重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「ふざけた曲」とは、例えば、こんなの↓です(個人的な感想です)。

「ガール」(ビートルズ)


「よだれ」をすすりながら(?)歌っている(笑)。(この歌の歌詞の内容や、tit tit tit tit~は、おいておきます。titは、「おっぱい」のことらしい)

※おひとり 3曲まででお願いします。
 

A 回答 (27件中11~20件)

つぼイノリオ先生なら、この曲でしょ


『お万の方』



発表後わずか6日で発禁処分にされました・・・(^^;

「名古屋はええよ!やっとかめ」

http://www.youtube.com/watch?v=KJ6hBxWq7hw

未来の首都は名古屋になるそうです(ぇ

あと、これは本人曰く、社歌なんだそうです・・・

『日本ブレイク工業』

http://www.youtube.com/watch?v=5iMFTVrX6Y8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》『お万の方』

二番煎じとはいえ、工夫を凝らしています。

》「名古屋はええよ!やっとかめ」

初めて聴きました。「燃えよドラゴンズ!」に似ていると思っていたら同じ作者でした。強い、名古屋への愛が伝わってくる歌です(笑)。また、「やっとかめ」の意味も調べてみました。名古屋弁なんですね。

》『日本ブレイク工業』

どんな会社の社歌なのかな、と思って調べてみました。wikipediaによると「2013年現在、神奈川県建物解体業協会の会員とはされておらず、会社自体が存続しているのかは不明である」とのこと。社歌が元気いっぱいの歌だけに、ちょっとさびしい感じです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 13:53

※横浜銀蝿「しりとりR&R」



※植木等「ハイそれまでよ」

※石原裕次郎「嵐を呼ぶ男」

まあ、べつにふざけてるわけじゃないんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 横浜銀蝿「しりとりR&R」

youtubeでいくつか聴いてみましたが、まるで宴会芸のよう。罪がなくっていですね(笑)。

》 植木等「ハイそれまでよ」

昔、リアルタイムで聞きました。こういう歌が流行っていたというのは、将来に不安などない平和な時代だったということでしょうか。

》 石原裕次郎「嵐を呼ぶ男」

懐かしい歌です。 youtubeで聴いてみましたが、歌詞が楽しい。特に、

|  年がら年中 ドラムを叩きゃ
|  借金取りも 逃げて行く

ところで、歌の間に入っているジャズ演奏が中々いいので調べてみたら白木秀雄とのこと。道理で、上手いはずでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 10:32

これじゃないの?



one pound fish



負ける気せんね
http://www.youtube.com/watch?v=Zkd9K120ViI&list= …


ハイハイ敗!!
http://www.youtube.com/watch?v=EbPcPXZqyVk&list= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 one pound fish

youtube、すごい閲覧数(2400万)。その魚屋さんのセンスには感嘆させられます。

》 負ける気せんね

阪神ファンにとっては、毎日歌いたい歌ですね。美味しいビールを飲みながら。

》 ハイハイ敗!!

ま、こういうときもあります(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/22 10:22

長渕剛 くしゃみじゃなくてよかったよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

下のキーワードで検索をしてみました。

くしゃみじゃなくてよかったよ 長渕 youtube

ヒットしたサイトの中に「THANK YOU LIVE in 大阪」がありました。これが長渕本人によるものかどうかは私には分かりませんが、私の耳には「音楽力」(=演奏力、歌唱力、表現力)がある人の歌と演奏に聞こえました。音楽力があるひとは、ちょっとふざけた内容の曲でも聴かせるパワーをもっているものだと感じました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/22 08:30

じゃあ、「バスト占いのうた」です。



結局、何カップがいいのかわからない・・・

これは歌ではないですが、
http://www.youtube.com/watch?v=QHaFn2OOpCI
ご存知「2001年宇宙の旅」のテーマ曲です。
確か、キューブリック監督が母校を訪れた時、生徒が祝福のために演奏したと聞いています。
ちょっと練習不足だったようです。像の雄叫びではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 「バスト占いのうた」

面白い歌ですね。こども向けのような曲と動画の作りなのに、実際は大人を対象とした音楽?

