
大和ハウスの賃貸アパートに住んでいますが、湿度が半端じゃないんです。
冬は2LDKの窓ガラス全て、玄関ドア 滴るほどの湿気です。洋室においてある、普段着ない服はほとんどカビがはえてしまいました。
外から他の方の家を見る限り、私の部屋だけ湿気がすごいと思います。
(部屋の位置は真ん中)
拭いても拭いても
次から結露して、こんな家は初めて住んだので、もう参ってます。
結露グッズなど買いましたが、高い割りにあまり
効果が出ず(高いのでたくさん買えないのもあるかも?)毎年の事となると
高くて買い続けられません。大和ハウスに言えば
どうにかしてくれるのですか?(除湿機を貸して?購入してくれたり、結露グッズ代を請求できるなど)
教えて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
昨年の3月まで、質問者さんと同じく大和リビング(ですよね?)の賃貸住宅に住んでました。
最後の年の冬だけ、ものすごい湿気に襲われ、やはり至る所に結露、カビが発生しました。
それまでの数年間はそんなことはなかったのですが。
なにが違ったのか?
秋に子どもが生まれ、その冬は、室内の温度を下げないために、大きめの石油ファンヒーターをガンガン使ったんですね。(空気清浄機も併用)
温度だけ気にして、湿度はほとんど気にかけませんでした。
そしたらひどいことになってしまいました。
質問者さんも同じような状態になってませんか?
また、大和リビングの賃貸住宅は気密性に関してはかなりしっかりしている、という印象はあります(私見です)。
あとは、部屋の結露対策についてはネットで検索すれば山ほど情報が出てきますので探してください。
そうです。大和リビングです。
リビングは石油ストーブも加湿器もガンガンたいてましたが、結露やカビは少量でベランダ窓のサンあたりだけなので拭き取れば問題ありません。
ですが廊下をはさんだ洋室だけが大変な事になります。
洋服部屋なので、1日中
加湿器も暖房も入れてません。
とりあえず結露アイテムでしのぎたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HHVとLHVの使い方
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
家の中の金属すべてが錆びます。
-
自宅リビングのコンセントカバ...
-
玄関ドアが結露でボロボロ 鍵交...
-
言葉のど忘れです
-
部屋の窓の結露 うちには去年か...
-
湿度の高い日の、ガス警報装置...
-
ペットボトル
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
結露を発生させるには?
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
壁紙から青いシミ
-
よしずはずっと出しっぱなしで...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
冷風扇てほんとうにすずしくな...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
ロッカーとキャビネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
自宅リビングのコンセントカバ...
-
コンセントから水が出ていて、...
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
ガレージの床が結露します。
-
HHVとLHVの使い方
-
結露を防ぐにはどうしたらいい...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
湿度の高い日の、ガス警報装置...
-
冷蔵庫内の湿度
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
ヨド物置に段ボール箱を置く場...
-
コンクリートガレージの結露対策
-
雨の日、窓はあけるべきか、あ...
-
賃貸のアパートの部屋にあるプ...
-
湿度のせい?タンスが開かない
-
光ファイバーケーブルは水に強...
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
おすすめ情報