dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本工業規格のJISB0405 :普通公差―個々に公差指示なき長さ寸法,角度寸法の公差と日本電機工業規格のJEM1459 :配電盤・制御盤の構造及び寸法は、組立寸法の公差(組立公差)として使用することはできますか?組立公差の規格がありましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

申し訳ありません。



使用目的がわからないのでお答えできません。
どんな物をどこに取り付けたいのだとか・・・・

それとも、図面を描く際にごちゃ混ぜで使用してもいいのか?ということでしょうか。
もしそうなら、一つの図面に2つの寸法規格を入れると各寸法にこれは「JISのどれだ」という注記が必要になりますが。
見る側には非常に判りにくいので、作る・使う側からとしてはやめていただきたい。

ただし、適用したい箇所の寸法がそんなに多くないのであれば、注記で断らずに単にB0405とかの規格公差を記入していただければいいです。

回答がまちがっていたら補足説明をお願いします。

この回答への補足

説明不足で大変申し訳ございませんでした。

部品を組み立てた時の製品の寸法公差としてどういう規格があるのか教えて頂きたいのですが?
組立公差としてJIS B 0405、JEM1459を適用することができるのか?また、適用することができない場合は、どういう規格が適用するのかを教えて頂きたいのです!
ご理解頂けましたでしょうか?

補足日時:2011/08/13 10:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!