dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までもここでいっぱい相談してきましたが、また相談します。

つねづね思っていましたが、
なんでみんな生きてるのがあんなに楽しそうなんでしょうか?

わたしは、正直に言って、子供の頃から、
嫌で嫌でたまりませんでした。

でも、親が「人がすることは、がんばってやれ!!」というので、
仕方なくやりたくもないスポーツやがんばりたくもない勉強などを
がんばってやっていました。
友達関係も気をつかって、がんばって付き合いをしていました。
(高校時代に精神的に破綻して、何もがんばれなくなりましたが…。)

もう正直生きるのに、疲れました。

毎日毎日やりたくもないことの繰り返し。

ワイドショーで死亡した人のニュースを聞いても、
アッサリ死ねれていいなぁとしか思えません。

どこか体に病気が見つかって死ねれたらいいのに…と思って、
病院に調べに行っても「健康体です。」としか言われないし…。

病気になって、入院しても手術して、あっという間に退院だし。

「じゃー早く死ねよ!!」って思われると思いますが、
今まで、我慢に我慢を重ねて生きてきたので、
もったいなくて死にきれません。

わたしよりはるかに問題のある人が楽しく生きてるのを見ると、
不思議でしょうがありません。
(病気だとか、変な家族がいるとか。)

わたしが嫌で嫌でたまらないことが他の人には、楽しいみたいだし…。
具体的に何が嫌かというと、ほとんどのことです。
食う・寝る・遊ぶ以外のことです。
最近は、食べるのも寝るのも面倒くさいですが…。
やらなければ、ならないことができてないので、遊ぶ暇もありません。

体は、健康体で、心が病んでるんです。
心療内科でお薬もらって、飲んでるけど、いっこうに良くなりません。

ハァ~。(ため息)
なにか人生が楽しくなるような、特効薬ってないでしょうか?

とくに嫌なことは、人に会うことです。
あと部屋が汚い(片付ける気力がわかない。)こと。

わたしは、専業主婦ですが、もー家事も子育ても本当に嫌で嫌でたまりません。

家族のスペックは、優しい旦那と可愛い子供二人で完璧だと思います。
お金もそこそこあり、わたしが働かなくてもフツーの生活はできます。
ここまで恵まれていて、毎日嫌な気分で暮らしている
わたしって、どうなんでしょうか…?

楽しく生きている人、なにかアドバイスしてくれる人、
なにか言ってやろうと思う人、
なんでもいいので、回答お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは


楽しそうにしている しているだけ 見えるだけですね
実のところ 恵まれている人ほど 自分の置かれている状況が分からなくなり
不幸だとか 悲観的になる傾向があります
幸に対して 鈍感になるわけです

生きるために必死で働いている人 給料日に食べる 700円のラーメンが ごちそうだ
そのあと 生ビールを飲む やっぱり幸せです 疲れも吹っ飛びます

病気で寝たきりの人 今日も生きていることに感謝! お年寄り健康に感謝 いつまでも
自分の足で歩きたい と散歩は欠かせない  

働かなくても実のとこお金がある 優しい旦那 可愛い子供
しかしどこか物足りない 毎日が嫌 それは過去との関連が少しあります

何でも一生懸命に頑張ってきた やりたくないこと無理やりやった 勉強スポーツ友人関係
他人の言われるがままに行動したことで 結局何のために生きているのかわからなくなった 
したいこともたくさんあったず がまんだらけ 疲れるのは当然

現在 お金がなくても実は大丈夫 恵まれている 
今まで無理してきた分 体も精神も ほっとしたんだと思いますよ 
やっと休める 休んでいいんだって って

無茶やって がむしゃらに生きてきた でもその一生懸命があったからこそ
今 優しい旦那さんと巡り合えて かわいらしい子供さんももうけられたわけですよ

嫌だ嫌だって思っていたら そりゃあ楽しくないですよ
無理して楽しいと思わなくてもいいですが

お勧めとしては 旦那さんや身近な人間に感謝すること ですね
お仕事お疲れ様とか 何気ない一言 +を言葉にすることで 自分自身も+になれます
幸せだとか 不幸だとか 結局考え方次第です

