dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクに出品中の商品をウォッチリストに入れて頂くことがあります。
商品によって様々ですが、少ないときは3~4件、多くて40件くらいです。
40件入った時は、少なくとも40人の方には関心を持って頂けているのかなと期待しましたが、落札されずに終了してしまい、ちょっと残念でした。
最近も、ウォッチリストに30件入っていましたので期待したのですが、結局入札件数は1件ということがありました。

今も出品中の商品で、入札件数ゼロ、ウォッチリスト件数18の商品があるのですが、なかなか落札されずに自動再出品と出品を繰り返して2ヵ月くらいになります。
相変わらず入札件数はゼロですが、ウォッチリストは17~21の間で動いています。

どういう目的でウォッチリストに入れることが多いのでしょうか?

A 回答 (6件)

>どういう目的でウォッチリストに入れることが多いのでしょうか?



・入札するつもりの商品
・気になるけど入札を迷っている商品、他と比較するために入れてみる
・かなり欲しいけど高い、値下げを待っている商品
・同じものを出品中のライバル
・出品予定の商品で価格動向や入札動向を探っている商品
・買う人がいるのか見てみたい(冷やかし)

ウオッチは当てになりませんね。ウオッチ1でも入札入ることもあるので。
落札されない原因は開始価格が高いのではないでしょうか?

不人気商品だとライバルの数=ウオッチの数なことも多いです。

私は出品もしていますが、ウオッチが貯まったら値下げします。結構入札が入りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん挙げて頂きありがとうございます!
いろいろな理由が考えられますね。
冷やかしは嫌ですね(^^;)
新品、未使用の物を定価の2割引で出品しているのですが、もう少し下げてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/27 12:49

その商品に興味がありどのような推移をとるのか関心があるからです


買うからということでもなく欲しいけど値段的に高いと思えば
買うことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、推移が気になる商品はありますね。
私ももっとウォッチリストを活用してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/27 12:51

私の経験談から申し上げます。



ウォッチリストへの登録しようとする動機は欲しい物であったり、
競合している他の出品者であったりです。

ウォッチ20を超えるとかなり良いパターンかと思います。

ウォッチを入れる場合2000円の相場の物が1800円くらいの時に入れる人は
とりあえず入れるような感じで」他のと兼ね合いを見ています。
1割引きくらいではお得感がなからウォッチもしにかも・・・。

40もウォッチが入っていたら、次に出品価格を下げると一気に入札が入る場合があります。
それを期に競い合いがあり、先の出品開始価格を大幅に上回る事もしばしばです。

出品のコツとしまして、希望価格で先ずは出品しておきウォッチを集めるだけ集めて、
ここぞと思う時に安価で出品します。
それにより相場より若干上澄みがある場合が多いです。
勿論のそ逆もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出品のコツも教えて頂きありがとうございます!
さっき調べてみたところ、同じ商品が私の設定価額より200円高く出品されていました。
このまま落札されないようでしたら、もう少し価額を下げたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 12:45

同じ商品の出品者(ライバル)が入れる事もあります。


その目的は、貴殿の出品が自分の出品より先に買い手(入札者)ついたりした時に自分の出品価格を下げたり上げたりする目安の為です。
ウォッチリストがゼロでも落札されたり、例え50件ウォッチがついても落札無しで終わることも普通にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ商品を出品する場合、確かに目安になりますね。
出来るなら高値で落札して頂きたいですし(^^;)
私も活用してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 11:41

落札価格相場を知る目的でウオッチリストに入れることがあります。


自分も同様の商品の出品を検討している時や、単純にこれいくらつくんだろう?と思ったときにウオッチしていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

落札相場は確かに気になりますね。
今も出品中の商品は、国内で取り扱いの少ないレア物ですので、出品と落札価格のデータが少ないです…
でも、落札されないのは設定が高すぎるのかもしれません。
ちょっと見直してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/24 12:57

私は興味あるけど入札するまでも無い商品にウォッチいれるかな?


他に安いのがあってそっちが値上がりすればウォッチした
次に安いのが誰か入札してないかチェックしてって感じですかね
一番高い値段のはウォッチは入れてもまず入札もせずそのまま放置です
私の場合でいけば欲しい商品だけど値段が高いので
ウォッチは入れるけど入札はしない感じですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
私は、出品する時に過去と現在の価格(過去は落札価格)を検索して開始価格を設定するようにしているつもりですが、高いと思われているのかもしれないですね。
ちょっと見直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/21 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています