
こんにちは!
私は20歳の専門学生なのですが
4月から就職してしまうので3月から一ヶ月ベネチアに行こうと思っています。
将来的に海外に住みたいと思っていますのでその第一候補としてよく知っておきたいです。
具体的に何も決めていないので申し訳ないのですがいくつか質問させてください。
まず、
1・費用はいくらくらい用意すればいいでしょうか?
2・言語は英語がわかれば問題ないでしょうか?
3・ひとりで行くにあたって用意しておかなければいけない物はありますか?
4・おすすめの場所が何かあれば教えてください。
ある程度貧乏旅行でも結構ですのでひとつでもこの他にでも教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
↓のNo.1です
30万円と言ったのは最低限の旅費の目安です。
↓にも書いた海外旅行の傷害保険料金、オンシーズンの時の航空券や宿代の追加料金、
「必要最低限」以上の贅沢を全く想定していない金額です。
30万円あれば、ベネツィアで1か月安全に楽しく快適に旅行できる
というニュアンスの回答ではないですよ。
私もCanadaのToronto, ONに住んだことがあり、Montrealにもちょくちょく行きましたが、
「海外」にしては相当治安が良い街です。
イタリアは銃を使った銃犯罪は少ないですが、スリや置き引き、ひったくりと言った
軽犯罪がとても多い国です。
(ヴェネツィア旧市街は車両進入禁止なので、それでも犯罪が相対的に少ないとは言われています)
在イタリア日本国大使館のサイトも参考にしてください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/itary.html
英米や日本人は、なぜか全世界で英語が通じると信じ切っている傾向があります。
日常会話ができなくても、会話の出だしをイタリア語にすると
かなりコミュニケーションがうまくいくと思います。
詰まったら英語話せますか?というスタンスが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
20歳ぐらいだとそういうことも考えますよね・・・・語学留学だったら、お金とタイミングが合えば一般人にもやりやすいですよ。
旅行で一ヵ月滞在できること自体、恵まれてラッキーなことですから、楽しんでください。
たとえ2週間でも、就職したら難しい人が多いですから(1週間なら休暇を取れる人は多いです)、まずは1ヵ月滞在を実現できると良いですね。
直接ヴェネツィアの話ではないので、ご参考の一つ程度にお願いします。
私はイタリアに行ったことはなくて、昔、フィンランド(英語が通じやすい国)と、スペイン(英語が通じにくい国)に旅行したことがあります。どちらもごく短い旅行です。
・フィンランドはそこらへんの一般人で英語が出来る人が多いので(年齢層にもよるようでしたが)、道を聞くにしても何にしても英語で事足りました。
ただ、看板表記などはフィンランド語ですし、地元民どうしで話す言語はフィンランド語です。
旅行ならば英語だけで困らないと思いますが、住むとなったらどうなんでしょうか。
・スペインはそこらへんの一般人に英語が通じにくい、日本みたいな国です。近年は観光地では昔よりも通じるようになった感じがしますし、外国人が来る観光地の案内所みたいなところだとかホテルとかなら英語が通じやすい(中にはとても上手な人もいる)ですが、北欧みたいなわけにはいきません。
旅行はともかく、住むには英語だけだと不便だと思いますし、旅行でもスペイン語が少しでも解るほうが絶対に便利です。
「日本語は分からないけど英語ができる外国人」が日本に来るようなものだと思いますよ・・・・・スペインは(イタリアもですが)アルファベットの国だから、漢字が分からない人が日本に住むよりは良いでしょうけど。
イタリアはスペインと同じく、「英語の通じにくい国」と言われております。
回答ありがとうございます。
そうですよね。今個人的に勉強はしているのですが塾に通おうか金銭面で迷っています。
なかなか日本でイタリア人にも会えませんからつながりを持つのも難しいのでもう少し個人的に勉強して様子を観てみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
長期旅行をしばしばするのですが、今回は7週間の旅に出ました。
宿泊にホテルはあまりに味気ないので、Airbnb.comを使って宿泊施設を取りました。
プロではない一般家庭の部屋貸しです。アパート丸々一軒というのもあり、夫婦でいくならそれもよし、一人なら部屋だけで後は共同だと家の人と話せるから楽しいですよ。
ホームステイとは違うのでサービスはつきませんが、地域のいろいろな情報を聞くことはできます。
一泊から可能ですが、一軒に一週間で4軒回るのはどうでしょう。大家もプロではないので長居をすると面倒臭がれることもありますので、場所を変えながらみんなと話せたら最高です。
回答ありがとうございます。
去年カナダにホームステイしていてもしできれば素晴らしいなとおもっていました。
やはり一緒に住むのが1番リアルでいいですよね。
いろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
