
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
WORDの場合です。
始点の部分を小さく、と言うのは、「←」の「<」の部分を「<」のようにしたいものとして説明します。「←」と「―」をつづけて入力します。「―」は全角の「ダッシュ」もしくは「マイナス」にしてください。フォントによって「←」とは太さが違う(注)ので、同じものを選んで一方にしてください。
「←」を選択して、「Ctrl」+「D」の「文字幅と間隔」タブの、「倍率」で、50%などに変更してください。これによって「<」が「<」になります。
次に、「文字間隔」を「狭く」にして、「←」が「―」にくっつくまで数値を大きくしてください。また上下に微妙にずれている場合は、「位置」を「上げる/下げる」にして、数値を設定してください(0.5ポイント単位で設定可能)。
これで完成です。もし意図したより全体が長すぎたら、「―」のほうを、上記タブの「倍率」で、80%などに変更してください。逆に150%などにも可能です。
注)太さがどうしても左右揃わない場合、一方のフォントサイズを変更することで解決します。例えば「←」を10ポイント、「―」を9ポイントとか11ポイントにします。0.5ポイント単位で設定可能です。
EXCELについては、知りません。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>終点サイズ変更が出来ないのですが…。
これは書式設定の終点のサイズのところが選択出来ないようになっていると言うことでしょうか?
その上の終点のスタイルは矢印の形になっていますか?
No.2
- 回答日時:
線の部分を三角形のようにするのですか?
だとするとオートシェープの2等辺三角形を組み合わせるか
直線を右クリック「頂点の編集」でそれらしくした後で「閉じた曲線」で結んでください。
No.1
- 回答日時:
矢印の始点の部分を小さくというのは-(線)の部分を細くということでしょうか?
オートシェイブでやる場合は、→マークの矢印で描いた後、それを選択して書式設定を出します。
(ダブルクリックか右クリック)
色と線のタブで、下の方に終点のサイズを言うのがあります。
これで終点のサイズの変更が出来ます。
また、上の太さから線の厚みも変更出来ます。
それ以外で、オートシェイブのブロック矢印もあります。
ブロック矢印から任意の矢印を選んで描きます。
大きさ調節で矢印の幅を変えた後、黄色い四角にマウスを合わせてドロップすると、矢印の傘の部分幅を変えることが出来ます。
(線の部分の厚みと言うべきか)
こういう事じゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのオートシェイプで2箇所...
-
Wordに曲がった矢印を挿入した...
-
JPEG画像に矢印つきの寸法線を...
-
グーグルの地図で矢印が出ない...
-
移動する矢印(流線)を入れられ...
-
寸法公差と寸法交差
-
組立公差の規格を教えてください
-
一太郎での矢印曲線
-
道路にチョークで描かれた矢印
-
JW-cadの寸法の矢印の大きさを...
-
Auto CADの寸法線の分解方法
-
このクラシックの曲名を教えて...
-
携帯のインターネットの電波マ...
-
JW CADの寸法の文字が消せない
-
AUTO CAD→jw_cadへdxf変換した...
-
AutoCad 寸法スタイルを違った...
-
φ(直径記号)つく? つかない?
-
AUTOCADで全体を尺度変更を行う...
-
JWWの寸法線の文字の移動
-
AutoCADで斜めに引いた線分の寸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordに曲がった矢印を挿入した...
-
Excelのオートシェイプで2箇所...
-
寸法公差と寸法交差
-
Googleスライドの矢印の出し方
-
JW-cadの寸法の矢印の大きさを...
-
最近iPhoneの上の真ん中の黒い...
-
このクラシックの曲名を教えて...
-
イラストレーターでの面付け方...
-
autocad 特殊記号
-
AutocadLT寸法値の優先に関し教...
-
ACCESS 直線ツールの矢印
-
JPEG画像に矢印つきの寸法線を...
-
エクセル コメントの矢印線を...
-
組立公差の規格を教えてください
-
携帯のインターネットの電波マ...
-
道路にチョークで描かれた矢印
-
Auto CADの寸法矢印について
-
Auto CADの寸法線の分解方法
-
東西南北の矢印
-
visioで図の寸法を表示する
おすすめ情報