
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
可塑剤であれば拭けば拭くだけまた出てくるでしょう。
拭くとしたら空拭きでしょうね。
可塑剤は水溶性ではありませんから水ぶきはあまり効果がありません、
付着したゴミもとれますからどちらかといいがたいですけどね。
拭けばどんどん表面に噴出してきて表面材は硬くなってしまい亀裂など入りやすくなります。
お返事ありがとうございます。どうしてこうなるんでしょうね。よく調べたら、幅木や、窓の枠などにも同じ材料が使われています。ベタベタは気になるけど、拭いてもまた出て来るんではどうしようもないですねぇ。
でも可塑剤というのがあると教えていただいただけでも良かったです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
木質だと思われてますが、塩ビシートなど可塑剤を含んだプラスチック製で、
その可塑剤が表面に浮いてきてると思います。
塗料でもそんな状況になることがありますがこの場合は違うような気がします。
お返事ありがとうございます。そうなんです、なんか中からにじみ出てくるような感じです。所々そのネタネタが松の木から出てくるヤニのように集中してるところもあります。これは仕方のない事なんでしょうか?水拭きは良くないのでしょうか?もしなにか対策をご存知でしたら、もう一度お返事いただけませんか?
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
専門家ではないので参考までに。
今時分は湿気によってカビが勢いよく繁殖する時期だと思いますので、もしかしたらカビの菌が原因かも?湿気が溜まっていませんか?
水拭きしているとのことですし、可能性としては考えられるかと思います。
参考のHPを見てみてください。
参考URL:http://www2.tokai.or.jp/earth-planner/
お返事ありがとうございます。湿気の事も考えたんですけど、どうも関係ないように思うんです。というのは、今まで水拭きした事のない(掃除しろよ!)扉もネタネタするんです。それに扉以外の例えばカウンターの天板はさらさらしてますし・・。でもHPは参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
木製のクローゼットがベタベタします...気づいたら油のようにベタベタしていて、ホコリがついていました
掃除・片付け
-
ドアetc.のべたつき。
インテリアコーディネーター
-
塩化ビニール家具のべたつき
家具・インテリア
-
4
木製椅子が突然ベタベタする
DIY・エクステリア
-
5
化学反応を起こしてベタベタになったテーブルの表面の修理
DIY・エクステリア
-
6
ペンキが乾いているのに、ベタベタと貼りつく感じがします
DIY・エクステリア
-
7
10年ものの輸入家具がべたついて困っています
家具・インテリア
-
8
マンションでの夜の洗濯について。非常識でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
室内ドアノブの補修について
リフォーム・リノベーション
-
10
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
11
冷凍していた肉について。 冷凍庫が半開きになっていたようです… 丸一日開いていたようです。 肉はラッ
食中毒・ノロウイルス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カビの件で損害賠償請求したけ...
-
5
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
6
賃貸マンションの押入れにカビ...
-
7
家全体が異常なカビでありえな...
-
8
浴槽の隙間のカビ取りについて...
-
9
こんなにもカビが!引越しした...
-
10
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
11
新築マンションにカビがすごく...
-
12
プリント化粧板につくカビの防...
-
13
壁紙から青いシミ
-
14
プチプチをお風呂に貼っても大...
-
15
押し入れが臭いです!臭いを消...
-
16
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
17
チャタテムシが発生して困って...
-
18
中古住宅の古い匂い?
-
19
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
20
竹製の「こおり」の手入れの仕...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter