
インターネットを見ていて工場勤務のイメージで気になるものが2つありましたが、皆さんはどうでしょうか。
工場勤務とは製造業のイメージがある人が多いのでしょうか。
実際には工場勤務という職種があるわけでも無いので、物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね。
そういう方でもユニフォーム的に作業着を着ている人は珍しくありませんが、これも製造業のイメージなのでしょうか。
もう一つ、製造業とはライン生産方式(流れ作業、ライン工)のイメージがある人が多いのでしょうか。
中小企業が大半の我が国でそれだけの設備を持っている企業がどれだけあるのか私には分かりませんが、ライン生産方式はそんなに多いのでしょうか。
皆さんはどういうイメージでしたか?
No.7
- 回答日時:
わたしがこれまで勤めてきた会社では、工場勤務…という場合には、航空会社一社だけが整備部門を意味し、他の会社では商事部門に対する表現として生産部門のことを意味していました。
航空会社の場合は、本部機構、運行部門、運行管理部門、整備部門、商事部門、営業部門などと大枠で部門が分かれていました。このうちの整備部門が工場勤務ということになりますが、実際にはかなり幅の広い職場であって、機体の定期整備、補修修理、エンジンの定期分解整備、改修計画、改修設計、改修作業、塗装、清掃、総合管理など多方面に亘っていました。当然のことながら、職種が職種ですから、ラインといった感覚はありませんでした。
その後転職したある大手メーカー系の会社では前述のとおり、大きく分類して総括本部と、その下に商事部門と生産部門(製造部門)がありました。生産部門(製造部門)について書きますと、たしかに工場勤務という職種があるわけでも無いのですが、生産部門に所属する人たちは、自他ともに、やはり工場勤務という表現をしていました。
工場勤務の内容としては、製品開発、技術開発、生産技術開発、デザイン、細分化された製品設計、品質性能テスト、社外テスト、そして生産ライン、そのほか工務、資材、購買、品質管理、工場管理、総務、経理、人事、営繕、工場広報、その他…、これらに従事する従業員を総称して工場勤務としていました。
工場に勤務する人たちは、それが製造現場であれ、人事や経理であれ、等しく統一されたユニフォームを着ることに決められていました。ただ、事務系の部署に属する女子社員にはスカート、その他の部署に属する女子社員にはパンツとエプロンと区別されていたことから、事務系と現場系の女子の間にともすれば差別感が生まれていたようでした。
また、生産ラインは、当然のことながらベルトコンベアと自動ロボット、そして自動部品供給システムといったまさに映画のシーンのような最先端の光景だったものでした。
ただし、これらは大規模企業ならではの布陣。いわゆる外注先の中小規模企業ともなりますと、そこが生産工場だとか加工工場である場合は、その会社の従業員たちは当然のことながら自らを工場勤務と考えていたように感じました。
しかし、単に外注先の中小規模企業と言っても、中には規模こそやや小さいものの、関係する分野ではむしろ日本一、あるいは世界有数という企業もあり、これらはいわゆる町工場とは別の、むしろ発注元の企業に匹敵する生産ラインを敷いていることも少なくありませんでした。
そして、最後は町工場、こちらとて従業員はやはり工場勤務と考えていたように感じました。もちろん、小規模な企業ともなるとラインといったものは無く、しかし、それなりに移動距離や移動時のタイムロスを極限まで減らす工夫を凝らしていたのが印象的でした。
大企業の広大な工場で働く人たち、そして町工場で働く人たち、それぞれ製造部門に属する従事者、そして、ここでひとつはっきりと言えることは、工場勤務…と表現し表現される彼ら、時には自らを卑下したり、悲観的な言葉をなげやりに吐いたりすることはあったとしても、その実、よく突き止めて観察してみれば、そこには等しく、モノを作る人間としての誇りだけはいつも込められているのだ…と、わたしは肌で痛いほど感じていたものでした。
No.6
- 回答日時:
私は、
工場=製造業のイメージ
ですね。
ただ、製造業というイメージがちょっと違うかもしれません。
例えば、お弁当作っている工場とかイメージに入っていますか?
(私のイメージにはあるけれど。)
・・・魚の切り身を並べて置くと(ベルトかどうかは別としても)コンベアにのって、
焼き上げる機械の中へ。こんがり焼けたらそのまま、流れていってプラスティックのトレイに
乗せられて・・・。
あるいは飲料水の瓶詰め工場とか。
こういうところもユニフォームなんだけど、衛生って観点からか、大体、白衣かそれに近い。
全部製造業なんだけど・・・あまり、イメージしていない人もおおいのでは?
「工場勤務」っていう言葉は、仕事をする場所が工場っていうだけであって、
中で研究開発している部署があって「研究」やってますとか、「生産管理」やってますとか・・・。
いろいろなんで、私が思うのは、
客先を一日に何軒も訪問しなくちゃいけない仕事をする人はあまりいないでしょうね、
というのが「工場勤務」のイメージでしょうか。
あと、一部の業種ですが、「ライン生産方式」なんて時代遅れで「セル生産方式」を採用してます、
なんて大企業も増えてきているのでは?
また、中小企業ってくくりで言うと、会計で、製造業の扱い(製造原価報告書作成が必要)かどうか
だけで、製造業だろうが流通業だろうが、物を仕入れて売る、物を作って売る、両方やっている企業も
結構多い。
とある会社の製造子会社や販売子会社、あるいは、販社やディーラーと呼ばれる会社は別ですが。
## ちょっと脱線しましたが、こんな感じです。
ありがとうございます。
>例えば、お弁当作っている工場とかイメージに入っていますか?
食品を扱うところもありますね。
私はあまりイメージに入っていませんでした。
No.5
- 回答日時:
>物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね
普通に考えれば、工場勤務と言えばメーカーの製造部門ということになります。
仰っている作成や事務は、工場勤務全体からいえばごく少数と思います。
ラインかどうかは作るものによって違うと思いますが、一般的には製造する機械があって部分的に手作業があったりしますが、原材料の初めから、それを加工して製品となって出来上がる終わりまでの工程はラインをイメージします。
ありがとうございます。
私の説明不足により、ラインについて誤解を与えてしまったら申し訳ありません。
ライン生産方式を言いたかったのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
歌手って多くないですか? これ...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
いちいち一般人までプロファイ...
-
この歌詞、どういう意味?
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
もしも1日だけ日本すべてが自分...
-
31日のナンバーズ3で皆さんが...
-
(この質問回答できる方はおら...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトが急に休む場合、次...
-
一番好意印象な無断欠席の理由...
-
LINEで遅刻・欠勤の連絡はあり...
-
皆さんは千円拾ったらどうしま...
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
傷病手当支給期間中の教育機関...
-
先週タウンワークで見つけたAma...
-
介護保険限度額認定証は、非課...
-
ゆうメイト(長期)の面接について
-
無職の24歳の息子扶養家族に...
-
秘書の敬語
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
-
職業訓練校を今月末で途中退校...
-
給付型奨学金候補後の再婚について
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
育児休業給付金の通知書は、会...
-
失業保険一括で支給される場合?
-
バイトの面接結果の電話がなか...
-
イエローハットのレジのバイト...
おすすめ情報