

おすすめの曲を教えてください。
<例>
「ギターを持った渡り鳥」(小林旭)
「ミスター・タンブリン・マン」(ボブ・ディラン)
http://vimeo.com/64904508
「ジョニー・B・グッド」(チャック・ベリー)
http://www.youtube.com/watch?v=AEq62iQo0eU
歌詞に「ギター」という言葉が出てきます。
※おひとり 3曲まででお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは~今年もよろしくおねがいします
Piano Man - Billy Joel
Mr.Bass Man - Johnny Cymbal
http://youtu.be/nZr8iReEqMQ
Johnny Guitar - The Spotnicks
http://youtu.be/bKvt6o_Er20
ペギー・リーの曲でおなじみですが、スウェーデンのバンド、スプートニクスです
》 Piano Man - Billy Joel
初めて聴きましたが、なんと楽しい曲!というのが、その感想です。ハーモニカ(ボブ・ディランそっくり)、アコーディオン、マンドリン?、そしてベースやドラムスが雰囲気を盛り上げています。
》 Mr.Bass Man - Johnny Cymbal
懐かしい! 超・久し振りに聴きました。昔よくラジオで流れていた曲ですが、今聞いても楽しいです。
》 Johnny Guitar - The Spotnicks
同じく懐かしい曲です(そして、スプートニクスも懐かしい)。私の場合、今はラジオの音楽番組を聞くことはなくなりましたが、当時は、電話リクエストや P盤アワー・ L盤アワー等の音楽番組をよく聞いたものです。ところで、star-dogさんは、新しい曲はもちろんですが、昔の曲もたくさん、よくご存知ですね。
回答ありがとうございました。
No.32
- 回答日時:
こんにちは。
LesPaulギター繋がりで追加です。☆T.rex - Spaceball Ricochet (Acoustic)
3行目♪With my レスポール♪・・、これは多分没後にギターとビブラホンがリミックスされてます。
☆Bob Marley and The Wailers - Natty Dread .
http://www.youtube.com/watch?v=0Z1gZf6RniE 2行目♪Dreadlock congo bongo i.コンゴ・ボンゴはパトワEnglisのスラングで動詞かも知れません。
ウェイラーズは黒人のビートルズ:フロント3人;バーニーとピーターも夫々ソロAlbumも出色です。バンドの演奏力は当時世界史上最強と言われたよ、マイルスDにも。もしよければライブもどうぞ。正にBlueビートMelody。
☆The Rolling Stones - Memory Motel (with lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=fVEUfB97MoU ストーンズのアメリカンBalad。2ndヴァース♪She took my guitar and she began to playギターです。
補足;RCは驚きました^^、何が嵌るか分りませんね。
あれは絶頂期ライブ、ミュージシャン仲間では80年代世界で一番タイトなバンド、キヨシロは最も強力な声だという噂も、特にライブで。何せチャック・ベリーが共演嫌がってましたから。
Days of R&B と言うライブAlbum出てて、そのショウはベリーとサム&デイブRevueとRC。立場上チャックがトリでしょうが前座のRcがHornもハデで食っちゃうんです。サムムーアもその後キヨシロとずっと友達でした。ご参考までにアルバムは、
The BandやOtis Redding好きには、初期の「シングルマン」、
ストーンズ好きには「プリーズ。Blue」、グラムなら「Beat pops」
ビートルズなら「OK。ハートAce」等のアルバムがお勧め。全て本家と比較し得る出来です。 もっと世界中が聞けば良いのにと思う、Netの無い時代なので仕方無いけど、。
是非お楽しみ下さい。
》 ☆T.rex - Spaceball Ricochet (Acoustic)
楽しい曲で好きになりました。聞いていてほっとするところがあります。日本で言えば、寄席でやると面白そうな気がしました(笑)。
》 ☆Bob Marley and The Wailers - Natty Dread
Bob Marley については以前には何も知らなかったのですが、ここでアンケート質問をしたとき回答で曲を教えていただくことがあり、少しづつ彼の音楽に接するようになったところです。さて、この曲も今回初めて聴いたところですが私なりに楽しませてもらいました。歌詞ですが、スラングのオンパレードみたいですね。ジャマイカの歴史や文化に知識があるとこの歌をもっと楽しめそうに思いました。
なお、コンゴ・ボンゴ ですがスラング辞典を引いてみました。ご存じだと思いますが引用します。
Congo Bongo
