

部屋の窓の結露
うちには去年から使ってない部屋があります。
それまでは私が生活していたのですが、家族が減ったことで部屋を移りました。
殆ど倉庫状態になっていました。
先程、そう言えばこの季節は窓の結露対策に苦労していたことを思い出しました。
急いで部屋に行ってカーテンを開けて見たところ、結露らしいものはありませんでした。
この部屋は2〜3週に1回程室内の扇風機をつけて空気が停滞しないように一応している(春、秋はよく忘れてました)。
窓もドアの開け閉めを殆どしていない(窓が建て付けが悪いのか開けるのに苦労する為)。
元々湿度は季節によって変わるので、冬の湿度は低い。
そして隣の部屋(壁は木と石膏ボード?だと思います)、片方は夜のみエアコンを(ここ最近)18〜20℃でつけている。もう片方は、週に数時間小型の電気ストーブをつけています。
そして廊下にも接していますが、部屋との温度差はあまりないと思います。
ですので問題の部屋はだいたい一定の温度、隣の部屋との温度差があるのは夜のみです。
このような場合だと、結露はあまりしないのでしょうか。
おわかりになる方がいらしましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 湿気が強い部屋 臭いもカビっぽくて… 4 2022/06/03 15:46
- 虫除け・害虫駆除 高温多湿の部屋でゴキブリが出ないようにするためにはどうすればいいですか? エアコン、除湿機はありませ 5 2022/04/17 17:11
- 夫婦 光熱費の使い方 私は日中、極力電気を使わない生活をしています。 例えば、窓を開ければ明るいので部屋の 6 2023/07/23 22:03
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート退去について 2 2022/11/10 19:26
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 分譲マンション ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした 10 2023/03/03 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
クッションフロアの結露対策
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
床が濡れるほどの結露
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
1階リビングの食器棚の下側面...
-
一戸建て3階部分で、結露がひど...
-
マンションの床の結露
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
東向きマンションの結露などに...
-
マンションで。。。うちだけひ...
-
除湿機ってコンプレッサー式し...
-
光ファイバーケーブルは水に強...
-
24時間換気システムついてるの...
-
一部、樹脂複合サッシにするこ...
-
市販の物置の結露対策について
-
賃貸マンションの結露被害 妥...
-
木枠の腐食について
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
ヨド物置に段ボール箱を置く場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床が濡れるほどの結露
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
マンションで。。。うちだけひ...
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
24時間換気システムついてるの...
-
雨の日、窓はあけるべきか、あ...
-
乾燥機を使うと結露がでるもの...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
住宅の結露について 暖房しな...
-
冷蔵庫内の湿度
-
マンションの床の結露
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
RC造での加湿器使用は大丈夫?
-
自宅リビングのコンセントカバ...
-
窓をふさぐ、家具を設置する場...
-
加湿器でPCが故障するという人...
おすすめ情報