dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「不登校すれば絶対後悔する」とか「不登校すれば職は選べない、社会で生き残れない」ってネットで書いてる人が多かったのですが、
でも後悔するにしても不登校してて何もしなかった人の場合ではないのでしょうか?

別に私は何かになりたいとか贅沢な生活したい訳ではありません。
普通の生活さえ出来ればいいと思っています。

勿論不登校になりたいのは勉強が嫌いだからではありません。
むしろ勉強は家で結構やってるので、学校に行かない分人より倍にやろうと思っています。
当然、高校に行くつもりもありちゃんと高卒の資格も取るつもりでいます。

もし社会に出て人間関係がうまくいかないとなっても、人とあまり関わらない仕事をすればいいと思います。
内職という手もありますし、でも内職や人とあまり関わらない仕事ってまともな生活は出来ないものなんですか?

学校で色々ありまして・・・不登校になろうって考えになったんですが、
不登校になるというのはやめたほうがいいんでしょうか?

A 回答 (23件中11~20件)

何があったかはわかりませんが、お辛い立場にいらっしゃるのかもしれません。



ですが・・・
人生なめているなぁと思います。

お母さんに今現在、自分の家で月にどのぐらいの出費があるのか聞いてみてください。
お金は降ってわいてくるものではありません。

今現在のカベを乗り越えられないあなたに、世界の大きなカベを乗り越えることが
できるかどうか疑問です。

社会とはそういうところです。

中学校は国が課せられた「教育を受けさせなければならない義務」です。
それに反しているのに「普通の生活」を望む・・・理不尽ですよね。



それでもどうしてもというのであれば、ご自身の人生です、ご自身で「責任」を
負うのであればお好きに生きればいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


不登校ですか・・・私も、出来ればしたかったですね。
ただ、しなくて良かったです。なぜかというと、私の家は、サラリーマン家庭で、お金に余裕がないので、私は、私で就職し、暮らしていかなくてはならないからです。

あなたのご両親は、裕福ですか?あなたに、お金をたくさん残してくれそうですか?
内職といっても、賃金は、非常に安く、生活の大部分を家族が養ってくれれば、それも、可能だと思います。
贅沢をしなくても、住む場所(家賃)、電気、水道、ガス代、そして、食品、洗剤などの雑貨品、最後に、衣料品かしらね。生活するのって、結構、お金がいるのです。
病気になったら、医療費も要りますね。

学校で色々あっても、出来るだけ、卒業したほうが良いと思います。
高校に進学してみれば、また、人生の違った景色が見えるかもしれませんよ。
そして、就職してみれば、さらに、違った人生が見えると思います。
それが、以外と、良い人生になるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

不登校というのは行きたくても行けなくて毎日苦しんでる人のことを言うのです。


あなたのはただめんどくさいとかサボるとかいう感覚です。
そんなことを言ってるとたくさんの人の恨みを買いますよ。
苦しんでる生徒や家族からどれだけ恨まれても仕方ないことをあなたは言ってます。
不登校というのはなるものではなく、なりたくないのになってしまう状態のことです。

その他のことは悪く言うつもりはないです。
現にアメリカなどでは入学した時に「登校にしますか? 自宅学習にしますか?」と選べますからね。
ですが人とあまり関わらない仕事で普通の生活はできないと覚悟しておいた方がいいでしょう。
やり直しはできますけどね。
    • good
    • 0

良いんじゃない自分の人生なのだから…好きなように生きましょうよ。


だけど自分で選択したのですから結果に言い訳はできませんよ。
これが嫌だから皆真っ当な道を歩こうとするのです。
人と違う道を行こうとするなら自分で切り開かなきゃならない。
これが大変なのです。
それを承知であえてチャレンジしようと言うなら良いのではないかと…。
ただ、親御さんの同意は必要ですよ。
なんせ今だ義務教育中の身ですから。

内職など高齢者など時間を持て余した人がやるような仕事です。
裁縫だとか何の才能も無ければバイトの時給にも満たないと思います。
人と関わらない仕事は才能で自ら稼ぎ出すしか無いです。
小説家だとか芸術家だとか団体競技では無いアスリートだとか…そこまでの才能があるならそれは良いでしょう。

逆に言えばそういう才能が無いからこそ、普通に学校出て会社に雇用される。
これが一番楽なのです。
皆が進む道だから…そこからあえて外れる道を選ぶってことは未開の道を自ら切り開いて進むって事です。
その先に何が待ってるのかさえわかりません。

自分も人と一緒が嫌いなので、今は一人で自営しておりますが正直不安定で孤独ですよ。
まあ、家族がいるからまだマシだけど、相談できる相手もいないってのはすべてを自力で解決するって事ですから、そりゃ大変ですよ。

今は時々正社員で給料もらっていた頃を懐かしく思い出すこともあります。

正解は無いです。
自分の人生ですから、後悔だけはしないように。
後悔とは自分の選択の結果が思ってたのと違うって事ですからねぇ。
    • good
    • 0

 不登校の娘と向き合って居ます。

そういった子供達から見れば、人を馬鹿にしているとしか思えません。
 成績及び出席に関しては悲惨な状態です。これは学校からの報告書として高校受験にも渡される書類です。不登校の子どもは学校に行きたいけど、行けない状態なんです。その逆をするのであれば、単なるナマケモノです。
 
