

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
このリンク先は同一内容ではありませんが、私にとって重要そうな内容が含まれていました。
次回、いつ発生するか判りませんが、localstore.rdfのコピーを取って比較してみたいと思います。
ReadOnlyにしておけば書き換わらないかと思ったら、勝手に外されてしまいましたが‥‥誰が書き換えているんだろう?
No.3
- 回答日時:
A.No2です。
>これは原因がWindows側にありそうな回答ということですね。
ブラウザでも、個別のブラウザだけがおかしくなることもありますから、そこまでは断定していません。
現状の起動ウィンドウのままで、左右に並べて表示を実行後に、希望の大きさにして×で閉じても改善しない場合は、アドオンを無効にして同様な操作で確認、それでも改善しないのでしたら、データのバックアップをして、Thunderbirdの新規プロファイルを作成して起動、アカウントを設定して、動作を確認してみる事になります。
データのバックアップは、プロファイルフォルダをまるごとバックアップでもよいですし、アドレス帳はエクスポートし、メールデータはアドオンのImport Export Toolsを入れてエクスポートもできます。
https://support.mozillamessaging.com/ja/kb/profi …
http://answertaker.com/internet/mail-utility/imp …
No.2
- 回答日時:
ウィンドウの位置と大きさの記憶がおかしくなったのではないかと思います。
例えば、Firefoxなどのブラウザでしたら、起動したらどのページでもよいですが、リンクを右クリックしたメニューから、そのリンク先を新しい別のウィンドウに開き、最小化して、最初に開いたウィンドウを×で閉じます。
その後に、タスクバー上で右クリック→「左右(上下)に並べて表示」を実行したら、ほぼ最大化されますから、マウスを使って起動時の「ウィンドウの大きさや位置」に調整してそのまま×で閉じてから、起動すると改善します。
「左右(上下)に並べて表示」で記憶がリセットされるようですね。
Thunderbirdの場合は、メールを別ウィンドウに開いておいてメインウィンドウを閉じて、前記の方法を行っても駄目なようですが、起動したウィンドウのままで、直ぐに「左右(上下)に並べて表示」を実行したらほぼ最大化されないですか?
そうなれば、あとは、ブラウザの方法の手順を踏んで試してみてください。
なお、何かのアドオンの影響があるのかも知れませんが、アドオンを無効にしての起動は、
○ヘルプ→「アドオンを無効にして再起動」から「セーフモード」を続ける
○Shiftキーを押したまま、起動用ショートカットアイコンをクリックする
ことで可能ですから、その場合の状況も確認してください。
回答ありがとうございます。
これは原因がWindows側にありそうな回答ということですね。
いちおう、それも疑ってみますが他のアプリでは発生しないのでThunderbird固有の問題かなって考えています。
でも、アドオンは外して確認してみます。次にいつ発生するか判らないのが痛いですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
- ガーデニング・家庭菜園 エケベリアの葉が白くダメになってしまいました 2 2022/07/24 18:37
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーについて、自身のアカウントのサーバー占有量を知るには? 1 2022/07/16 16:51
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウィルスバスターモバイルについて。 iphone12 miniで、ウィルスバスターモバイルを使ってい 2 2022/07/10 12:59
- 中古パソコン PCの充電量が数%から変化がない原因を教えてください。 3 2022/06/24 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
コンピュータのロックの解除
-
「設定」から「システム」が開...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
MSNメッセンジャーがPC起...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
HugFlashでキャッシュが表示さ...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Google Chrome起動時に変なサイ...
-
windows10のedgeが消えた
-
高速ブラウザについて
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Firefoxのスタートページが突然...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
クロムを起動するたびにパスワ...
-
Sleipnir4でアップデートしたら...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
マウスコンピューターの起動Log...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
google earth PROをクリック...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
起動時のフォームの大きさ?
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
Sleipnir4でアップデートしたら...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
ビデオカードを交換するのです...
おすすめ情報