
Windows8のディスクイメージ書き込みツールにおいて
isoファイルをCDまたはDVDに書き込むと途中でエラーが出て停止してしまいます。
CD-RでもDVD-Rでも同じように停止します。
表示される状態は
「エラーが発生したため、ディスクイメージを書き込むことができませんでした。
(エラーコード:0x8007045D)」
です。
CD-R、DVD-Rに原因があるかと思い、メーカ違いで何回か実施しましたが、結果は同じ。
ちなみに書き込もうとしているファイルはWEBからダウンロードしたknoppixのCD版またはDVD版です。
PCのせいなのか、OSのせいなのか、ディスクのせいなのか、わけが分からず。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 作業進捗、およそ30%くらいのところで止まってしまう状況です。
残る原因は最初に指摘したknoppixのisoに問題があるということでしょう。
確実に「問題が無い」という確認のとれたisoを使用して書き込んでみてください。
つまり、多分大丈夫、という判断なのではなくて、チェックサムをチェックするのが最も信頼できます。
なぜなら、「ダウンロードファイルは間違いなく正しい」という保証のためにチェックサムがあるからです。
どうもありがとうございます。
isoファイルを再度ダウンロードしましたが、同じ結果でした。
ファイルそのもののチェックサムのチェックは行っていませんが…。
No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
処理は簡単なので間違うはずはない、と思いますが念のために書きました。
(1)エクスプローラで isoファイルを右クリック ->「ディスクイメージの書き込み」をクリック。
(2)添付画像のダイアログが出るので、
isoファイル、書き込みドライブを確認して「書き込み」ボタンをクリック。
---以上です。
上記とは異なるような環境、たとえば共有ドライブでネットワーク経由で行なっている、
などの場合は、
まずは上記の通りに行なってみてください。

ご丁寧にありがとうございます。
手順はその通りに実施しております。
ネットワーク経由ではありません。
作業進捗、およそ30%くらいのところで止まってしまう状況です。
No.2
- 回答日時:
私はW8(W7も同じ)のディスクイメージ書き込みで何度もCD/DVDに書き込んでいますが,
一度も失敗したことも無く正常に作成できています。
したがってW8の理由ではないでしょう。
CD-R、DVD-R,DVD装置にも原因があるとも思えません。
ダウンロードしたisoは当然のこととしてチェックサム チェックはOKなものなのですね。
試しにWin8.1 preview をダウンロードして書き込んでみてはどうでしょうか。
当然,ダウンロード isoのチェックサム チェックも行なってください。
ありがとうございます。
WEBからダウンロードしてきたknoppix.isoファイルで、このファイルは問題なさそうです。
PCは最近購入したVAIO(ノート)で、Windows8は今回初めて触れる感じです。
が、使い慣れていないから…というのはもちろん今回は関係ないと思っています。
で、8.1はもう少し8を使った後で対応したいところです。
No.1
- 回答日時:
CD-R、あるいはDVDに普通に書き込むようにコピーしては駄目ですが、それは大丈夫でしょうか?
isoイメージはそれなりの焼き方があります。
http://memorva.jp/internet/pc/iso_cd_dvd.php
ありがとうございます。
ファイルをコピーするように普通に焼くことはできます。
起動ディスクを作成するのにWindows8では他のソフトを使わずとも
isoファイルのコピーができるそうなのでやっているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- フリーソフト DVDStylerをつかってDVDを作ってますがエラーが出てしまいます。 MP4のファイルを使ってい 2 2023/08/04 07:08
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
ASUS P8Z68-V BIOSが更新できま...
-
avast! がダウンロードできません
-
XP再インスト前にOSのアップデ...
-
Duplicate File Finderというソ...
-
3TBのHDDが764GBと認識され...
-
ダウンロ―ドできない
-
Thunderbird 1.0のインストーラ...
-
Windows8ディスクイメージ書き...
-
Windows98のことで・・・
-
駆除ソフトのアップデート
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
IWSSとIMSSの違い
-
ページが見れません(>_<)
-
今までと記号が違う
-
「秘文」と「pointsec」の違い
-
ツールバーソフトの削除
-
ネカフェで「Power DVD」
-
StarSuite8をアンイストールで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
firefoxでダウンロード途中のフ...
-
ROLAND S-330のシステムディスク
-
basファイルの開き方
-
ステガノグラフィ Steghideの...
-
Windows8ディスクイメージ書き...
-
フォルダをダウンロード後に開...
-
Windows10にアップデート出来ない
-
自作した動画をWEB上で公開した...
-
WampServerでcgi動作させたい
-
ASUS P8Z68-V BIOSが更新できま...
-
KB3000850のインストールができ...
-
hotmailの添付ファイルがダウン...
-
PSP GO でPodCast
-
添付ファイルについて
-
Windows8でファイルをダウンロ...
-
セキュリティの警告
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
IWSSとIMSSの違い
おすすめ情報