dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 美容室でどう頼めばいいか解りません。
 どういう用語を使えばいいか解らないし、どういう髪型をしたいかも解らないですし、その髪型をどう伝えればいいかも解りません。

 参考になるサイトや雑誌などありませんか?

A 回答 (7件)

こんにちは!


私は美容院に行く前に雑誌で研究します!!

雑誌は本屋に行って、non-noやminaをパラパラと見て髪型の特集とかがやって
いたりしたら購入します。
あとミディアムとかロングとか、長さ別のポケットサイズの髪型が載っている
本もときどき買ったりします。

>どういう髪型をしたいかも解らないですし
ということですが、まずは自分の顔がどんな形をしているかチェックされたら
良いと思います。
良く雑誌に載っているのは、面長、まる顔、逆三角、ベース型で、それぞれの
顔つきによって似合う髪形が違ってきます。

私の場合は顔がベース型で顔の面積が広いので、頬を髪で隠すような髪形に
しています。
だから美容院では
「(頬を指しながら)この部分を隠したいので、ここの髪の毛はあんまり切らないで
下さい」
とか言います。

私が美容院で頼むときに気をつけてることは
・自分の顔の形
・髪の量
・長さ
・前髪、サイド(横の髪)、後ろなどの長さ
・ストレートでいくか、パーマをあてるか
・髪の色
です。

最近の私だと美容院で頼むとき、
「(頬を指しながら)この部分を隠したいので、ここの髪の毛はあんまり切らないで
下さい。首のところの髪をすいて、髪がくびれるようにしてください。
髪の毛が多いので、全体的に軽い感じにしてください。」
あと前髪は
「眉毛の下ぐらいにして下さい。」
って言いますねぇ~。
私は童顔でパーマが似合うタイプなので、かけたことがありますが、そのときは
ポケットサイズの本から自分が好きな感じのウエーブを選んで
「こんな感じの緩いウエーブにして下さい。」って言いました。

私は以前はよく雑誌の切抜きを持っていっていたのですが、可愛い髪形と思っていても
そのモデルのコの可愛さだったということがあるので(笑)部分、部分を
細かく伝えるようにしています。
monn-nanaさんがどういう髪型にしようか悩んでおられるなら、自分の友達とかに
「私ってどんな髪型が似合うかな?」って聞いたり、美容院とかでも
「私は~って感じにしたいんですけど、どんな髪型が似合うと思われますか?」
って聞かれたら良いと思います!(^▽^)
    • good
    • 0

下で皆さんが回答している通り、私も雑誌やパソコンで見つけた画像をコピーしたりして美容院に持っていくのが良いと思います^-^。


どんな感じにしたいのかよく分かりますし☆
>参考になるサイトや雑誌などありませんか?

今は本屋さんにヘアカタログのような、髪型だけがたくさん載った本もありますし、ファッション雑誌などにも特集で載っている事もよくありますよ。
数あるヘアスタイル雑誌を立ち読みしてみて、monn-nanaさんがしたい髪形の載った本を買うのが良いと思います(^^)。

参考程度になればうれしいです。
    • good
    • 0

http://www.rasysa.com/

なんかのヘアスタイルカタログを印刷して行ったりすると、美容師さんもどんな感じにしたいのかわかりやすいので、いいと思いますよ。
    • good
    • 0

下の方達とダブりますが 


 軽く、さっぱり、かわいく、春っぽく、寝癖がついてもごまかせるように、絶壁頭がごまかせるように(笑)などなど大体のイメージ伝えるだけで何とかしてくれますよ(笑)じゃあこんな感じにしましょうか?って感じで後はお任せにしちゃえ!私ってこんなにかわいかったの~、そんな髪型にいつかであえるかも(笑)
 「最近髪切ってないんですよねぇ、くくれる程度の長さで重くならないように適当に切って下さい」・・・なんとかしてくれますよ(笑)なりたい髪形があれば写真の切抜きや女優さんの髪型にしてもらうのも手なんですけど自分とは髪質が違うのであきらめてます。
 monn-nanaサンのとりあえずのイメージをまとめないとサイトや雑誌を見ても選べないのでは?
    • good
    • 0

私はいつも率直にいいますが・・・



「軽くして下さい」(私は毛量が多いので・・・)
「短くして下さい」
「スタイリングが簡単にできるようにして下さい」

とかですね。。。
美容用語は意味が曖昧な単語が多いですし、普通の日本語(髪をすく、けずる、切る等)の方が、相手方にも伝わりやすいと思います。

私は、朝忙しいので髪にそんなに時間をかけれないので、いつも「簡単にきれいにできるようにして下さい」とか頼んでます。私の担当の人はいつも私の注文にちょっと流行の感じを足してくれています。信頼できる人なら「おまかせ」というのもおすすめです。
でも、店の外観に清潔感があり、若い人がたくさん行ってる、若い美容師さんがたくさんいる美容室に行くと、まず、とんでもない髪型にされることはないと思うので、そんな店がいいのでは・・・。

なりたい髪形、といっても雑誌とかに載ってるものがそのまま自分に表せるわけではないので、「~な感じ」程度で★

参考雑誌ですが、ファッション雑誌には大抵その時期の流行の髪型特集が載っているので、大手有名なファッション雑誌をおすすめします。
    • good
    • 0

私も、です!で、美容師さんに聞いたら「切り抜きや写真は持ってきてくれると、ありがたい」そうです。

いくつか同じ雰囲気のものを持っていくといいようです。

しかし、ヘアスタイルの雑誌って結構値段が張りますよね。自分はその中の一つしか選べないわけですし・・。

後はネットで「ヘアスタイル」なんかで検索すると、いろいろあります。でも、結構流行のスタイルが多くてイメージ難しいですけれど・・。

と、同じ悩みを持つものとしてなのに、役に立たない回答でごめんなさい。
    • good
    • 0

いろいろな雑誌を見ることをお勧めします。

人によってはセンスとか違いますし、それは美容師さんも一緒です。口で伝えるっていうのは結構自分のことを知っている美容師さんでないと、イメージとは全く違ったスタイルになってしまう場合もあります。いろいろな雑誌を見て自分がいいなと思うスタイルを見つけたら、それを切り抜いて美容師さんに見せて、「こんな感じにしてください」と頼めばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!