
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
1.皆さん安く落札したいのでギリギリまで入札しません。
特に珍しい物だと適正価格がわからないものが多いですからね。テレカなどは500円スタートで終了間際で数万落札など結構あります。開始価格が100円など安いものはライバルが多いので最初から入札しません、適正価格を知らない初心者が入札が多いから良い物と思い参加してくるから。終了時間に時間が取れない場合は許せる範囲で入札しておきます(大抵落札できませんが)競争相手が初心者の場合は直ぐに降ります。2.終了間際10分前に高値更新されたのに落札出来た場合(出品者がギリギリの時間で吊り上げ用の自己のid入札を取り消したのでしょう)あとは入札を監視すると意外と判る。他は出品のみで落札が無い人(出品idと入札idを分けている可能性が高い)
3.商品説明欄を良く読む。適当に書いている人はあぶない、但し商品の内容物を細かく書いてあるのも逆に危ない(お取引する物は・・・と・・・以上になりますと書いてあり実際は欠品が在るのにをごまかしている、また写真が全てになりますなど)おちゃらけた文面の人もあぶないし、ノークレーム・ノーリターンとある人、他には出来るだけ出品者の出品内容をチェックする(現在出品中のもの・落札された物)傷など不利な点をきちんと記載しているか?それでチェックできる(なんでも美品・新品同様と書いている人は信用しない)
No.11
- 回答日時:
1.自分が出品して、高値になるときは大体終了間際に上がります。
終了間際まで入札がなく、再出品かな、と思ったら5倍くらいの値段になったこともあります。
2.難しいと思いますが、見破った人を評価にて発見したことがあるので、可能かと(笑
野次馬根性で、その評価のやりとりを見ましたが、
見破った人は執念がすごいなぁと思いました(^_^;)
結果的に出品者は認めていましたが、新たなIDを取得していました。
個人的に、ありふれたどこにでも、安く売ってそうな服まで高値になっている人を見ると
怪しいなーと思ってしまいますけどね。
3.細かく商品の説明をしていることですかねぇ。
商品の状態を書かない人は注意しています。
ほんの2,3回使っただけでも、洋服なんかは生地によっては使用感が出ますからね。
質問しても曖昧な回答だったり無視されたら、状態が悪いと思って良いと思います。
それと、状態を全く書かずに「気になる点は質問を」と書いている人も、
今までの経験からはいい加減な人が多いですよ。
商品に破損があったり、服に穴が開いていたりしたときにクレームをつけたら
「質問しなかったでしょ」と返されたことが2度ほどあります。

No.10
- 回答日時:
終了5分前の価格が”正常な価格”ではなく落札価格が”正常な価格”です。
あなたも欲しいと思って数万円で入札した訳ですよね?
もちろん吊り上げの可能性もありますが、あなたと同じように欲しいと思った方が
最低でももう一人いれば、価格は上がり続けます。
終了間際に上がるのは、全ての人が終了時にPCの前に居られるわけではない為、出し抜ける、少しでも安く落札出来るかも・・・と考える人が多いからです。
No.8
- 回答日時:
1.あります。
というか、当たり前です。
yahooのオークションは出品時に「自動延長あり」を選ぶと、オークション終了10分前に金額が更新されたら自動的にオークションが10分延長になります。
つまり、自分より高値をつける人がいる限り、永遠に値は上がりつづけ、オークションは終りません。
そういうシステムです。
2.不正操作、というのは具体的にどういうことでしょう?
他の回答者の方が答えてるように出品者による自作自演ですか?
ありえなくはないでしょうが、自分自身で落札してしまうリスクを考えるとやる人は少ないでしょうから、あまり気にしなくてよいと思いますが。
3.商品の写真がなかったり、あっても自分で撮ったものではなく、メーカーHPの流用など、「実際に商品が出品者の手元にあるかないかわからない」場合は注意しています。
あとは落札後、こちらがお金を払う前に向こうが住所電話等ちゃんと知らせてくれるかどうかですね。
高額商品等で心配なら、その住所や電話番号が本物か適当に理由つけて(商品や振込みで聞きたいことがある等)連絡をとってみてもよいかもしれません。
No.7
- 回答日時:
スタート価格が低めに設定されている場合だと
オークションではごく当たり前のことですね。
出品者の評価はこれまでの取引の履歴でもありますから
詳細を見ることで判断するしかないでしょう。
No.6
- 回答日時:
1.ふつうにあります。
と言うか終了10分前頃からバトルの始まりって認識です。
なので、その辺りからリロード繰り返しながらPCの前に張り付いています。
なので数百円が数千円数万円になるって事は良くありますねえ。
No.5
- 回答日時:
>自動延長と自動入札を出品者が行ったのでしょうか?
自動延長は出品時に選択出来るオプションです。正当な行為です。
さくら行為ですが、過去の取引を見ているとある程度判ります。
一位入札者が突然削除されたり、いつも同じIDの入札者が
入るとかね・・。多い人は20個近くのIDを使い分けてますね。
オークションで最後の5分間で値段が上がるのは普通ですよ。
ここで上がってもらわないと出品者の立場としては困りますね。
No.4
- 回答日時:
1.普通にあります。
2.不正ではありません。出品時に自動延長オプションは付けられます。
又出品を見ればオプション無しなら「自動延長はありません」となっています。
No.3
- 回答日時:
1:あります。
自分同様、その商品の動向を見守っている人がいるのだと思っています。2:質問文の内容のことでしょうか。自分で入札することは可能でしょうが、自分で落札してしまっては何にもなりません。
私でしたら、そんなリスキーなことはしないと思いますが。。。
3:出品しているものが怪しい(違法の可能性が高いもの)場合は、近寄らないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooオークション終了したら落...
-
ウォッチリストに追加した総数...
-
メルカリとYahooフリマで同一出...
-
大至急!利用停止された後、別...
-
ebayで2つの商品を同梱して返...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
ヤフオクで落札をキャンセルし...
-
ヤフオクについて
-
ヤフオク ガイドライン 実際の...
-
ヤフオク:キャンセル料を支払...
-
即決希望額はどちら側から言う...
-
オークションのキャンセル料金...
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
ヤフオクでのトラブル。受け取...
-
この説明の「商品の性質上」っ...
-
金額が釣りあがる
-
Amazonで売られている シリコン...
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
ヤフオク出品でウォッチリスト...
-
ヤフオクでキャンセル料などを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooオークション終了したら落...
-
入札者がいたのに、ゼロとなっ...
-
ウォッチリストと入札件数の関...
-
ウォッチが二桁、でも入札なし...
-
ウォッチリストに追加した総数...
-
オークション終了後になぜか?...
-
ウォッチリストと入札の確率に...
-
ヤフオク使いづらい 価格順への...
-
Yahoo!オークションで終了間際...
-
再出品で値上げって・・・
-
最低落札価格にまだ達していま...
-
1円スタートでヤフオクの出品
-
オークションの『スナイプ』っ...
-
残り時間
-
ウォッチリストに登録してくれ...
-
ヤフーのオークション入札を取...
-
終了後にウォッチリストから消...
-
自動延長をしない理由って?
-
よく見かけるこのタイトル「暴...
-
二股出品はルール違反でしょうか?
おすすめ情報