dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な質問なのですが、よくオークションの開始価格が1円とか非常に安い金額が設定してありますが、おそらく思い通りの値段まであがることを見越して設定されているのだとは思いますが、万が一システムのトラブルなどで、終了時間間際になって画面が表示できなかったりした場合、おそらく高値がつかないまま終わってしまうと思うんですが、そういうこともわかった上で非常に安い値段を設定されているのでしょうか?
私は、1円などの安い値段で出品したことはありませんが、なぜ万が一トラブルがあるかもしれないのに、安い値段で出品されているのでしょうか?

A 回答 (4件)

一円だとウォッチもアクセスもかなり増えるのは確かです。

しもしかしたら安価で落札できるかもとして入札する人がいますので入札数は増え目立つようになりますし、ほんとにほしいのならある程度入札金額は高めに入れているはずですからそのあたりを見越しての出品だと思われます。トラブルによるリスクも承知してのことだと思いますよ。利用規約を読んで出品しているはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、リスクも承知のうえなんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/05/28 20:22

 「1円オークション!」というふうに銘打っておくと、なになに~と思ってみんなが見てくれるから


そういう期待を込めて、開始価格を1円にしてあるそうですよ。
それに、1円開始なら気軽に入札しやすいですから、
意外と値段は上がっていますよ。
へたに普通の値段での出品には入札者がゼロでも、1円開始の方は同じくらい上がっていたりします。

 システムのトラブルで、なんてことは思ってもみませんでしたから
出品者もそこまでは考えていないんじゃないですか。
それに、システムのトラブルでオークションが正常に作動しなかったとしたら
それを理由に再出品するなりしてもいいと思います。

 そして最近、落札システム利用料というものが落札金額の3%にかかるようになりました。
それを逃れるために、出品者はあの手この手を使っています。
1円開始ですが、入金は×1000のお値段で、とか
定価とは別にプレミア分の金額を入札するようにしているとか
今までの1円オークションとは違うものがたくさん登場しています。
先日も、1円オークションだと思って気軽に入札したら即落札になり
びっくりして説明を読んだら、プラス16000円払う必要があることを知り、
慌ててキャンセルにしてもらったという質問がありました。
今後はこちらのタイプのものが増えてくると思います。
よく気をつけて説明文を読まなければいけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
有料化になってから、あまり利用していなかったんですが、
出品する側もいろいろ考えているんですね。
とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/05/28 20:22

1円からなのに、最低落札価格がべらぼうに高く設定してあるって場合もありますね。


何回入札しても最低落札価格にならず、何回も入札金額を上げるのが鬱陶しい。とか。
実際、1円からって効率も悪いし、いまいち上がらないと損だし。
でも、1円~っていうのはかなり魅惑的ですけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
1円はたしかに魅惑的ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/05/28 20:24

確かあそこのオークションは、最低落札価格というのを設定する事が出来て、それに満たないと取引が成立しなかったと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
最低落札価格って個人的にはあまり好きではありませんが、
いつも一瞬だまされてます。(ToT)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/05/28 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!