
以前PSO2を友人とプレイしていました。
今現在はもう引退していてやっていないのですが、
9月4日のアップデートにて、「PSO2」とは関係のないHDDのデータが削除される重大な不具合が発生している、ということに気が付きました。
今回の問題について、友人が調べたところ、
どうやらnProtectというゲームガードが問題なようで、PSO2をアンインストールするだけではnProtectは完全には消えず、手動での削除もしないといけないということが分かりました。
ゲームは引退していましたが、データはPCに残っていたので、
PCに被害が及ばないように、とデータをアンインストールしようと、nPro削除方法が載っているブログを参考に削除を試みたのですが…。
PSO2は問題なく、スタート→コントロールパネル→アンインストールで削除出来たのですが、
nProtectの削除手順の中で、見つからないレジストリがありました。
私が試してみた、下記の手順の、「NPPTNT2」という部分です。
レジストリエディタを起動(スタートからregeditで検索)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NPPTNT2\
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\npggsvc\
以上2つのレジストリをディレクトリごと削除
再起動
同じように手動削除を試みた友人も、npggsvcはあるけれど、NPPTNT2だけなかったそうです。
他にnProtectの削除方法を調べてみても、上記のように二つのレジストリを記載しているものしか見つからず、NPPTNT2がなかった場合はどうしたらよいのか、何故ないのかが分からず、自己解決出来ませんでした。
このような問題に詳しい方がいらっしゃいましたら、どのようにしたら完全にnProtectを削除出来るのか、PC関係に疎い私にご教示お願いします><。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一応ですが、PSO2のその事件は
「9月4日(水)11:00~14:40までの間にアップデートデータのダウンロードを開始された方」のみが問題になっています。
原因も判明しており「PSO2のアップデート時に生成される一時ファイルを削除するための処理が意図しない処理を行ってしまった」ことによるものですので、
原因はPSO2であり、今回はnProtectは全く関係ありません。
http://pso2.jp/players/news/?id=2156
過去の別のゲームの事例ではnProtectは問題になっていましたが、
6年前のnProtectと、ハードの相性によって発生する問題でした。
さて、その上で削除したい場合にはnProtectのページからダウンロードできる、
削除ツールを使う手もあります。
https://sup.nprotect.jp/downloads/tools/index.ph …
中途半端にレジストリを知識なくいじるのであればこちらを使った方が良いかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください 1 2022/03/27 12:02
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
ダブルクォーテーションの削除...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
教えてgooの裏事情
-
nProtectの削除について(PSO2削除)
-
今日の日付が過ぎたらその行を...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
エクセルVBAで行削除時にエラー...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
エクセルで住所の混在する「丁...
-
Googleフォトでバックアップを...
-
これのどこが削除対象になるの...
-
質問履歴を削除する方法
-
n進法の問題
-
VBA 編集可能な範囲の指定につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
nProtectの削除について(PSO2削除)
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
エクセルVBAで行削除時にエラー...
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
メーリングリストから特定の人...
-
ATMに登録されている振込先を削...
-
Adobe AcrobatのPDFのページ削除
-
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
Googleフォトでバックアップを...
-
gooIDを 誤って削除してしまい...
-
(Access)複数条件の重複デー...
-
今日の日付が過ぎたらその行を...
おすすめ情報