東北の津波で家流された子供が 今まで恵まれていた 幸せだったんだなと思った
ってインタビューに答えてるの見て 泣いてしまいました
小学校くらいの子供です 子供のうちからそんなこと考えさせられるなんてと
悲しかったです  

あたりまえが当たり前じゃなくなる ときがいつか来るかもしれない
旦那さんにしろ子供さんにしろ 身近な人間にしろ 大切に してあげてください
無くなったときに 幸せに初めて気づくなんて 悲しすぎると思いませんか?

今はゆっくり休んでいいのではないでしょうか 今までよくやってこられたと
自分自身を 少しだけでもいいので褒めてあげてください

頑張ったあなたへの ご褒美ですよ

  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ここ数年ずーっと休みっぱなしなんで、
ダメですよね。

いいかげん、なんとかしなくては。

頑張ってた頃の自分に戻りたいです。

お礼日時:2013/09/04 08:10

じじいです。



実に簡単な事なのです。

あなたの場合、生きる姿勢が仕方なく生きている。

ものぐさ、怠惰、面倒くさがり。

これがあなたの心を蝕む原因です。

その辺を改めない限り、心も体も健康にはなれません。

体は、動かせば動かす程健康になっていくものです。

>楽しく生きている人、なにかアドバイスしてくれる人、

体を動かす事が楽しく感じられるようになれば、心の病も無くなるでしょう。

まずは、面倒くさがりを改め散歩からでも体を動かす事を習慣にすることです。

あなたのような方には、体を動かすことが一番の改善方法なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あなたの場合、生きる姿勢が仕方なく生きている。
>ものぐさ、怠惰、面倒くさがり。

まさにそうですー。
怠け心が激しいです。

もっと家事と育児をがんばらないとダメですね。

お礼日時:2013/09/04 08:19

人間って暇だと余計な事を考えるみたいです。


私は育休中で子供は可愛いし旦那さんも仕事が忙しいのに何でも手伝ってくれて親も健康でお金にも全く不自由してなくて…という状態なのに何か退屈というか無気力というか面倒臭いからウンザリする日々を過ごしています。
部屋の掃除や食事もソコソコやって面倒な時はベビーシッターさんを頼みますし、外出殆どしません。

子供の頃からある職業につくための通過点なんだと自分に言い聞かせて学生時代を我慢しながら過ごしました、
小学校から高校まで気の合う人なんかいなかったし全然楽しくなかった、ただただ苦痛でした。
親は皆と違っていいし何やってもいいけど運転免許とある国家資格だけ取りなさいという感じでした。
大学卒業して国家試験に受かって自分の希望する職業についた26歳からやっと私の本当の人生が始まったと思います。
自分が頑張った事で全くの他人から感謝される喜びを初めて知りました。勿論嫌なこともたくさん経験しましたが、
他人から尊敬されたりチヤホヤされたりも経験でき楽しかったです。

今は産休前に同僚やスタッフさんから子供産んでもすぐ復帰したくなるよって言った意味がやっとわかりました。
私だけでなく同業者の女性が旦那さんの稼ぎも充分すぎる程あるのに働き続けるのは、自分を必要としてくれる人が家族以外にもいて感謝される、自分で稼いだお金を自分の自由に使える、自分のやりたいようにできる、だから結果的に楽しいのかなと。

なので楽しそうに生きてる人は其れなりに嫌なことや辛いことも引き受けて生きてるけど常に新しい楽しい事を見つける能力がある人だと思います。
私の場合は仕事に復帰したらまた楽しく過ごせるといいんですがまだわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

暇…考える時間は、たくさんあります。
家事しながら、無駄に考えてますし。

回答者さんは、お医者様のような気がします。
すごいですね!