When at least two males stick their weiners in each others b-holes and have a conga line. First person is a girl and is called the Jipper
とにもかくにも、奥の深そうな歌詞です(笑)。
》 ☆The Rolling Stones - Memory Motel (with lyrics)
初めて聴きましたが好きなタイプの音楽です。私はローリングストーンズの曲をあまり知らないのですが、彼らの音楽にはリズムに力強さがあるように思います。この曲も同様で、聴いていてノレます。
キヨシロのこと、いろいろ教えていただきありがとうございます。今からでも、広く世界で聞いてほしい、そしてその値打ちのある音楽ですね。
回答ありがとうございました。
No.30
- 回答日時:
森高千里は一時ロック志向だったので楽器名が入ってる曲が他にもありますが…。
極めつけの「ギター」は自分が大好きな曲です。
動画では歌詞トチってますが(笑)
トニ・ブラクストンの「スパニッシュ・ギター」
http://www.youtube.com/watch?v=bvd3qCnsAaY
スパニッシュギターのように抱いて欲しい、という情熱的でセクシーな曲ですね。
ギターばかりになってしまったので最後にマイナーかも知れませんがJAPANの「トーキング・ドラム」を。
http://www.youtube.com/watch?v=iet8bZ9rmOY
独特の旋律は馴染みづらいかも知れませんが、エキゾチックで面白い曲です。
》 森高千里「ギター」
森高千里ですが、「名前を聞いたことがある」。その程度しか知りませんでした。リンクしてくださった youtubeで初めて歌を聴き「振り」を見たわけですが、何か「アンバランス感」(←造語)のようなものを感じました。メロディー、歌詞、声、ステージで跳ね回りながら歌う姿はアイドル風なのに大人の雰囲気があり、不思議なアーティストです。
》 トニ・ブラクストンの「スパニッシュ・ギター」
》 スパニッシュギターのように抱いて欲しい、という情熱的でセクシーな曲ですね。
曲に耳を傾ける前に、youtube の映像に魅せられてしまいました(笑)。彼女のダークな肌がすごく魅力的です。ともかくも、歌も映像もセクシーすぎます。
》 JAPANの「トーキング・ドラム」
》 独特の旋律は馴染みづらいかも知れませんが、エキゾチックで面白い曲です。
初めて聴きましたが面白いです(笑)。もうひとつ音楽的に何かあれば、もっと面白くなるような気がしました。
回答ありがとうございました。
No.29
- 回答日時:
初めましてだニャ、昨年もお世話になってます^^。
全然思いつきません、ギターマンとピアノマン位しか、。とっくに既出ですね。という事で、歌詞でいきます。
☆.Neil Young - Alabama (Lyrics).キャデラック&Banjoの歌?
バンジョーが何度か出
☆Led Zeppelin-Hey Hey What Can I Do with lyrics
http://www.youtube.com/watch?v=yJWDQ2H9E_c 「移民の歌」のB面曲。ZEPのアコースティック曲のギター類は良いですよ。2分前からのGuiters Playという歌詞が耳に付いて憶えてます。プラントのVoも色気あり? 同じ録音のIII枚目のAlbumはアコーステックでしたね。
☆ベイビー!逃げるんだ。-RCサクセッションLive at
http://www.youtube.com/watch?v=XLox7jVaCPc 西部球場
{♪・・生意気な奴だったのに、なーんだか素直になったな、
レスポールがぁ 重た過ぎたん だろー! Hey hey
Baby 逃げるん、だげるんだあ~♪}ロックギターの代名詞レスポール!
マジに重いんです(泣)、私は三十路で売っちゃいました^^、ストラップが肩に食い込むのよ~。 んでも未だ生意気でしょう? 扱いにくい?憎めな~い?
何にも変っちゃいねえ!んです。辿り着くまで、行きましょー^^。
どうぞ又よろしく!
》 ☆Neil Young - Alabama (Lyrics)
聞いたことがない曲でした。リズムが心地いいです。また、ヴォーカルの、ユニゾン(?)で歌われるところがきれいで好きになりました。
》 ☆Led Zeppelin-Hey Hey What Can I Do with lyrics
同じようなメロディーが初めから終わりまで繰り返すという構成が面白いです。それが催眠効果的に働き、曲に引き込まれていくようです。
》 ☆ベイビー!逃げるんだ。-RCサクセッション
聴いた感想:★★★★★。白状すれば、忌野清志郎=RCサクセッション と、今まで知りませんでした(笑)。演奏を聴いたのは今回が初めてです。そして、彼らの演奏は、正に「ロック」であり、びっくりしてしまいました。ショックです。素晴らしいです。日本にこんなバンドがあったとは!
回答ありがとうございました。
No.28
- 回答日時:
こんな感じどうでしょうか?全てユーチューブで聴けますので、
通常アルバム版を探してみて下さい。曲調が苦手だったらごめんなさい。
○TOY DOLLS-Drooling Banjos
もしかしたら質問者さんは、別の方のバージョンをご存知でしょうか?
