
バッチファイルを使用したsql@plusの実行及びログ出力について
Windows Server 2003上で動作しているOracle10gのDBに対して
Windows XP上に配置したバッチファイルをタスクで起動させ、
sql@plusを使用してデータを削除する処理を行いたいと考えています。
---data_delete.bat---
@echo %date% %time% データ削除開始 >> log.txt
sqlplus -S USER/PASS@TNSNAME @data_delete.sql >> log.txt
@echo %date% %time% データ削除終了 >> log.txt
---data_delete.sql---
DELETE FROM TABLE WHERE FLG = 1;
EXIT;
data_delete.batを実行するとlog.txtが出力されます。
---log.txt---
yyyy/mm/dd hh:nn:ss.xx データ削除開始
XXX行が削除されました。
yyyy/mm/dd hh:nn:ss.xx データ削除終了
この時、log.txtの内容を下記のように変更したいのですが、
その方法が分りません。
---log.txt---
yyyy/mm/dd hh:nn:ss.xx データ削除開始
yyyy/mm/dd hh:nn:ss.xx データ削除終了 XXX行が削除されました。
できれば[削除件数 XXX 件]と表示させたかったのですが、
自分の調べた限りではできそうにないので、
フィードバックされる文字列をそのまま使う方向で進めています。
上記ログの出力方法ができるようでしたら、
その方法を教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
batのリダイレクト>>を使わず、SQL*Plus(@ではなく*です)のspoolを使ってはいかがでしょう?
set NLS_DATE_FORMAT='YYYY/MM/DD HH24:MI:SS'
sqlplus -S USER/PASS@TNSNAME @data_delete.sql
data_delete.sqlの中身
--------------------------
whenever sqlerror exit failer
set echo off
spool log.txt
select sysdate||' データ削除開始'
delete from table where flg = 1;
select sysdate||' データ削除終了'
--------------------------
ご希望のように
yyyy/mm/dd hh:nn:ss.xx データ削除開始
yyyy/mm/dd hh:nn:ss.xx データ削除終了 XXX行が削除されました。
とするためにはちょっとSQLだけではできないのでPL/SQLを使う必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- Access(アクセス) エクセルのVBAについて教えてください。 4 2023/01/21 10:21
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- MySQL ある時間以内の利用者の抽出について 3 2022/03/26 11:15
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
- Excel(エクセル) Excel 数行を1組とする300組ほどあるデータの項目を揃えたいです。 3 2023/01/26 19:38
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- MySQL SQLについて教えて下さい。 SELECT分で、あるカラムにある日付の 半年先のデータを取って来たい 3 2022/12/07 22:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
batファイルでのSQL(oracle)実行エラーについて
Oracle
-
バッチからsqlplusの接続エラーの検知について
その他(プログラミング・Web制作)
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
Oracle
-
-
4
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
5
SQL実行結果取得
Oracle
-
6
PL/SQLをWindowsのBATファイルで実行するには
Oracle
-
7
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
8
sqlplusでヘッダーが付かない
Oracle
-
9
シェルスクリプトでオラクルのエラーメッセージを取得するには
Oracle
-
10
sqlplusのspoolで空白行出現
Oracle
-
11
PL/SQLでログを確認したい。
Oracle
-
12
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
13
ストアド・プロシージャをバッチから起動させて実行する方法
Oracle
-
14
selectした結果の余計な余白を取るにはどうしたらよいのでしょうか
Oracle
-
15
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
16
sqlのエラーハンドリングについて質問です。
Oracle
-
17
oracle spool SJIS → UTF-8
Oracle
-
18
SQL*Plusで、コマンドの返答を非表示にする方法
Oracle
-
19
SQL*Plusの終了はquit?exit?
Oracle
-
20
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
秀丸で一行おきに行を削除する...
-
MSNの検索履歴の消去方法につい...
-
エクセルVBAで行削除時にエラー...
-
【HTML】ツールチップを強制的...
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
(Access)複数条件の重複デー...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
初代iPADの初期化方法
-
Facebookに私が2つのってます...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
教えてgooの自分の質問を削除す...
-
Microsoft Access 2016でエラー...
-
BD-Rは容量がなくなるまで何度...
-
スマホのブックマークで
-
教えてgooでは、質問を月に1回...
-
opensslを削除したい
-
エクセルVBA 指定したセルにも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
(Access)複数条件の重複デー...
-
エクセルで住所の混在する「丁...
-
エクセルVBAで行削除時にエラー...
-
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
Facebookに私が2つのってます...
-
エクセルで下の空白行を削除したい
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
VBA IF文でORを使ったとき後ろ...
-
教えてgooの裏事情
-
ORA-14452について
-
【ExcelVBA】指定のシート以外...
おすすめ情報