重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1980年頃にベネズエラで2000m級の山頂へエレベーターで昇りました。途中で1箇所レストランがあるのですが、そこで泊まらないで頂上へ一気に上がったので、頂上で高山病のような症状になり、すぐにおりました。
エレベーターを出ると小さなガラス張りの部屋があり、その部屋のドアを開けると山頂へすぐ出られました。しかし、今、インターネットで調べても出てきません。
ベネズエラは熱帯にあるので、下のほうは袖なしでも暑いのに、エレベーターに乗る人達にはオーバーを有料で貸していました。頂上は非常に寒かったのを覚えています。

ドイツ人村で有名なコロニア・トバール (Colonia Tovar) の近くだったと思います。どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (1件)

何か情報はないかと調べてみましたがエレベータで登る2,000メータ級の山は見つかりませんでした。

たぶんエレベータは最後の短い区間だけでホテルへはロープウエーか車で登るのではありませんか。

ベネズエラにはアンデス山脈の北端が走っているのでその中の山だろうと思いましたが、Colonia Tovarはカリブ海側にありますね。アンデス山脈はここまでは来ていませんが市内にはPico Ceniza(2,435m)
とPico Codazzi(2,426)という高い山があります。トバールが約1,800mの高所にあるので山頂は近く感じられるかもしれません。

参考までにベネズエラ・アンデスと呼ばれる山脈が走っている州はMérida,Táchira,Trujilloで最高峰はPico Bolívar(5,007m)です。メリダには長さも高さも世界一と言われるロープウエがありPico Espejoに登ります。

以上場所や山の名前を思い出す参考になれば幸甚です。

http://www.monografias.com/trabajos81/andes-vene …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます。

色々と調べていくうちにメリダのピコ・エスペホへ行くロープウエイだったような気がします。2000m どころか5000m近くだったので、高山病になるのも当然でした。しかし、最後の部分はエレベーターのように真上に上っていくような記憶があるのですが。もう、ちょっと調べてみます。

http://4travel.jp/overseas/area/latin_america/ve …

お礼日時:2013/05/25 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!