海外居住歴がある人間から回答します。
遊びに行くのと住むのは全然違います。EUは観光目的ならVISA無しで基本60日間入国できますが、
就労可能なVISAを取得するのは相当難しいです。
学生VISAなら条件さえ揃えば簡単におりますが。
またヴェネツィアは旧市街は観光地です。半島側の新市街(メストレ地区)は工業地区で
メストレは思い描くヴェネツィアのイメージとは全く違う町であることも理解してください。
1か月いるなら、海外旅行の傷害保険に入っておかないと、泣くことがあるかも知れません。
結構高いですよ。
1.2014年3月にユーロがいくらくらいになるか、航空券は欧州経由かアジア経由か、
ヴェネツィアのどこに泊まるかによって全然変わってきます。なので回答できません。
サーチャージと為替レート次第ですが、航空券が10万円以下ならラッキーです。
(去年から今年にかけての冬は無茶苦茶円高ユーロ安でしたので)
旧市街で贅沢をしなければ、為替レート次第で30万で何とかなるのかな?という印象です。
2.観光地は問題ありませんが、それこそ将来の居住第一候補の
イタリア語の勉強すらしないのはいかがなものでしょう。
イタリアは第一候補でも、「海外」が英語圏でも別に構わないと言う意味でしょうか。
英語圏の国々も、定住や就労可能なVISAを取るのは大変ですよ。
ワーキングホリデー制度のある国なら、年齢制限はありますがなんとかなるかも。
※イタリアにワーキングホリデー制度は現時点でありません
3.パスポート、クレジットカード、現金、航空券やホテルの予約確認表、
もし処方薬を飲んでいれば薬。それ以外は現地で何でも買えます
4.ヴェネツィアの観光局のサイトを見てください
www.venice-tourism.com/en/visit-venice.html
「海外」に住むのは大変です。旅行と全く分けて考えた方がいいです。
国や同じ国でも地方が変われば、事情も全然変わってきますよね。
外国人が東京に住むのと、北海道や沖縄に住むの事情が全然違うのと同じです。
貧乏旅行ならヴェネツィアは外した方が良い街なんですけどね。
イタリアでミラノと並んで物価が高い街なので。
味もそっけもないメストレ側に行くと、物価は下がりますが。
メストレに泊まるのと、サンマルコ広場徒歩圏に泊まるのでは相当満足度が変わると思います。
旧市街のレストランで昼食は30ユーロ、夕食は50ユーロ位覚悟です。
ヴェネツィアで美味い物を全く食べず、食費をケチり続けるのもどうかと思います。
ヴェネツィアに思い入れがあるなら、頑張って金を貯めてください。
細かく回答ありがとうございます。
去年カナダで一年間留学していたのですがイタリア出身の方々がとてもいい人だったのでとても興味を持ったんです。
今現在イタリア語勉強はしているのですが日常生活できる程度の語学力は来年には間に合いそうになかったので英語でとりあえず一ヶ月過ごせるか気になりました。
観光もひとつの目的ですが本当に住んでいる人を観に行きたくて観光にお金をたくさん使おうとは思ってなかったので30万くらいなら問題なさそうです!
たくさんの人に反対されますがどうしてもチャレンジしてみたいのでがんばってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアでカセットボンベの入...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
10日間でフランス、イタリアの2...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
ヨーロッパ女一人旅
-
エルメスのバーキンがほしい!
-
ヨーロッパの高速道路で国間を...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
イタリア産のパスタの添加物に...
-
イタリアレストランにおけるマ...
-
ヨーロッパにラブホテルはある...
-
ヨーロッパ宿泊、3人部屋ってあ...
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
時差とホテルの予約日について...
-
北欧のオーロラツアーで迷って...
-
ホテルのベッドのかけふとん?
-
旅行会社 ワールドブリッジに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
イタリアでテディベアが売って...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
イタリアの電話事情、番号検索
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
ローマのatacについて
-
クロアチア人は何故、平均身長...
-
イタリアでのセルカ棒利用について
-
2月(冬)にベネチアに行った...
-
イタリアに雪は降るのか?
-
イタリアのローマ、ナポリって...
-
ローマでバースデーサプライズ
-
ヨーロッパ旅行について
-
行くならフランスとイタリアど...
-
イタリアの一般家庭へ伺う際の...
おすすめ情報