dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方は副業としてオークションで衣類(中古スーツ)の出品をしております

発送量も多いことから佐川急便かクロネコヤマトと契約をして通常より安い料金で発送してもらおうと考えております

料金は安いものの評判があまりよくない佐川急便、料金は若干高くても評判の良いクロネコヤマト、どちらにするか迷っています

皆さんがオークションで落札者側の場合(発送物は中古スーツ、落札額は2000円程度、発送料は落札者持ちとして)どちらで発送してもらいたいですか?

A 回答 (7件)

> 皆さんがオークションで落札者側の場合(発送物は中古スーツ、落札額は2000円程度、発送料は落札者持ちとして)どちらで発送してもらいたいですか?



ヤマトの方を希望しますね。
佐川ですと配達時間が全く読めません。
朝の8時頃に荷物追跡しますと「配達に出ました」と出ても、午前中に来る時があったり、午後があったり夕方があったり、挙げ句の果てにはその日に配達されず翌日の午後に来てみたりといつ配達されるのか見当もつきません。
それに比べてヤマトの場合は殆ど午前中のしかも遅くならない時間に来ますので、配達時間が読めますので1日の予定も起てやすい。
荷扱いも佐川の場合は信用できません。
一度梱包箱が潰れて裂けて居た事も有り、どう言う扱いをしているのか??
信用度から見ればヤマト、料金から見れば佐川。
聞いた話では、佐川は荷物の行方不明率はヤマトより高いらしいですしね。(聞いた話ですので信憑性は判りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます

荷物の扱いが悪いのはよく聞きますね。扱いが悪くても料金が安い方がいいのかなとも思いこの質問をしましたが、信用度の高いヤマトの方が良さそうですね

お礼日時:2013/07/17 00:19

皆さんがおっしゃるよう、私もヤマトですね。



佐川は少しいい加減な仕事が目立つ気がします。
以前も商品の破損や、日時指定のプレゼントを早く届けてしまわれて、挙げ句の果てが『ああ、そうですね~』の対応だけでした。

ヤマトのほうが断然信頼できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

トラブルが起こってしまうのは多少は仕方ないとしても、その後の対応は重要ですよね
今まで宅配便でトラブルになったことはないのですが、そのような体験談を聞くと佐川よりはクロネコかなと思います

お礼日時:2013/07/18 21:07

もちろん、ヤマト運輸


ヤマト運輸は、配送が早いです。朝9時までに配送してくれたりしますから・・・

ヤマト運輸ってほぼ社員(契約社員やパートを含む)が配達している

佐川は、地域によっては、社員ではなくて外部委託にしているので、人により対応の差が激しい
対応がよい人は佐川でもよいが、悪い人は、悪いです

クロネコと佐川なら、迷わずクロネコを選択します
佐川とゆうパックは微妙・・・ 若干ゆうパックのがいいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

配送が早いとなると結構重要ですよね

そういえばゆうパックという選択肢もありましたね。今まで使ったことはなかったですが調べて検討してみたいと思います

お礼日時:2013/07/18 21:06

 十数年も前なら兎も角、今は荷物の取り扱いで運送会社による差はないでしょう。

逆に佐川のほうがよかったりします。必ず両手で抱えて運ばなければならないとか・・。
 以前は荷物の扱いが雑なことで有名だったのですがね。時代は変わりますね。
 地域の営業所に問い合わせて、見積りを取って見られたらどうでしょう。佐川は業務用が得意ですから、ある程度コンスタントに発送があれば、とっても便利です。自分が送ってもらうときも着払いで送ってもらって、振り返るとかもできますよ。
 沖縄はゆうパックが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

既に見積もりは両者とも取ってもらったのですが、ある程度の量がある為か佐川の方が若干安くしてもらえるようです
その為落札者側からしたらどうなのかと思い質問した次第です

荷物の取り扱い方で差がでないようであれば安い方がいいですよね

お礼日時:2013/07/18 21:02

クロネコヤマト一択でしょう


ってか佐川以外ならokて感じかな

発送が佐川しか選択肢がないのなら入札もしないし
店側のサービスとしても疑問がある店って判断します

アマゾンでも佐川でひどい目にあってるんで

また 実際はなかなか持ってこない
配達に出かけました 持って帰りました を4日も繰り返し
電話してもでないし
発送元の佐川に苦情電話入れてようやく手元にって事数回

商品は箱のやぶれ 足あと 雨に濡れてふにゃふにゃ
こういうのは毎回ですね
特に住んでる地域の拠点がヒドイんだとおもいますが
一切関わり合いたくない運送業者です

PC関係の販売をしてた時も佐川で送ると苦情がくるんで
ヤマトに切り替えました

発送元としては安く送りたい気持ちはわかりますが
佐川使ってる時点で信用度はオチます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます

料金が多少高くなってもクロネコヤマトを選択される方が多いようですね
箱に足跡があるというのは考えられないレベルですし、落札者様とトラブルになりかねないのでクロネコにしようと思います

お礼日時:2013/07/17 00:22

発送が「佐川」って書いてある時点で、そのオークションに入札するのを止めます。



もし落札後に「佐川のみ」と言われたら「悪評が付いても構わないので、落札を辞退します」と言って取引を断ります。

メーカーの期間限定通信販売で、そこでしか買えない、と言う場合にのみ、涙を飲んで佐川でも妥協しますが、たいてい、後悔します。

佐川の場合「商品が、宅配業者用のカゴ台車で轢かれて、ツブれた状態で届いた」とか、鉤手で梱包に大穴が空けられてて中の商品まで破損してた」とか、一度や二度じゃ済まないですから。

佐川って「天地無用」も「上積無用」も「取扱注意」も「易損品」も、意味を理解してないようですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます

発送方法を佐川のみにしてしまうと入札率が下がることにもなりそうですね

佐川とは契約せずクロネコにしようと思います

お礼日時:2013/07/17 00:17

よほどたくさん出さないと値引きなんてしませんよ。

けちるなら佐川にしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>よほどたくさん出さないと値引きなんてしませんよ。
よほどたくさん出るからこの質問をしています。既にクロネコ、佐川に見積もりを出してもらっているので
質問の回答になっていないので参考になりませんでした

お礼日時:2013/07/17 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!