重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、海外に旅行へ行った時の出来事で少し気になったので質問させていただきます。

早朝ご飯を食べてホテルの部屋へ戻ってきたら、ベットメイキングを今からしようというところで、ドアが開け放たれていました。
廊下に居た作業員に入っても良いですか?とジェスチャーすると「OK!」と、そして英語で「後からまた来るよ。」と言われました。

部屋に入りドアを閉めてから思ったことは、あの対応で入れるのか・・・・・と少し怖くなりました。

ちなみに日本の場合はどのような対応をしているのでしょう?
できれば実際働いている方で、マニュアルとして対応方法がある。
など教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

若い頃ですが、外資系のホテルに勤務していたことがあります。

外資に限らず、ルームメイドが室内クリーニングやベッドメーキング中はドアは開け放ったまま、と言うのが常識で、作業マニュアルにもそう記されています。理由は既回答者さんの仰るように、悪いことが出来ないようにするためです。

従ってその客室の滞在者が入ってきたのか、そうでない悪意のある者が滞在者を装って入ってきたのかはルームメイドには分かりません。ただし悪意のある者でも顔を見られるのは避けたいものですから、メイドがいるだけで抑止効果はあります。勤務していた当時、メイドは2人1組で仕事をしていましたから、さらに抑止効果はありますね。

それでも数年に1回程度は、被害が発生します。自衛策は、短時間でも部屋を離れる時は重品などを置いていかないことです。
    • good
    • 0

(関係者ではなく利用者です)


クリーニングやターンダウンで従業員が部屋に入るとき、通常ドアは開けたままです。

用具や補充用アメニティの為の出入りの回数が多いのと、従業員の安全や(悪い事はしていないよという)アピールもあると思います。
逆にドアを閉め切って作業をしていると、かえって「ん?」となります。

顔を覚えていない客の場合、それとなく風体や仕草を観察し、部屋の実際の利用者かどうかを判断していると思います。


一番怖いと思うのは、アメニティ等が足りないときにストックヤードへ取りに行ったりしていると、まるっきり穴になる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の質問で今まで以上に貴重品の自己管理の重要性がわかりました。
回答くださいましてありがとうございました!

お礼日時:2011/02/04 02:21

ホテルの従業員でなくて、部外者が勝手に部屋に入ることができてしまうのではという危惧ですよね。

私も興味ありますねこれは。

ホテルではベッドメイキングや客室の清掃をするスタッフに、このような場合、どういった対応をするように指示しているのでしょうかね。失礼がないようにその客室の宿泊客であることを確認すべきだとは思いますが、同じような場面に遭遇したことはありますが、実際そんなことしてそうもないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ホテルの従業員でなくて、部外者が勝手に部屋に入ることができてしまうのではという危惧ですよね。私も興味ありますねこれは。
---
ご指摘のとおり、部外者が簡単に入れてしまうなと感じました。
その時思った正しい?対応は、一度ドアを閉め「キーを使ってお入りください。」などとするのが良いのかな?と思いましたが、ちょっと失礼な感じもしますでしょうか。。

ANo.1の方がおっしゃるように、貴重品の自己管理は良く分かります。
大抵の場合は金庫があるので、貴重品はその中に入れるとしても、
鍵の掛かったスーツケースごと持って行かれる可能性もあるわけで、、
貴重品以外の自己管理もしっかりしないとダメですね。

ちなみに関係ないでしょうが、今回宿泊したホテルのJTBランクはBグレードでした。

お礼日時:2011/01/20 16:15

日本のホテルでも、「外出のときはルームキーをフロントに預けてください」となっていますが、帰ってきて「1203番」など部屋のナンバーを言うと名前を確認せずに渡されることが多いです。


国内・海外共に、部屋には(正社員でなく)パートタイマーの従業員も入る可能性大であり、盗られてもよいものだけ置くことで、要は貴重品は自己管理(身から離さない)と言うことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに何の確認も無くキーを渡されますね。
今回の件で自己管理の重要性が再認識できました。

お礼日時:2011/01/20 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!