dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業等で会社から貸与された携帯番号は解約等して一般の方にわたる事はありますか?以前仕事で関わりのあった人に失礼な番号メールを送ってしまいました。最近その方の出されていた求人に、会社名とその担当者の名前と新しい電話番号が書かれていました。ですがメールは送れるし、以前に使っていた携帯を私物にしている可能性はあるでしょうか?メールを送ると夜中 公衆電話からイタ電がかかるようになりましたので番号変更をしましたが。どうか届いてない事を願います。憶測で推理していただけませんか?

A 回答 (2件)

会社側に紛失したと虚偽の報告をすれば携帯自身は手に入ります。


ですが番号そのものを取得することは難しいでしょうね。
番号指定も下4桁だけですし。

「最近その方の出されていた求人」
と言うことは社長ないしは人事の方と言うことですか?
社長ないしは特定の重役の方が隠蔽して持ち続ける。
と言うのであればあってもおかしくはないでしょう。

ですけど。イタズラ電話をする為だけにその手の小細工をする。
と言うのもどうも考えすぎのように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。以前の携帯の下4桁が会社の番号と同じで、現在の番号は全く違います。求人はその新しく変えた番号の方が面接等担当してます。私が二年持ち続けていた携帯で公衆電話から夜中に電話がかかってきたんです。もしかしたら社長が読んでるかもしれないですね、本人に内容が伝えられてたらどうしよかと思います。もう絶対メールしません。

お礼日時:2013/09/10 23:17

 解約された番号は一定期間で再度販売されます。

以前は8年間はキープされていましたが、3年と短縮され、今では1年と短くなっています。これは誰も彼もが携帯を持つようになったため、携帯番号枯渇問題のための対策だそうで。だから他の人がその携帯番号を所有していることはじゅうぶんありえます。

 もっとも、その会社がその番号を手放していればの話。普通は企業が取得した番号はずっとキープし続けるものですから、その会社の誰かが使っている可能性が高いでしょうね。もしくはその本人か。少なくとも全く伝わってないなんてことはありえないと思いますね。

 どんな失礼な態度をとったのかは知りませんが、まぁ今後は正常な社会人として紳士的な振る舞いを心がけて生きていくのがいいと思いますがね。因果応報、天に唾する、人を呪わば穴二つ。他人を傷つけるようなことをすれば必ず自分に返ってきますよ。それも多くは最悪の形でね。反省して謝ることをおすすめします。それすらできないのなら、もう知らーん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね、ご丁寧にありがとうございます。失礼な事というか私が常識のない事を送ってしまいました。告白メールです。無理やり人に送らされました。何を言ってもその女性はきかないので送るはめに。非常に恥ずかしいです。

お礼日時:2013/09/10 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!