
賃貸マンションを借りた直後から、一ヶ月間留守にしておいてもカビ、虫などは発生しますか?
4月から新入社員として東京で勤務することになり、2月から東京で部屋を借りました。
そのため、2月中旬か、3月初旬には引越を考えております。
しかし今は実家に住んでいるため、なるべく3月まで実家で過ごしたいと考えております。
そうすると一ヶ月間部屋を空けたままにしておくことになります。
そのような状況ではカビが発生したり、虫がわいたりする可能性は高いでしょうか?またその対策はありますか?
海外留学、出張などで一ヶ月以上部屋を空けたりする人はどのように対策しているのかが気になるところです。
・築34年、鉄筋コンクリートのマンションです。
・ワンルーム16平米
・北と南に窓あり、ただし南の方は向かいに別のマンションがあり、あまり日当りはよくありません。
・湿気が多い方です。
内覧をした際にはカビや虫などもなく、とても綺麗に管理されておりました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
出来れば、月に2回程度は空気の入れ替えをした方が良いでしょう。
なお、カビだけでなくキッチンやふろ場の排水溝、さらにはトイレや洗濯機の排水管のドレン内の水が蒸発しないうちに少し水を流しておくこともお忘れなく。
ここの水分が蒸発してしまうと、トラップ効果がなくなって下水の匂いが上がって来てしまいます。
もっとも、湿気が多い部屋では水の蒸発より、むしろカビ臭くなる方が気になりますね。
No.5
- 回答日時:
真夏でもありませんし、まず大丈夫と思います。
ゴキブリがでるのも、油でよごれた部屋などゴキブリのえさ
がある状態でのことです。
さほど心配はいらないと思います。
No.3
- 回答日時:
仙台市の中古マンションをリゾートマンションのように使っていました。
3ヶ月程度は平気で放置していたが、カビなどの問題は発生しませんでした。しかし、そのためには注意が必要です。カビは60%以上の湿度が長期に続くと発生します。風呂の戸も、冷蔵庫の扉、洗濯機の蓋、キッチン扉をすべて開放しておくことです。ベランダ側で雨が当たらない窓は少し開けておく。カーテンは開けて置くと湿度が低下します。これだけすれば大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
マンションは通気性が良くないため、湿気が多いとカビは避けられません。
出来れば1週間に1度は窓を開けて換気すれば問題はありません。虫はカビ等湿気の多いところに発生しますので、どうしても湿気対策が必要です。リゾート温泉地のマンションでは除湿機(除湿した水がタンクに満杯になると停止するため)を加工して、除湿された水を風呂場に流している人もいますが、電気代がかかります。マンションに荷物、家財がなければ友人に換気を依頼することも考えられますが、良好な手段とは言えません。最低でも乾燥材を大量に設置するしか方法はないのではと考えます。最近の乾燥材は良質な物が販売されていますので除湿力は高い。ご検討ください。
No.1
- 回答日時:
一人暮らし歴二年です。
今まで築60、45、20の部屋に住んだことがあります。
湿気が気になるのでしたらドラックストアなどに湿気取りがあるのでそれを部屋に置いたらいいと思います。虫は引っ越し前にバルサンをたいたらいいと思います。私は玄関やベランダや虫が入りそうな場所にバポナを置いてます。バポナは効き目すごくあるのでオススメです!
部屋が何階にあるのかも関係あると思います。一階だと入りやすいかもしれないですね。でも冬だし大丈夫だと思いますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
一ヶ月以上、家を留守にした事がある方!教えて下さい!
その他(暮らし・生活・行事)
-
1か月家を空けるときの注意点
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ月間不在にします。その間戻ることはできま
その他(住宅・住まい)
-
4
夏休みで約1か月間アパートを留守にするとき・・・
掃除・片付け
-
5
長期間部屋を空ける時は…
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
助けてください。部屋がカビてノイローゼになりそうです。 ・一階のため普段は雨戸にロック ・唯一の窓は
掃除・片付け
-
7
長期不在をする場合しなければいけない事を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
8
【アパート暮らし】半年間、出張しますが何かしておく事は?
その他(住宅・住まい)
-
9
留守中の湿気対策について
その他(住宅・住まい)
-
10
長期留守中の排水口の防虫について
その他(住宅・住まい)
-
11
夏の長期留守のゴキブリ対策
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
ゴキブリが出た。どうしよう!!
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
アパート2階です。長期不在ですがトイレは問題ない?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
一ヶ月部屋放置
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
部屋を長い間、留守にします。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
夏の間に10日程、旅行に行く場合は、エアコンは、温度設定を高めにして、
その他(住宅・住まい)
-
17
留守中の電気料金が以上に高い気がするのですが、簡単に原因を調べることはできませんか?
その他(家計・生活費)
-
18
長期留守宅の24時間換気システムについて
その他(住宅・住まい)
-
19
長期間トイレを使わないので・・・。
その他(住宅・住まい)
-
20
帰省時の換気扇、コバエ対策について…少しパニクっています…
掃除・片付け
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カビの件で損害賠償請求したけ...
-
5
こんなにもカビが!引越しした...
-
6
浴槽の隙間のカビ取りについて...
-
7
退去時の借り主負担について(...
-
8
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
9
湿気の多いマンションでのカビ...
-
10
壁紙から青いシミ
-
11
竹製の「こおり」の手入れの仕...
-
12
賃貸マンションの押入れにカビ...
-
13
壁紙にカビ発生!(賃貸マンシ...
-
14
半地下の部屋ってどう思いますか?
-
15
築30年木造アパート2階の床鳴り...
-
16
部屋の湿度が70%以上は高い?
-
17
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
18
押し入れが臭いです!臭いを消...
-
19
室内ドアがべたべたする・・。
-
20
壁の黒ずみの落とし方について。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter