
10年以上会っていなかった学生時代の友人たちと最近会うようになり、月イチの飲み会に参加しています。
でもブランクが長すぎたせいか、毎回気疲れして帰ってきます。
自分以外のメンバーは卒業後もずっと付き合いがあり、飲み会以外でも個々に連絡を取って遊びに行ったりしているようで、内輪話などわからないことも多く、いつも自分だけお呼びでない感じで、居場所のない気分になることも度々です。私以外はみな独身か子供のいない人ばかりで、自分だけ子持ちのため、みんなとは生活スタイルが違うということも関係があるかもしれません。
なんとか溶け込もうとするのですが、自分への対応がよそよそしいため、こちらも遠慮がちになってしまいます。他の人たちは軽口を叩きあったりするのに、私に対してだけは腫れ物に触るような扱いをされるので、同等に接してほしいと思うのです。私が話すと一気に場が白けることもあり、発言するのにもかなりの勇気を要します。
私は今では別の友人達とも疎遠になり他に親しい人もいないので、そのグループの仲間とはまた昔のように仲良くしたいと思っています。でも初めは社交辞令で飲み会に誘ってくれただけかもしれないのに、調子に乗って毎回参加しているので、もしかしたら図々しいと疎まれているのかもしれません。
それに飲み会以外に個人的に会いたいとも思うのですが、特定の誰かを誘うのが恐く尻込みしてしまいます。「他にも大勢いるのに何故私に?」と思われそうで。私は超のつく口下手で、話も面白くないので自分に自信がないのです。
もう飲み会参加はやめようと思うこともありますが、参加をやめるとみんなとの接点がなくなり、また一人ぼっちになるのが恐くて、無理して参加しているような感じです。
この壁は、この先も付き合い続けていくことによって解消されていくのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
実は私も同じような経験をしたことあります。
高校の時の友達で、4・5年ですが音信不通になってました。
きっかけはその中の一人が結婚することになって
連絡をとりだしたことです。
初めは私だけ疎遠になっていたので、会うと気疲れするし、
自分の知らない話題ばかりでついていくのがやっとでしたよ。。。
でも、なんだかんだいって、みんなが集まるたびに
参加するようになって、今では結構元に戻りつつあります。
pi17yoさんが自信がなかったり、
どうしようって気持ちって絶対態度とかに出ちゃうと思うんです。
そしたら、もっともっと打ち解けられなくなっちゃいますよ。
普通にしてればいいんです!!
イヤなら他の子も誘ってこないだろうし、
誘われるってことは嫌がられてない証拠ですよ。
私たちの中にも子持ちは一人だけですけど、
子供がいない人にとって子供の話って新鮮だし、
面白かったりしますよ。
自分の話に自信持って、いっぱい話して、
どんどん話題をさらっていけばいいんですよ(^^)
話題の中心にいる人って、
自分に自信があって堂々としてる人だと思いませんか?
もし、全然自信が持てなくて、
聞き役しか出来なくても、聞き役も大事なことですよ。
被害妄想にならずに、
その場を思いっきり楽しもうって思って参加すれば、
壁はだんだんなくなってくると思います。
頑張ってください!!!
No.3
- 回答日時:
こんにちわ★質問を見て何か少しでも気持ちが楽になったらいいなって思ったので書き込みをします。
どうしても、以前10年以上のブランクがあいてしまうと前のように急には仲良くなるのは確かに難しいかもしれません。
でもきっと、それは質問者さんが、そのブランクに関してとても敏感になりすぎてしまっているところにも原因があるのかもしれませんよ★(もし間違ってたらごめんなさいね)
>なんとか溶け込もうとするのですが、自分への対応がよ>そよそしいため、こちらも遠慮がちになってしまいます
と書かれていましたが、どんな時によそよそしい感じがしたのでしょうか??よければ詳しく聞かせてください★
仲間はずれにされたりそんな態度をずっと取られたりしましたか??
>そのグループの仲間とはまた昔のように仲良くしたいと>思っています。でも初めは社交辞令で飲み会に誘ってく>れただけかもしれないのに、調子に乗って毎回参加しているので、もしかしたら図々しいと疎まれているのかもしれません。
もし、本当に誘いたくないと思っていたら、最初からお誘いしないと思いますよー??
>飲み会以外に個人的に会いたいとも思うのですが、特定>の誰かを誘うのが恐く尻込みしてしまいます。「他にも>大勢いるのに何故私に?」と思われそうで。私は超のつ>く口下手で、話も面白くないので自分に自信がないので>す
もしみんなのメールのアドレスなどを知っていれば、そこから輪を作っていってみてはどうでしょうか??もしアドレスを知らなければそれを聞くことから初めてみるとかするだけでも、コミュニケーションが取れると思いますよ★
口下手であっても、話がおもしろくないと自分で思っていても、みんなはそんな風に思っていないかもしれないですよ・・・?自分が落ち込んでしまっていると余計にそんな風に考えがちになってしまうのかもしれませんね・・でも、人は皆、おもしろいことを言う人ばかりがいい人で人気があるとも限りません。もし口下手で話が苦手でも、聞き上手であれば、それはとても立派なことだと思います★
人には、話し上手な人、聞き上手な人、おもしろいひと、おとなしい人、などなどたくさんいます。
世の中、話がおもしろい人、よくしゃべる人だけになってしまうと、聞いてくれる人がいなくてその場はものすごく大変なことになってしまいます。
口下手でも相手の話をちゃんと聞いてくれる人がいてこそはじめてよくしゃべる人が生きてきます。
私の友人で口下手で冗談も苦手なコがいますが、私はこのコのことがとっても好きですよ★一生懸命私のつまらない話を聞いてくれて私はとっても嬉しく思います。
この際、聞き上手の達人になりましょう★
きっとpi17yoさんの仲間の方たちは、pi17yoさんが思っているほど、pi17yoさんに対してよそよそしくしているつもりはないかもしれません。
いきなり10年のブランクを壊すのは難しいかもしれませんが、不可能では絶対ないと思います。
まずpi17yoさん自身が持っている、自分と友達への心の壁を無くすようにしてみましょう!少しずつでもいいと思います。
無理をすると自分自身がしんどくなってしまうと思いますから、少しずつ共通点を見つけたり、みんながうちわネタで盛り上がっている時は「それなにー??私にも教えてー!!」っておもいきって飛び込んでみましょう★
きっと「こう思われるんじゃないかな」「だからやめておこう・・」となってしまうと余計に自分の周りに壁ができてしまうと思うんです。
私が感じたことなので間違ってたり、傷ついたりしたらごめんなさいね・・
本当にpi17yoさんが、この方たちと仲良くなりたい!!もとに戻りたい!!という気持ちがあるなら、今あるかべを少しずつ取り除く工夫をしてみてください★
きっと何か変化は起こってくると思います★
頑張ってくださいね★
No.1
- 回答日時:
旦那さんやお子さん優先にする余り、ドタキャンなどしなければ、大丈夫じゃないでしょうか?
主婦でも自分で企画して、どん×2旅に出かける元気な人もいるし、貴女のフットワ~ク次第で、好転すると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人付き合いのできない自分
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
すぐに「へぇ…。私もね…」と話...
-
ネタにされる人・されない人
-
メンタルの回復力が早い人
-
人生辛いです。職場では、ずっ...
-
人の輪に入るのが苦手
-
皆が盛り上がる話題を振れるよ...
-
ADHD 趣味について
-
頭がキレ過ぎる人は嫌われる?
-
こんにちは。 私は普段から独り...
-
境界性人格障害は子供でも発症...
-
コミュニケーションの遅れを取...
-
僕は今23歳なのですが、今から...
-
最近自分がつまらない人間に見...
-
独りが怖い...
-
コミュ障の自分が嫌になります
-
小さい頃に、父親から受けた暴...
-
表面上の付き合い…。
-
批難されても腹を立てずにすむ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
自分が職場で嫌われている存在...
-
ネタにされる人・されない人
-
あまり親しくない人たちと打ち...
-
もう駄目かもしれません
-
考えが言語化できず、言葉を理...
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
仲のいい女性に、本当は傷つい...
-
誰にも相手されない、いらない...
-
チヤホヤされたくありません。
-
会社に入社した後仕事が長く続...
-
人の輪に入るのが苦手
-
嫉妬心と劣等感が強すぎて誰と...
-
・周りに馴染めない人 ・嫌われ...
-
話かけやすいタイプとなめられ...
-
自分の事を棚に上げて怒る上司...
-
観点がずれている
-
厳しい人が嫌いなのは私だけで...
-
他人から「完璧主義」と言われ...
-
49歳専業主婦ですが、今さら...
おすすめ情報