

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カビの発生条件は、温度・湿度・空気(酸素)・養分です。
特に温度と湿度が重要な要素と考えます。温度(お部屋の場合は室温)が、20~30度で、
湿度が75%以上で、この条件が継続的に続いた場合に畳表表面にカビが見える形でわかります。
天然イ草の畳表は、空気の吸収・放出を自然に行う性能があり、「空気中のホコリを吸収付着」
「湿気を調節」する性質を持っています。
当然これは日本の風土からすると快適なのですが、反面湿度が極端に継続する場合は、
どんどん湿気を吸収してしまいます。
新しい畳表ほどこの能力は高く、古く使われた畳表はイ草が潰れてこの機能が衰えています。
よって新しい畳(畳表)ほどカビが発生・繁殖しやすいというわけです。
これはジョイントマットを敷かなくても同じですが、リスクは上がるでしょう
要するに上記の環境を作らなければいいこと。
お部屋の風通しを良くして湿度・温度に気を付ける。
因みに、前回答の 上敷きですが 値段はピンキリで 部屋の大きさにもよりますが
約3千円~ ぐらいから有ります。(ホームセンターなどで確認されては)
畳表を変えると一桁金額は違いますよ。
詳しくご回答頂きまして、ありがとうございます。
お二人のお話を総合して、防カビの畳上敷きを購入して敷き、マットは使用しない事にしようかなぁと思いました。
そして、湿度を過度に高くしないように心掛ける。
1DKで、畳の部屋の襖を閉めないで過ごそうと思っていましたが、料理の湿気も気にしないと…。
そうしたら、必ず大丈夫かはわからないですが、一番費用がかからない可能性がある、この方法にしようかと思いました。
唯一、部屋のサイズをしっかり図ってないので、本間、江戸間などサイズ問題あり。あとは、賭けですね。
本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
畳の部屋に本棚を置きたい
その他(住宅・住まい)
-
畳の上のウッドカーペットをめくったら虫が・・・どうしたらいいの?
その他(住宅・住まい)
-
タンスを畳の上に置く場合
その他(家事・生活情報)
-
4
畳の上の物を置く場合、カーペットを敷くものでしょうか「?
家具・インテリア
-
5
和室で畳みの上には何を敷く?
インテリアコーディネーター
-
6
畳の上に家具を置く際、何か敷いた方が良いですか?
家具・インテリア
-
7
和室の畳の上に食器棚を置きたいのですが畳がへこんでしまわないか心配です
家具・インテリア
-
8
和室に家具を置く場合
家具・インテリア
-
9
畳の部屋にタンスを置く場合
その他(家事・生活情報)
-
10
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
11
和室のデメリットってありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
13
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
14
畳の上にダンボールを置く際のカビ防止策は?
その他(住宅・住まい)
-
15
賃貸では入居時に新畳にしないのですか?
その他(住宅・住まい)
-
16
畳の上にウッドカーペットはよくない?
その他(住宅・住まい)
-
17
ガスコンロのスペースがかなりギリギリ過ぎて・・
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
18
借家の畳にカーペットを固定するいい道具(鋲)は?
その他(住宅・住まい)
-
19
和室の畳をはがしてベッドを置いてもいいの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸。お風呂が汚い。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
こんなにもカビが!引越しした...
-
5
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
6
退去時の借り主負担について(...
-
7
浴槽の隙間のカビ取りについて...
-
8
窓を開けないと家が傷む
-
9
家全体が異常なカビでありえな...
-
10
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
11
湿気の多いマンションでのカビ...
-
12
部屋の湿度が70%以上は高い?
-
13
木製の棚にはカビが生えますで...
-
14
竹製の「こおり」の手入れの仕...
-
15
賃貸マンションのカビは誰の責...
-
16
賃貸マンションの押入れにカビ...
-
17
砂壁にできたカビの対処法
-
18
プチプチをお風呂に貼っても大...
-
19
壁紙から青いシミ
-
20
コンクリートに霜のようなカビ?!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
対策法と共に、そもそも、畳ってそんなにカビたりするものなのか?
ジョイントマットを敷いた上にタンスやベッドを置いて過ごしたら、当然にカビてしまうものなのか?
という所が知りたいですm(__)m