
ヤフオク 出品について。
初めてのヤフオクで、出品したのですが、
商品説明に
↓
評価が新規の方、評価の悪い方は質問にて、ご相談ください。
(質問なしに、勝手に入札しますと削除させていただきます。)と記入しています。
(1)新規の方で質問してくださった方がいたので、入札を許可しました。
(2)評価500以上悪い評価1の方が、質問なしで、入札していました。
悪い評価1ぐらいは、許容範囲なので、入札削除はしないようにしました。
もっと具体的に悪い評価が5個以上ある方は、勝手に入札しますと削除させていただきます。
と記入した方が良かったのでしょうか?
(3)評価110以上、悪い評価20以上の方が、質問なしで、入札していました。
悪い評価の参照をみてみると、取引内容があまりよくなく、敬語を使っていませんでした。
(3)の方とは、取引したくないのですが、入札削除すると反感をもたれそうなので、ブラックリストに
登録すれば問題なく出品を続けられるのでしょうか?
現在の出品中の商品、残り日数3日 最高入札者は、別の方です。
急いでいるので、誰かオークション詳しい方どうすればいいのか教えていただけないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(2)評価500以上悪い評価1の方が、質問なしで、入札していました。
評価数で制限したいのであれば、その数字(例えば悪い評価が10以上
の方は入札をご遠慮下さい。)を記載したほうが入札する側から見れば
安心して入札できます。
>(3)の方とは、取引したくないのですが、入札削除すると反感をもたれそうなので、ブラックリストに
登録すれば問題なく出品を続けられるのでしょうか?
反感を持たれるでしょうが、入札削除と同時にブラックリスト登録してしまえば
相手はそれについて反論する方法がないので、悪戯される心配はまずなくなるでしょう。
出品は続けられます。
私の場合は削除せずにそのままブラックリストへ登録しています。(削除すると
相手に知られてしまうので)
終了直前までその入札者がトップだったら削除しますが。
余談ですが、私が出品するときは
「・評価の悪い方、明らかな悪戯、取引に不安と判断した場合は入札を削除させて頂きます。」
というワザと曖昧な表現を記載しています。
>私の場合は削除せずにそのままブラックリストへ登録しています。
(削除すると相手に知られてしまうので)
私も削除せず、ブラックリストに登録してみようと思います。
>評価の悪い方、明らかな悪戯、取引に不安と判断した場合は入札を削除させて頂きます。」
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
防御は必要ですが、あなたも新規なのでしょ。
あまり難しく考えると、オークションなんかできませんよ。
ノークレーム、ノーリターンと書いてる人も多いと思います。
ジャンク品と書いてるのなら納得できますが新品未使用なら・・・。
入札者は、やっぱり新規の出品者からは、買いにくい。高価なものは特にだと思います。
入札者は、お金を振り込むしね。
出品者は、お金をもらってから発送したらいいので、損はないですよね。
ただ、商品が不良だった時は、問題が発生する。
お馬鹿な落札者は、気に入らなければ上手に壊してクレームをつける可能性がある。
たとえば、「服を落札して気に入らないからといって、しみをつける。」で、クレームで返品する人もいるかもしれない。
オークションでも、ネットショップでもこういうクレームは、「変な客に当たったな」と思って処理すると思います。
いたずら入札もあると思いますが、どうでもいいのと違うかな?
取引連絡がない、入金がない時は、削除すればいいのですからね。
商品を送らなければ、リスクはないと思いますよ。
私は、評価のことはさほど気にしません。
それより質問されたほうが気になります。
細かいことを聞いてくる人です。実店舗で現物を見て買ったら、と言いたいです。
即刻、入札される前にブラックリストにいれますね。
後からも、ゴチャゴチャ言われる可能性があるからね。
私の防御策は、始めの連絡は落札者にお願いしています。賛否両論ですがね。
こちらから連絡すると、氏名、住所、電話番号、銀行口座を書きますのでいたずら入札の落札者に教えたくないのです。連絡があれば、安心して取引できるのです。連絡のない方には、「説明文をもう一度確認してください」という取引連絡を入れます。まともに読んでいない人もいるからね。
きついご指摘ありがとうございます。
>私の防御策は、始めの連絡は落札者にお願いしています。賛否両論ですがね。
こちらから連絡すると、氏名、住所、電話番号、銀行口座を書きますのでいたずら入札の落札者に教えたくないのです。連絡があれば、安心して取引できるのです。連絡のない方には、「説明文をもう一度確認してください」という取引連絡を入れます。まともに読んでいない人もいるからね。
相手から取引連絡させるのは、いいアイディアだと思います。私も商品を落札した場合、
自分から連絡することの方が多かったので。
回答していただきありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
ま、それでいいでしょう
ただし、評価は金で買えますから、一般人との取引で悪い評価が沢山あっても、業者がやってるオークションで安い落札を繰り返して評価を上げる事や、IDを二つ持って相互に出品と落札を繰り返せば、評価は上がるので、それが絶対ではない事をご理解ください
>IDを二つ持って相互に出品と落札を繰り返せば、評価は上がるので、
それが絶対ではない事をご理解ください
自作自演みたいなことでしょうか?