(「dueling ~」とも呼ばれているようです)
こちらはコミックパンク・バンドのカバーです。
徐々にエスカレートしていく弾きあい合戦の様がとっても
おもしろい曲です^^音量が小さすぎるとおもしろいう部分が
聴き取れないかもしれませんので、ご注意。
○HOLLYWOOD PERSUADERS-Drums A Go-Go
60's です。スパイ系の映画などに使われそうなインスト曲です。
○16 HORSEPOWER-Horse Head Fiddle
‘馬の頭の弦楽器’ということで、馬頭琴のような楽器を指している
ようです。演奏では使われてない?ようですが。
アルバム「folklore」版を。
》 曲調が苦手だったらごめんなさい。
回答者さんご自身がお好きな曲を書いてくだされば、それが一番いいです ^^。
》 ○TOY DOLLS-Drooling Banjos
バンドも曲も初めてです。スタジオ版とライヴ版を、また他の人による演奏もいくつか聴いてみました。どのグループの演奏も、弾きあい合戦があり、聞き応えのある曲でした。
》 ○HOLLYWOOD PERSUADERS-Drums A Go-Go
初めて聴きました。確かに、スパイ映画に向いている雰囲気があります。流れているリフのメロディ他、どこかで聞いたことがあるようなところもありますね。
》 ○16 HORSEPOWER-Horse Head Fiddle
初めて聴きました。こういう音楽は好きなので、「お気に入り」に入れておきました。
回答ありがとうございました。

No.27
- 回答日時:
ポールサイモンの『グレイスランド』
ミシシッピ・デルタはギターのように(Like a National guitar)輝いていた………そうです
》 ポールサイモンの『グレイスランド』
初めて聴きましたが、私の好みのタイプの曲です。ボブ・ディラン風の曲に聞こえますがこれは見当違いでしょうね(^^;)。
ところで、タイトル(グレイスランド)の意味が分からなかったので調べたら、プレスリーの邸宅のこととか。ポールサイモンのこの歌はプレスリーに関係あるのかなと思いましたがどうなんでしょう。
回答ありがとうございました。
No.26
- 回答日時:
第3弾になります
「夜空のトランペット」ニニ・ロッソ
原題は「Il Silenzio」
「さすらいのギター」The Sounds
http://youtu.be/tHox_bp4x3k
フィンランドのバンド、サウンズが1963年に出した曲で
原題は「Mandschurian beat(満州のビート)」
ベンチャーズもカヴァーしています
「さすらいの口笛」エンニオ・モリコーネ楽団
http://youtu.be/UdOA7QgYgEw
映画「荒野の用心棒」のテーマ曲で原題は「Titoli」
》 「夜空のトランペット」ニニ・ロッソ
消灯ラッパの演奏から始まるトランペットの音が美しいです。中ほどで、イタリア語の独白(?)が入りますが、これがまた効果的。昔大ヒットしたことを覚えていますが、今聴いてもほんとにきれいな曲です。
》 「さすらいのギター」The Sounds
曲名もグループ名も覚えていませんでしたが聴いて思い出しました。メロディーが日本の歌謡曲に似たところがあり親しみやすい曲です。
》 「さすらいの口笛」エンニオ・モリコーネ楽団
イタリアで作られた曲でありながら、西部劇映画の主題歌にぴったしです。口笛で吹かれるメロディも雰囲気を出していますね。
回答ありがとうございました。
No.25
- 回答日時:
mota_mihoさん、ふたたびこんにちは。
口笛を入れてよければもっと有るのですが。。。
『こきりこ節』・・・これも楽器ですよ。打楽器(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=xD4HV1tAr84
『クラリネット・ポルカ』
クラシックのコンチェルトもOKのようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=kULiy3VESos
『ピアノ協奏曲第21番(第2楽章)』モーツァルト 平たく言えば、映画「短くも美しく燃え」です。20番・27番の第2楽章もいいですよ。
》 口笛を入れてよければもっと有るのですが。。。
素敵な曲が色々ありますね。「上を向いて歩こう」、「The Proud Ones」、などを思い出しました。
》 『こきりこ節』
陳腐な表現ですが、「日本人のこころのふるさと」を感じさせる音楽です。聞いていて、ほっとさせるものがありますね。
》 『クラリネット・ポルカ』
聞いたことがある! 運動会のときに。----な~んて(笑)。
》 クラシックのコンチェルトもOKのようですね。
「ピアノソナタ」はもちろんのこと、「ヴィオラ・ダ・ガンバのためのナントヤラ」などといったものもOKでした ^^;
》 『ピアノ協奏曲第21番(第2楽章)』モーツァルト 平たく言えば、映画「短くも美しく燃え」です。20番・27番の第2楽章もいいですよ。
3つ聴いてみましたが 27番が一番好みでした。また色々教えてください。
回答ありがとうございました。
No.24
- 回答日時:
こんにちは。
『こわれたピアノ』 中原めいこ
『Valotte』 Julian Lennon