》 ご存知「2001年宇宙の旅」のテーマ曲です。
》 確か、キューブリック監督が母校を訪れた時、生徒が祝福のために演奏したと聞いています。

けっこう、鑑賞できる演奏です(笑)。「冗談音楽」というジャンルがあったことを思い出しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/22 07:59

こんばんは



ビートルズ:大好きおじさんです40年聴いてます
ガール:
マリファナ、酒、女性を体験した時の感覚を唄にした曲です

ふざけた曲

あのねのね:
赤とんぼの唄
みかんのこころぼし

所ジョージ:
最近の唄



他一杯有ります:元は歌手ですからぁ(ーー;)
残ねーん:ジャジャンせっぷくぅぅ(>_<)ギター侍

この回答への補足

回答ありがとうございました。

補足日時:2013/09/21 19:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 あのねのね:
》 赤とんぼの唄
》 みかんのこころぼし

「赤とんぼの歌」は、昔リアルタイムで、「みかんのこころぼし」は今回初めて聴きました。いずれも、気軽に楽しめる歌であるのが良いですね。

》 所ジョージ:
》 最近の唄

所ジョージが歌を歌うのを初めて知りました。聴いてみて、ちょっと毒気が少ないような気がしましたが、それが彼の持ち味でしょうか。

ところで、

》 マリファナ、酒、女性を体験した時の感覚を唄にした曲です

そういえば、あるところにこんなことが書いてありました。

there's a inhalation of breath after every "Girl" in the chorus, done by John, very close to the mic and put through an effect to make it sound wobbly. Some hear this as a audible reference to "toking" marijuana

お礼日時:2013/09/21 19:28

B'zの「あいかわらずのボクら」は


最後に「くしゃみ」の音が入っています。
ふざけた・・というか、
曲全体がちょっとしたお遊びっぽい、
気軽な感じがしますね。
ちなみに「くしゃみ」の音は松本さんだそうです。
(ウィキによればですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 B'zの「あいかわらずのボクら」は
》 最後に「くしゃみ」の音が入っています。

youtubeには B'z自身による演奏はないみたいでしたので、コピーをいくつか聴いてみました(みな、上手かった)。オリジナルは聞いていないのですが、B'zは、なぜ、くしゃみを入れたのかな?という疑問が残りました(笑)。

ところで、くしゃみといえば、昔、「gesundheit」という歌があったのを思い出して、youtubeを探してみたのですが見つけることができませんでした。代わりにあったのが、こちら↓ 

せっかくですからリンクをしておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=4pYZZUVKBNs

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 19:20

色々有りますが、3曲までとの事で、、、




血液型別ハンバーガーショップ   嘉門辰夫

http://www.youtube.com/watch?v=p7xdvypsJoU
完全無欠のロックンローラー   アラジン

http://www.youtube.com/watch?v=cwILB5jwu1k
勝手にシンドバッド / 嘉門達夫

歌手がかぶってすいません。。。

でも、他の回答者とはかぶらないともいますが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 血液型別ハンバーガーショップ   嘉門辰夫

嘉門辰夫は聴かせますね。単なるおふざけではない上手さがあると思います。

》 完全無欠のロックンローラー   アラジン

こちらも中々の芸と歌です。また、音楽的にもよく出来ていると思います。とても楽しい音楽でした。

》 勝手にシンドバッド / 嘉門達夫

ちょっとノリが良くない気がしますが(個人的な感想)、面白い歌です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 18:28

言わずと知れたつぼイノリオ先生



「金太の大冒険」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 金太の大冒険

その昔、スナックに行くと、有線でよくかかっていましたね。私は恥ずかしくてよう聞いていませんでしたが(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 17:30

 こんばんは。


 米米クラブの2曲です。
 1.オン・ザ・ロックをちょうだい
 2.愛の歯ブラシセット
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 オン・ザ・ロックをちょうだい

youtubeでこの曲(?)をいくつか聞いてみましたのですが、かなりふざけた曲でした(後で、「耳直し」に「浪漫飛行」を聴いておきました)。

》 愛の歯ブラシセット
 
どこかで聞いたようなメロディーの歌ですが、やはり、おふざけでしたね(笑)。後で、耳直しに「君がいるだけで」を聴いておきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!