
求人情報サイトを見ているといくつかアンケートモニターの広告がありました。
掲載されていた会社は、「株式会社リサーチパメル」「株式会社インテージ」前回はマクロミル?という会社もありました。
アンケートモニターというものは月どの程度稼げるのでしょうか?
そしてこの3社を利用されている方は本当に稼げているのでしょうか?
アンケートに答えてお金がもらえるという甘い話には裏があるのではないでしょうか?
いいなと思う反面、怖いので質問させていただきました。
そんな私も数年前お小遣いサイトが流行った頃、興味本位で始めポイントを貯め実際に換金を2回程出来たので本当なのかなとも思ったり・・・。
みなさんのご意見お聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんが定義する「安全」とは何でしょうか?
そこが具体的でないと、少々返答し辛いのですが。
かれこれ、5年以上アンケートサイトを利用してますが、私が考える「安全」の意味では問題ないと感じてます。
サイトによって額の差はありますが、確実に貯めれてますし、換金のトラブルもありません。
勿論、個人情報の提供が必須になりますので、それに対する漏洩を完全に阻止する事は、アンケートサイトに限らず、ネット全体を利用する上で不可能だと思うのです。
なので、気にしだしたら切りがありませんし、究極の個人情報漏洩防止手段は、ネットだけでなく実生活においても誰とも接しない事に他ならないと思いますので、過度な危険視は意味が無いと思います。
強いて「裏」があるとすれば、稼げるアンケートの案件は、それなりに時間を割く格好になりますので、時間に余裕がない方はお薦め出来ない点でしょう。
事前調査である簡単な案件は、答え易く時間が掛からない一方で、貯まるポイント数も少ないです。
(中には、設問数が多くてポイント数が少ない事前調査もあります。)
本調査になりますと、ポイント数が増加しますが、終了までに数十分から1時間程度必要になる場合が多数ありますので、それが面倒だと感じる方は、必然的にポイントが貯まり難くなってきます。
また、調査機関が長期になる案件が比較的貯まり易いので、それをこなす根気も必要になるでしょう。
稼げると言っても、月に数万単位は無理だと思います。
精々、多くても数千円単位でしょう。
よく、この手のサイトで稼げるという方がいますが、その様な方々は往々にして紹介による「アフィリエイト」のポイントを稼いでるケースが多いので、所謂ネズミ講的な手段でないと大きな稼ぎは期待出来ません。
(アンケートサイトでも「友達紹介」と称して、それに対してポイント付与するサービスを行っているケースが多いです。)
アンケートサイトで稼ぐには、正しい個人情報の申告と、マメに(かつ正確に)アンケートを答えていく事が大原則になると思いますので、そこを踏まえて利用を考えて下さい。
http://qa.jiji.com/qa7490191.html
http://oshiete.homes.jp/qa4175671.html
回答ありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。
詳しく書いていただき、とても参考になりました。
コツコツ貯めることが苦手な私には向いてないと思うので、こんな副業もあるんだ程度で頭に置いておこうと思います。
他の回答してくださった方もありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は「ファミマTカードアンケート」しか登録していません
女ですから美容・コスメ・保険、といった質問がほとんどです
1回答えて5P(=買い物¥500相当)
信用できるサイトだけの方がいいと思います
怪しいと思ったら登録しないことです
No.4
- 回答日時:
アンケートサイトを5か所ほど数年利用しています。
ポイントは必ずもらえます。
そのポイントを「ポイント交換サイト」で別のポイントに換えたりしています。
私は、マクロミルなら1000ポイント(¥1000)貯まるとドコモポイントに交換して携帯代の足しにしています。
楽天のアンケートは楽天ポイントなので楽天で買い物の足しにできます。
他に、電子マネーにも交換できたりしますし、ネット銀行の口座で現金化もできたりします。
ですが、アンケートサイトによってポイント交換の不可、などがありますのでどこでも何でも自由自在に交換できるわけではありません(運営会社どうしの関係?でしょうか)。
裏というのがどういうことか不明ですが。
自分のメルアドが利用されて変なメールが来たりしないか?でしょうか。
私は、そのアンケートサイトからアンケートのお知らせ以外のメールは来たことがないです。
アンケート会社は信用、信頼感が重要だと思うので、いいかげんなことはしないと思います。
(すべてのアンケート会社がそうかどうかは知りませんが)
本当に儲かるのか?ということでは・・
儲かることは間違いありません。
ただ、1回のアンケートで¥2~3がほとんどですし、たまに数十円だったり数百円だったりもありますが、高額なのはみなさんチェックが速くて、あっという間に終了している場合が多いです。
なので、1か所だけでやっていたり、のんびりやっていると、まあ、いつのまにか貯まってくる、程度です。
私の場合、マクロミルで毎日メールチェックしてやって、だいたい2~3か月程度で¥1000です。
会社によってアンケートの量が違いますし(大手のマクロミルは多いです)、いくらぐらい稼げるか?はサイトによりますのではっきりはわかりません。
私がやっている中ではマクロミルが1番量が多いです。
まめにやればけっこう稼げると思います。
ともあれ、アンケートに答えるだけで、少額でも確実にもらえますし、それ以外のことはありません。