 普通の生活って何ですか? 下手すればあなたが思って居る普通の生活が難しく成る危険性だってある。恐らく、自己中心的な考えと思われることで、人間関係は悪化します。そうなると、悪い評判が出てきて、企業もそういった人物は取りたくないです。会社もチームです。チームとして動けない人物は迷惑です。無論、あなた自身がとんでもない天才的な頭脳を持っているのなら別ですが。

 それと内職というけど、たぶん、あなたは内職商法に騙される危険性がある。それに、職人技がいるよ。それが身につくまでは、普通のアルバイトでもしているほうが儲かると思うよ。質が悪いから件数に入れないよ、で減額されたりしてね。

 基本的に甘い考えを持っています。中学生ならば仕方が無いけど、世の中はものすごく厳しい世界だぞ。
    • good
    • 0

貴方が社会に出てやろうとしている事を、本当にやれるのであれば、その学校でしてみてはいかがでしょう?



不登校者は先ず「学校にも適応出来なかった、怠け者」と判断されるので、まともな就職に就きにくくなります。

現状、不登校者が社会に出てしっかり働いている確率は2割位で自立出来ている人は七%ぐらいらしいです。
    • good
    • 0

 俺は深入りしないな、そういうことがあったヤツには。

差別と言われてもいいが、区別する。
 で、ヒトと関わらない仕事ってなんだ?いきなり社長か?あるいは仕事が勝手にダイレクトメールで来るのか?仕事を得るのにまずヒトと関わるぜ。
 ちなみに内職は、嫁さんがしてたときは1日300円くらいだったぜ。2人で5~6時間しても。実入りのいい内職は、内職慣れした者が牛耳ってる。思わず「俺が300円やるから辞めろ」と言ったもん。
    • good
    • 0

いかにも中学生だなあ。

ま、私も君と同じ年頃の時は似たりよったりだったけど。

>普通の生活さえ出来ればいいと思っています

不登校をやっちゃうと、これさえも難しくなってしまうのが最大の問題です。「学校に行かなかった」というたったそれだけのことで、一生とんでもないハンデを背負ってしまうのです。

>もし社会に出て人間関係がうまくいかないとなっても、人とあまり関わらない仕事をすればいいと思います

ないよ、そういう仕事は。だからみんな人間関係が上手にできない人はニートやひきこもりになっちゃうんです。

あのね、大人になったら学歴ってあんまり関係なくなるのです。履歴書とかを見て判断されるのは「ちゃんと卒業したかどうか」なんです。地方のナントカ高校の偏差値なんて分からないんですよ。だから、高卒なら偏差値40の学校も70の学校も大人になってしまえば関係ないんです。
ただ、病気のような「本人が学校に行きたいと思ってもいけなかったようなやむを得ない理由」を除いて学校を中退したり、3年で卒業するところを4年もかかってしまうともうたったそれだけの理由で「不採用」ってなるんです。
なぜかというと、そういう学校を中退したり不登校があったような人は仕事も長続きしなかったり遅刻や欠勤がちな人が多いからなんです。これは本当にそうなんですね。

だから、「学校に行かなかった」という事実があると、たったそれだけで「なまけもの」の烙印を押されてしまうのです。質問者さんの人柄なんか見てくれないんです。実際、「真面目そうに見えたのに全然違った」なんてよくありますからね。
「刑務所に入っていた」と聞いたら、その人が殺人か無銭飲食かに関わらず「この人は犯罪者」って目で見てしまうでしょう?それと同じなんです。

学校生活って、退屈で腹立たしいことも多いです。いじめもあるしね。だけど、働くのも同じように退屈だし腹立たしいことばかりだし、取引先やお客さんにいじめられることもあります。「学校をちゃんと卒業しました」というのは、「そういう退屈に耐えました」という証明でもあるのです。

だからな、学校へは行け。面白くなくても、いじめられても、行け。嫌なことに耐える忍耐力をつけておかないと、社会では生きていけないから。
    • good
    • 0

>当然、高校に行くつもりもあり



不登校になった者は当然ですが、入学試験を受けることができません、だから高校には行けません。


>内職という手もありますし、でも内職や人とあまり関わらない仕事ってまともな生活は出来ないものなんですか

その内職をする家はどーするんですか?
 まず自宅(親に育てられている養われている、それを忘れての発想ですよね?

誰でもできる内職を1月どんなにがんばっても5万円です、アパート借りたら6万円
食費も無くて生活できないのは判りますよね?

中学は義務教育で誰でも卒業できます、不登校で学校に行かなくても卒業はできますよ
    • good
    • 0

>後悔するにしても不登校してて何もしなかった人の場合ではないのでしょうか?



その通りだと思います。

その上で、なのですが
内職というのは、それだけやっていても「普通の生活」すらできません。
パソコンや携帯を持つなんてほぼ無理でしょう。
今どういった生活をしているかわかりませんが、風呂なしでトイレは共同、雨水を溜めて生活用水にするくらいの覚悟がいると思います。

家でやっていて人とあまり関わらずそこそこ稼げる仕事というと、作家や株取引でしょうか。
その才能というか、根性と見識があればできなくもないですが、前の方も仰っていたように不登校になりたい理由如何によってはただの根性無しとも言えますので、そういう人にはなかなかお勧めできない職種ではあります。

まあでも、高校は通信ではなくちゃんと通う気でいるのなら、中学は別に行かなくてもいいかもしれないですけど。
出席日数で内申が不利でも、5科目で450点以上取れるくらいの学力があればまともな高校には行けると思いますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!