dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットエックスプローラーを使っていましたが、グーグルクロムに替えたときに消えてしまいました。再度、IEを使いたく、マイクロソフトのサイトからインストールしようとすると、“既に最新版がインストール済みです”と出てしまいます。しかし、スタートから全てのプログラムヲ見ても、コントロールパネルのプログラムを見ても、IEは見当たりません。どの様にすれば、IEを再度使えるように出来るのでしょうか。
ご存じの方は是非お教えください。

A 回答 (5件)

No.1 の補足を拝見した所、「Internet Explorer」が無効化されているようですね。



スタート⇒コントロールパネル⇒プログラムのアンインストール⇒「Windows の機能の有効化または無効化」を
クリックし、「Internet Explorer △」にチェックを入れてください。⇒OK
「インターネットエックスプローラーのインス」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
復旧できました。
図まで付けていただき、凄く分かり安く大変助かりました。

お礼日時:2013/08/01 14:11

A.No2です。



>OSは7です。
>iexplore.exe が無い

Win7でしたら、
C:\Program Files (x86):\Internet Explorerのように、(x86)と付く方のフォルダもないですか?

>スタートから全てのプログラムヲ見ても、コントロールパネルのプログラムを見ても、IEは見当たりません

異なるブラウザのChromeを入れたとしても、同時にIEが消えるわけがないので、おそらくスタートメニューの起動アイコンがIEからChromeになったもの(既定のブラウザを意味する)と思いますが、その場合は、IEを既定にしたら、ChromeのアイコンがIEに変更されます。

詳細は何があったのか判りませんし、IEのバージョンも不明なのですが、更新プログラムとしてIE9又は10が入っていないですか?
(Internet Explorer 9 をインストールまたはアンインストールする方法)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/how- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中有り難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2013/08/01 14:13

お使いのOSがわかりませんが…


http://support.microsoft.com/kb/945402/ja
を参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
参考になり、解決いたしました。

お礼日時:2013/08/01 14:15

Chromeが既定のwebブラウザになっただけではないですか。



OSが不明ですが、ファイル名を指定して実行の窓に「iexplore.exe」を入力してOKや、C:\Program Files\Internet Explorerフォルダに「iexplore.exe」の起動ファイル本体があると思いますから、これのダブルクリックでIEが起動しないですか?

起動したら、Internet Explorerを「既定のwebブラウザ」に設定してください。
※右上の下向>をクリックしたら、バージョン別の案内ページに切替えることができます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-expl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
参考になり、解決することが出来ました。

お礼日時:2013/08/01 14:17

スタートメニューから、


コンピューター → Cドライブ → Program Files → Internet Explorer
の順に開けば出てくるはずです。

後は、アイコンをデスクトップにコピーするなりしてください。

この回答への補足

有り難うございます。
ご指摘のようにホルダーは見つけました。
.dillファイルはたくさん有りますが、iexplore.exe が無いのですが、、、
再度お教え願えますでしょうか。
.dillの他には、ExExport ieinstal ielbwutin とSIGNUP Plugins ノホルダー
しかありません。
OSは7です。

補足日時:2013/08/01 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2013/08/01 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!