>楽しそうに生きてる人は其れなりに
>嫌なことや辛いことも引き受けて
>生きてるけど常に新しい楽しい事を見つける能力がある人

なるほどぉ。
わたしも努力してそうならないとダメですね。

お礼日時:2013/09/04 08:16

あなたも楽しそうじゃないですか。

いろいろ書いてくださいよ、読んでいて楽しいですよ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

楽しそうですかね?!

読んでいて不快にさせるだけだと思ってましたが…。

お礼日時:2013/09/04 08:12

旦那さんとお子さんが可哀想ですね。



愚痴ろうがぼやこうがあなたの勝手ですが、
最低限の責務は果たしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に旦那と子どもたちが可哀想ですよね。
こんな妻と母いらないですよね。

最低限の責務が果たせるように
がんばらなくては、いけないですね。

お礼日時:2013/09/04 07:57

何事にも一生懸命にがんがってらっしゃったんですね



頑張って生きることは疲れるけど

昔はそれがあなたにとっての生きがいになっていたのでは?

今は恵まれていて特に頑張らなくても生きられるので

あなたから 頑張る(生きがい)という気持ちを奪ってしまったのではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよ。

昔はがんばらないと、生きていけなかったのが、
今はがんばらなくても、大丈夫になったので…。

一番人生で大変だった時は、
(母が病気で死にかけてた時)
すごいがんばってました。
わたしがしっかりしなくちゃダメだと思って。

今は、その頃に比べたら、天国っていうか、
子供の頃思ってた通りの夢の専業主婦になれたから、
ダラダラしまくり。

このままじゃ、ダメだってことは、わかってます。

お礼日時:2013/09/04 07:55

こんにちは



読ませていただき
正直思った事が二つありました。



1つは {主婦}とゆう事に疲れてきてるのかな?

朝起きて、ご主人、子供起こして、ご飯食べさせて
出かけさせて、掃除して洗濯して買い物行って
夕飯考えて作って食べさせて風呂入らせて寝させて・・・
コレのエンドレスの生活・・・。

私っていったいなんなんんだろう・・・。
何の為に1人バタバタしてるんだろう・・。
なんか・・・もう・・つかれたよ・・・。


私にもそう思った事・・・経験がありますので。。。



もう1つは
正直 「ふざけるなっ!」 です。

私の子供は先天性であらゆる障害を持って
生まれてきました。
生まれてから最初は毎年に近いくらい
医師に寿命を宣告され幼稚園卒園した頃から
2~3年に1度の寿命宣告・・・。

生きたくても生きたくても
どんなにもがいても生きれない人がこの世には
ゴマンといます。

健康体に不満ですか?
もし目の前に同じような人がいても
そのキモチは変わりませんか?

脳&身体に何の問題もない。
素晴らしい事ですよ。


どんな健康体な人でも
生物は焦らなくても
生まれた日からそうゆう日に向かって
1歩1歩近づいてます。


今、私は何個かの病気で
心療内科に通ってます。

やる気がなくてもイイじゃない。
長い人生 そんな日が多少続いてもいいじゃない。


泣いてますか?
ちゃんと泣いてますか?

我慢・我慢はダメですよ?

ついつい我慢しちゃう人に
そうゆう考えになる人が多いらしいです。


お母さんだって人間です。
泣いてもいいんだよ。
泣きたい時は誰にも遠慮せず泣いてください。
チカラを抜けるところではチャントちからを抜いてくださいね^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆さんの回答を読んで、涙が出てきました。

生きたくても生きれない人に申し訳ないんですよね…。
こんなに健康体に生まれて、やる気もなく生きて…。
ダラダラうだうだ…。

>もう1つは
>正直 「ふざけるなっ!」 です。

そう思われて当然ですよー。
ふざけてますよね。
しかしここまでやる気がないのは、生まれつきで…。

人生って修行っていうか、
生きる気満々の人に限って、病気だったり、
生きる気力なしの人に限って、心や弱かったり、
何もかも揃ってる人っていないというか…。
(まーたまにいるけど。スタースポーツ選手とか…。)
うまくバランスとれてるような…。

こんなわたしなんかのために、
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/04 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!