ヤフオクのシステム上で、ある程度認識してくれると思ったのですが、やはり、
そういったことをする人がいるのですね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
具体的に書きすぎるとその条件を外れているのに削除したい・・・でもできないってことになりますから「曖昧」でいいと思います。
「新規の方や過去の取引内容をこちらで確認して入札を取り消す場合があります」でいいでしょう。
入札削除は確かに嫌がらせの対象になりますよね。
でもこれはどうにもなりません。あなたが削除しても新規でまた入札してくることもあります。
オークション終了時間にパソコンの前でずっとチェックできますよね??
もし終了時間に自宅にいないとかスマホをいじれないとかだと「新規」でとんでもない金額で入れてきてそれに気が付かず終了・・・そして連絡がなく取引不成立・・・なんてことは十分ありえる話です。
終了前の入札に自動延長があるとなかなか終了しないケースもありますが今回のようなケースでは終了するまで「おかしな入札」がないかチェックしておかないとダメですよ。
>新規の方や過去の取引内容をこちらで確認して入札を取り消す場合があります。
参考にさせていただきます。
>オークション終了時間にパソコンの前でずっとチェックできますよね??
コレはやばいです。夜の時間帯になるとネットワークが繋がらない場合があるので、
落札時間のギリギリまで何とか、チェックしてみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
要は「悪い評価のない人」に落札して欲しい じゃないの?
悪い評価の人に「入札して欲しくない」なの?
落札ならば様子伺いで良いと思えるけど・・・
現時点での最高入札者は「ご質問者様が希望する人」なんだから・・・
問題と思ってる人が競いだしたら注意するで良いと思うよ。
この回答への補足
>問題と思ってる人が競いだしたら注意するで良いと思うよ。
注意の仕方とは、商品の説明欄に追加で、書き込むことでしょうか?
適切な注意の仕方があれば教えてもらえないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出品している商品に変な質問が...
-
メルカリとYahooフリマで同一出...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
大至急!利用停止された後、別...
-
ebayで2つの商品を同梱して返...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
ヤフオクで落札をキャンセルし...
-
ヤフオクについて
-
ヤフオク ガイドライン 実際の...
-
ヤフオク:キャンセル料を支払...
-
即決希望額はどちら側から言う...
-
オークションのキャンセル料金...
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
ヤフオクでのトラブル。受け取...
-
この説明の「商品の性質上」っ...
-
金額が釣りあがる
-
Amazonで売られている シリコン...
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
ヤフオク出品でウォッチリスト...
-
ヤフオクでキャンセル料などを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出品している商品に変な質問が...
-
新規出品者は敬遠されますか?
-
評価50以下は入札お断り これっ...
-
ヤフオクで間違えて入札した商...
-
どの程度の「悪い」評価の入札...
-
オークションで、ルールを守ら...
-
ヤフオクで終了したオークショ...
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
ヤフオクで削除率50%以上で...
-
新規は駄目と書いてあるのに間...
-
ヤフオク。。。先方が入札取り...
-
いたずら入札対策について
-
ブラックリストから外して欲し...
-
やられました。
-
どうしたら“権利”回復できますか?
-
ヤフオク 悪い評価が半数ある...
-
入札を取り消していいと思いま...
-
評価に悪いが多い落札者をすぐ...
-
酷いマイルール
-
1円スタートでの落札者を次々削...
おすすめ情報