ただし、メルマガ登録だけでポイントがもらえる・・企業が主催で単発でアンケートに答えると・・・みたいなのは、その後もしつこく営業メールがきます。
そういうのは、自動振り分けで即ゴミ箱にして、ころあいをみて退会します。
参考になりますでしょうか。
No.3
- 回答日時:
まず、稼げるかということで言えば稼げません。
なぜかと言うと、運営会社側も「謝礼稼ぎ目的」で応募してくる人がいることは織り込み済みですから、モニター登録したとして1回アンケートに答えても、次のアンケート依頼まで数ヶ月インターバルを置くのが普通です。
ですから謝礼稼ぎをしたいなら、複数社に登録してアンケートがコンスタントにやってくるのを待つしかありません。
あと諸氏の方も言っていますが、1回あたりの謝礼は微々たるものです。
ネットリサーチは、コストをかけずに利益はそこそこ見込めるという特徴がありますから、会社もクライアントには数百万単位で請求しますが、肝心の回答者にはポイント数円~数十円程度にしているということです。
裏があるかどうかですが、インテージやマクロミルなどであれば、まず問題ないと思います。具体的な個人情報(名前、住所、電話番号など)を質問することはありません。
ただ、純粋なリサーチと、メーカーなどとのタイアップで“情報は販促に使います・・”みたいな但し書きがあって、それに承諾した人のみにアンケートをするというところもありますから、そこは必要に応じて決めた方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
いくつかアンケートサイトに登録していますが、回答時間を考えると非常に割は悪いです。
物にもよりますが30分かかるものでも300円程度のことがほとんどです。マクロミルの場合、全てに答えたとして1年で1万程度がせいぜいだと思います。ひどい物だと、解答に1時間くらい掛けさせて、報酬は「抽選で何名」などと言うものもありますので、よく読んでから回答しないと「骨折り損のくたびれもうけ」になります。回答に要する時間は書いてあるものもないものもあり、途中で中断できるものとできないもの、間違えた場合に戻れるものと戻れないものがあります。前に回答したものと矛盾が生じると先に進めない場合もあります。先方が求めるのと違うと判断された時にはいきなり終了する場合もあり、その場合報酬が支払われないかごくわずかということもあります。
あまり時間がかかるものは回答者が非常に偏ってくるのでアンケート会社にとってもまずいと思うのですが、相変わらず時間がかかるものも多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん? 5 2021/11/13 08:20
- 副業・複業 副業 ポイント活動 マクロミルなどの会場アンケート 楽天room 簡単に5000円から1万円くらい稼 2 2023/02/18 22:05
- 外国株 米国株について 全く株なぞわからんが 10万円てな少ない金額で日本で米国株は 買えるか どの証券会社 2 2021/12/06 11:42
- 日本株 聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん 4 2021/12/23 08:01
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- その他(税金) 特定支出控除について教えてください。今年の年収が約350万となる見込みです。資格を習得するための資格 2 2021/10/25 12:36
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 法人税 税金対策のお店について 5 2021/12/19 04:14
- 訴訟・裁判 損害賠償請求訴訟で敗訴した者が「金がないから払えません」と言ったらどうなる? 7 2021/12/25 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word(ワード)でアンケートの解...
-
字(筆跡?)が読み取れない時...
-
生保レディのアンケートを書か...
-
会社組織単位の呼び方
-
注意書きなしのアンケート公表...
-
子供のお仕置きしてお尻叩きの...
-
未経験からのマーケティングア...
-
エクセルで質問紙を作りたい
-
アンケート調査の依頼文書
-
営業やマーケティングに役立つ...
-
大量のワードファイルからデー...
-
マーケティングをからめたHP...
-
英文アンケートで「理由を教え...
-
小学校の先生の対応
-
DF.GPマーケティングって何です...
-
CISCOテスト時のアンケート
-
家庭菜園の市場規模について
-
非現実的 現実的
-
返信用封筒で返信するとき
-
【資料閲覧サービス】矢野経済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word(ワード)でアンケートの解...
-
DF.GPマーケティングって何です...
-
訪問調査の断わり方教えて。
-
会社組織単位の呼び方
-
注意書きなしのアンケート公表...
-
生保レディのアンケートを書か...
-
大量のワードファイルからデー...
-
小学校の先生の対応
-
字(筆跡?)が読み取れない時...
-
アンケートに対する謝礼の送付状
-
子供のお仕置きしてお尻叩きの...
-
返信用封筒で返信するとき
-
USJの入り口辺りで‥
-
最近アルバイトで、お客さんに...
-
英文アンケートで「理由を教え...
-
アンケートで全問無回答で回答...
-
汁物に入ってる貝の身食べますか?
-
玉の輿に乗りそうな人、、、
-
吉日と書いていいんでしょうか
-
アンケートの回収箱って…
おすすめ情報