http://www.youtube.com/watch?v=IrR-vqvxOnk&feature
『Quite Nights Quite Stars(Corcovado)』 Tony Bennett
http://www.youtube.com/watch?v=N9qM_qImghM&feature
この回答への補足
》 『Quite Nights Quite Stars(Corcovado)』 Tony Bennett
曲名を見て驚き!ました(スペルで、e の位置が少し違うようですが ^^)。実は、私が次回に予定しているアンケートに関係があるからです(お楽しみに ^^)。
なお、お礼は改めて書かせていただきます。
》 『こわれたピアノ』 中原めいこ
曲も歌手も知りませんでした。街のどこにでもいる人のようでもあり、個性的な声の人のようでもあり・・・。それで、歌手として成功しているのかもしれないと思いました。
》 『Valotte』 Julian Lennon
Julian の歌を初めて聴きました。声がお父さんに似ているだけに、聴いていて複雑な気持ちになりました。
》 『Quite Nights Quite Stars(Corcovado)』 Tony Bennett
「補足」に書いたことが分かりにくかったかと思いますが、次回にアンケートの質問を投稿するとき、<例>として挙げる予定の曲だったという意味でした(別の曲に変更します ^^)。さて、Tony Bennett。本格派の歌手ですが、その渋い声とボサノバ曲の組み合わせというのも乙なものですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル 森高千里、昨日、奈良公園、2ステージ計4時間、52才。もう、アイドルじゃなくアーティストだと思いませ 4 2021/12/20 18:07
- 作詞・作曲 歌詞の中に「花」の文字か花の名前が有る曲 8 2021/12/08 21:11
- 作詞・作曲 邦楽。。SEAMOさんの楽曲の作詞作曲?を手掛けてる「たかだなおき」て方は誰ですか?気になります。 1 2021/10/25 22:10
- PHP YouTubeの動画をphpmyadminにinsertする方法が分かればお伺いしたいです。 作りた 2 2022/04/23 13:53
- 邦楽 ミスチルファンの方に質問です!! ミスチルの曲で好きな歌詞とその理由を教えてください! 1 2021/12/13 21:32
- 作詞・作曲 ある歌謡曲のAメロ、Bメロ、サビ、間奏を教えてほしいのですが、日本の歌でなく中国の歌なので歌詞から見 1 2021/12/20 03:56
- 邦楽 タイトルには無くて歌詞だけに「月」の文字がある曲と言えば何ですか? 31 2022/09/20 22:43
- 作詞・作曲 歌詞に山かMountainか山の固有名詞のある曲と言えば何ですか? 37 2021/12/30 06:09
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) official髭男dismの新曲?の「Cry Baby」って曲、歌詞が一部暴力的と感じるのは私だけ 1 2021/10/28 17:45
- 演歌・歌謡曲 昭和〜平成歌謡で「名前さえ忘れていた」と言う歌詞の入るデュエット曲 1 2022/10/20 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
「明日」に関連した曲
-
指定のワードを含む曲♪
-
春、あなたの選ぶ一曲は?
-
サザン嫌いな人っていますか
-
キミガタメ
-
「旅立ちの日に」ってそんなに...
-
泣けた曲
-
【洋楽(80年代)】そら耳
-
質問します。果てしない、が歌...
-
明日を生きる勇気が出る曲、頑...
-
『Dream』に関する曲名でお好み...
-
詩やタイトルに「橋」が含まれ...
-
バイクにちなんだ邦楽を条件付...
-
“恨み節・恨みつらみ”を唄った...
-
このフォントの名前を教えてく...
-
海援隊の母に捧げるバラードの...
-
私は、今までCDを買ったことが...
-
国産手工クラシックギターについて
-
フォークソングに詳しい方(高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サザン嫌いな人っていますか
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
自分の死を目前にした曲
-
「比喩」が入っている曲
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
「小さな」という語が入っている曲
-
質問です。黄色が付いた曲を教...
-
詩やタイトルに「橋」が含まれ...
-
曲のタイトルや歌詞に、曜日が...
-
歌詞が長いJ‐pop
-
「泣ける」曲
-
「別れ」を歌った曲で思いつく...
-
カラオケレパートリーで1番古...
-
ジョンレノンで一番好きな曲わ?
-
「掛け声」が入っている曲
-
詩や曲名に“坂”が付く曲と言えば?
-
明日を生きる勇気が出る曲、頑...
-
【洋楽(80年代)】そら耳
-
曲のタイトルに数字が入ってい...
おすすめ情報