが日本のサイズとは違う表記のせいもありますが、日本サイズよりも1サイズ大きいものがよかったということもありがち。あちらの方って足指が長いんですよね。その分甲の位置が後ろにずれるというか、全体的に甲が浅い目になりワイズのサイズがダウンする、ってかんじになるんでしょうか。


通販で買うとしたら、ある程度サイズ傾向のわかっているメーカーのものを選ぶのが無難でしょう。あとは、同じ商品を買った人の口コミを探して参考にすること。メーカー品なら商品名でネット検索すると結構でてきます。
    • good
    • 1

#1です。

度々失礼します。

前の図でも判りますように、指の付け根というより、腹の部分ですね。
手の指が細い人と、肉厚の人がいるように足も同じようなものです。
骨太だったり、肉厚だったり・・・。

私は逆で、まっ脚が大きいからなんですけど、甲高で幅広だと思っていたら
普通、もしくは薄い・・・と言われました。
こればかりは判らないですね。

通販は返品できるところで購入された方がいいですよ。
それと、もしつま先の方がつかれるようでしたら、靴底に加工をするか
インストームタイプを選ばれるといいですよ。靴底は厚い方が地面から足への負担が少なく楽です。

↓こんなタイプです。

合う靴見つけてくださいね。



http://item.rakuten.co.jp/zuccotto/z-1071-2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指の付け根と言うのは最大幅に関してですが、ストラップやベルトは甲にしたいと思います。

何度もありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/05/17 12:35

こんばんは#1です。



>ワイズが同じでも靴幅が長くなっていたら甲にゆとりが少ないということなのでしょうか?

ちょっと意味がよくわからないのですが、すみません。

靴の厚み?でもゆとりが有る無し、後はデザインでも変わります。
バレエシューズと、スリッポンでは覆う部分が全く違うので。
前の部分がペタンコな感じか丸みがあるかでも違いますよね?

なので、履き心地になるのです。絶対的に甲の部分がフィットしていた方が歩きやすいですが・・・。
判りやすく言うとバンドを紹介したように、ベルトがある靴、もしくは甲まである靴が歩きやすいです。

それに左右の足のバランスもほぼ一緒なので選びやすいと思いますよ。
殆どの人は大きさ違うのは当たり前ですから。

同じメーカーでもデザインなどによっても木型が違うので今お持ちの靴の木型と同じものを探すと
意外と合う可能性は高いです。
靴の後ろや中に記号みたいなものが記載されていると思いますので、同じような番号のものが
木型が一緒かどうかメーカーさんに聞くといいと思います。

↓このように甲の部分にベルトがあると前滑りを抑えて脱げにくいので歩きやすいと思います。
http://www.stylife.co.jp/sf/item?model_cd=676222
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに私が持っている靴のURLはこれなのですがサイズ表記のところに最大幅というのがあります。
多分履いたときに足の指の付け根の部分にくる靴底の内側の横幅だと思うのですが・・。
ワイズ(cm)ー靴幅(cm)=アッパー(cm)かなと思いまして。
http://www.outletpeak.com/product/detail/id_0008 …

混乱してきました ^^;

それにしても木型が後から調べられるものがあるとは!
気に入った靴の記号をメモして次買うときの参考にしたいと思います。

また中敷やベルトで調節することも利用していきたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/16 21:06

こんにちは



実際にワイズを計ったデータを教えてもらった方がいいと思います。
サイズにもよりますので、実際に自分で実寸を計ったものと照らし合わせて参考にしてくださいね。

ただデザインや木型で合うかどうかかなり変わってきますので、過度の期待は禁物です。
全体に合うものはやっぱり木型が自分の足とあっているものです。

それから、デザインも甲の部分が被っていたり、薄かったり厚かったりで履き心地も変わってきます。
甲の部分が薄いタイプで前に出てしまうのではないでしょうか?

甲はAやBなどが細い方なのでDは普通になります。

もし滑ってしまうようでしたら、中敷きや甲のところに掛けるシューベルトで調整をするようにすると
大分履き心地が変わりますよ。


甲が薄いのか幅が狭いのか、計ってみるかお近くの靴屋さんで試履きしてみてください。

ご参考になれば幸いです。


http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html

http://www15.plala.or.jp/miagolare/nihonjinha.html

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_833588.h …

この回答への補足

今日靴屋さんにいって測ってもらってきました。

     右  左
足長  23,1 23,0
足囲  22,3 22,3
足幅   9,4 9,3 でした。

23,5だと思っていたのに23cmのDだったなんて。
はいていたパンストのせいで指が縮こまってるなんてことはないですよね 笑

23だとつま先や小指が痛くなることが多かったので驚いていますが、今はいているショートブーツは23でもゆったりしています。
靴って難しいですね。

ワイズが同じでも靴幅が長くなっていたら甲にゆとりが少ないということなのでしょうか?

補足日時:2013/05/16 19:43
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!