この人頭いいなと思ったエピソード

ご覧いただきありがとうございます。
表題の通りです。
1日で使い切れる食材や、冷蔵庫なしで保存の効く食材を買っています。
しかし、この時期特に常温保存が可能なものでも室温が高いことで気になります。
元々賃貸についていたホテルの部屋にあるようなサイズの冷蔵庫を使っていたのですが、自炊にはまってから2ドアの大きめの冷蔵庫を買いました。
ただ、無駄に買いすぎてしまう、食材をだめにしてしまう、冷蔵庫にあるものを食べすぎてしまうなどが原因で今の生活に至った形です。
自己管理能力があれば間違いなく冷蔵庫は便利になりますが、自分のような性格だと難しいものがあります。最近外に出て働くことも多くなり、水分補給代も馬鹿になりません。氷を入れて水筒を持っていけば、かなり節約になるなと思っています。
自分で決めるべきことですが、自己管理能力に自信がない方は冷蔵庫とどのように付き合っていますか?
よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

どう見てもケチとしか思えない人を良く見かけます。



例えば水道が来ていても自宅の水は使わず、公園に行って公園
で水を汲んで自宅で使用する。冷蔵庫があっても電気を通さず
に、スーパーに行って無料で貰える氷を持ち帰り、それを冷蔵
庫に入れて食材を冷やしている人もいます。

水筒には何を入れてますか。普通は麦茶ですよね。スポーツド
リンクを入れる方もいますが、氷が溶けると薄くなって美味し
くありません。この方法を解決する方法は、水ではなく麦茶や
スポーツドリンクを製氷機で凍らせます。これだと溶けても元
の味と変わりません。
    • good
    • 0

「常備菜」というものがあります


レシピ本などには保存期間何日と書かれていますので、そういうものを作って常備するようにしています
冷凍室はありますでしょうか
冷凍室があるようであれば、おなじく冷凍可能なレシピをみてほぞんしておくとよいです

ちなみに私がよくやったのは、一日目ジャガイモ抜きポトフ、二日目ジャガイモ抜きシチュー(味変1)三日目ジャガイモ抜きカレー(味変2)
保存、冷蔵に向く食品、レシピは確認しましょう
気を付けないと食中毒になります
    • good
    • 0

こんな人にはなりたくない。


https://kokocara.pal-system.co.jp/2017/11/27/lif …

冷蔵庫がなくても、困ることはない
――でも、さすがに、冷蔵庫のない生活というのは想像できないのですが…。

稲垣 そうですよねー。冷蔵庫って食を司るインフラですからね。それなくしては食べていけない。つまり生きていけないと私もずっと思っていました。今も「どうやって食べているの」とよく聞かれます。

 でも妙な話ですが、冷蔵庫を使わなくなってからのほうが、食べものを腐らせることがずっと減ったんですよ。

――なんと、本当ですか? 余った食べものは、どうやって保存しているのですか?

稲垣  簡単に言えばその日に食べるものしか買わない。

 それでも、一人暮らしなので野菜やなんかはどうしても残る。それはベランダに干すか、ぬか床に入れます。やってみて気づいたんですが、干すって太陽が半分火を通してくれるっていうことなんだと。味がぎゅっと凝縮されるだけじゃなくて調理時間もすごく短くなる。ぬか床も本当に重宝です。とりあえず野菜を入れておけば翌日にはおいしい漬け物ができ上がっている。これは控えめに言っても魔法じゃないかと(笑)。

 残ったご飯は、大好きな時代劇からヒントを得て、「おひつ」に保存することにしました。日持ちするし、水分が適度に抜けるので、冷やご飯のままでも実においしいんですよ。

 考えてみたら、冷蔵庫が普及する前はこういうことが当たり前だったんですよね。みそやしょうゆも冷蔵庫のない時代に生まれたものですし。高温多湿の日本には、食材を保存し、有効に食べるための知恵が長い時間をかけて培われてきた。それをある意味、冷蔵庫という存在が瞬く間に奪い去ったともいえるんじゃないかと。
    • good
    • 0

冷凍庫を買って冷凍食品を使うといいです



腐りませんからね
    • good
    • 0

冷蔵庫をなくすと、冷蔵庫があったときよりも、


さらに自己管理能力が必要になる気がします
ホテルにあるサイズと2ドアの大きいのの、中間くらいの
サイズの冷蔵庫を買ってはどうでしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報