dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDに焼いてあるデータがいろいろあるとします。
CDは読取専用なので、その属性がついています。

(1)ハードディスクにコピーする際に、
読取属性を解除する。
(2)コピーしてから、BATファイルで読取属性を変える

どちらでもよいのですが、
どのように記述すればよいのでしょうか?


(1)のような機能を持ったフリーソフトがあることは
知っています。

A 回答 (4件)

Windows2000のcmd.exeですと、



attrib -r 対象ファイル名

ですね。
「attrib /?」の簡易ヘルプやWindowsのヘルプで確認してください。

--
> (1)ハードディスクにコピーする際に、
> 読取属性を解除する。

これは「コピー」ではなくなってしまうかも。
    • good
    • 0

COPYコマンドの変わりにXCOPYコマンドを使えば、読み取り専用属性は解除されます。

    • good
    • 1

ATTRIB -R [ドライブ:][パス][ファイル名]



詳しくはコマンドプロンプトで ATTRIB /?
    • good
    • 0

ファイルの属性変更は


ATTRIB
コマンドを使用します。
読み取り専用属性を外すには
-R
をパラメータとして渡します。
では、カレントディレクトリ内のすべてのファイルの読み取り属性を外すには、

ATTRIB -R

となります。
特定のファイルの読み込み属性を外すには、

ATTRIB -R ファイル名

といった様になります。
ファイル名にはワイルドカードが使えます。
詳しくは、

ATTRIB /?

で確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2004/03/24 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!