電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤマハのCG-170SAというギターを持っています。
これにスチール弦(ライト)を張っています。
いわゆるフォークをひくために。

邪道だってことは分かってるんです。
クラシック用なんだから、ちゃんとクラシックをやれ、っていうのは。
でも、これでフォークをやりたいんです。
だって、ギターを買い換えられないから。

というわけで、質問は「今の状態で、どんな問題があるか」です。
私が予想しているのは

1.ナイロン弦を張る前提で作られているから、
 だんだんと全体がゆがんでくるのではないか?
←根拠なし。だいたいナイロンでもスチールでも
張力は一緒ではないか、とも思うし。

2.ネックの幅が広い分、フォークをひくには
 指が届かなくて(バレーで)練習が難しい?!
←同様に根拠なし。

だいたい、ナイロン弦でフォークをひいても
いいんじゃないか、って気もするけど
…サウンドが違うけどね。

おばかな質問だって自覚はあるんです。
でも、だれか教えてください。

こんなこと、どこのサイトのQ&Aにもないと
思うし。心優しい方、お願いします。

A 回答 (6件)

実際,ガットギターとフォークギターでは弦の張力はかなり違い、フォークの方が遥かに大きいはずです。


ただ、ガットギターにスチール弦を張った場合の張力は知りませんし、スチールといってもどの種の弦を使っているかにもよるでしょうし。

材質、太さが違いますから,同じ弦長で同じ音程を出すための張力は異なります。

逆に音程を気にせずに張力を同じにすれば、ギターへの負荷は変わらないと思いますが。

ただ、おそらく通常より高い張力がかかっているようには思います。程度は不明ですが。
当然,ガットギターが想定していた張力より大きい状態で使われれば,ネックがそることは充分に考えられます。
だいたい普通に使っていてもそる楽器もありますし。
最悪は,ネックが剥がれるとか折れるとか・・。

あと気になるのは糸巻き。
フォークは金属ですが,ガットはプラスチック。
これも張力への耐性があるかどうか。


どの楽器で何の曲をやっても構わないと思います。
私もガットギターでピック使ってフォーク弾きましたし,
フォークギターでクラシック弾きましたし(笑)
ただ、弦をスチールに変えた程度ではあまりに中途半端で、
ガットギターの性能もスチール弦の性能も出ていないのではという気はします。
弦長も違うし。

ちなみに、ガットギターは本来ガット(羊の腸)弦を張ってました。
バイオリンなんかも元はガットのみで、こちらはナイロン類の他に、音色の為ガットを使う場合も多々あります。
但し,最高音の一本だけはスチールを使うのが普通です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。
知りたかった点を大変分かりやすく書いていただきました。
先の他の人へのお礼に書いたことと矛盾するようですが、高級品でもないので、スチール弦を張って楽しむことにします。サウンドが中途半端、っていうことは確かにそうかもしれませんね。でも、人前でひかないで、自分だけが満足すればいいので、それも気にしないことにします。
コンパウンドを張って、バレーコードが押さえられるようになったら、新しいのを買うことにします。

お礼日時:2004/01/11 20:47

カレッジフォーク時代は、ガットギター全盛でした。


一般的に言われているフォークギターは、元々、ウェスタンで使っていたギターを流用したもので、フォークギターというカテゴリーがあったわけではありません。
別にフォークを行うのに、どんなギターを使わなくては駄目だという理由はありません。
ガットギターの中にも、1・2・3弦はナイロン弦で、4・5・6弦はスチール弦のモノも存在します。

我々の時代は、全部ナイロン弦のモノをクラシックギター、1・2・3弦はナイロン弦で、4・5・6弦はスチール弦のモノをガットギター、全部スチール弦のモノをフォークギターと分けていました。

この回答への補足

回答ありがとうございましたm(__)m。

別にクラシックギターを専門に弾く楽器で
フォークをやろうがロックをやろうがいいんです。
音楽にルールなんてない。
バイオリンでカントリーひいたって、さだまさしをやったっていいのと同じですね。

でも、ナイロン弦とスチール弦ではサウンドが違いますよね。
今のフォークのサウンドってスチール弦で構成されたものを言っていると思うのです(ってこれ以上は音楽論とかジャンルに関する話になるから回答無用です)。

ということで、#1の回答と同じように、私の質問分が2つの意味にとれるようになっているのがいけないわけですね。
質問は「スチール弦を張ることのギターに対する影響」です。

補足日時:2004/01/10 13:48
    • good
    • 1

問題でしたね、長期的にはブリッジの方は確か巻くとゆうか縛るというか、あの編が負担かかるかもしれませんが、張りっぱなしでもさほど問題が出るとは思えませんね。


何度も張り替えてるうちに削れてくるとか、あまり考えなくてよいと思うんですけど。
ただ、心情的に高いギターだったらあんまりやりたくないですよねー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おお!ありがとうございます。
だいたい、私の質問の言葉がよくなかったんですよね。すみません。
高いギターじゃないけど、程度はいいほうだと
思うので、できれば避けたほうがいい、ってこと
でしょうねぇ・・・。

お礼日時:2004/01/10 05:11

私は大学在学中は、マンドリンクラブでギターを弾いていました。

そのマンドリンクラブでは、ずう~っと、ずう~っと以前クラシックギターにスチール弦をはる慣わしだったそうです。音色がマンドリン類にあうのではないか、ということだったようです。
それで、ギターに不具合がでたということも伝え聞いていません。

ですので、「クラシックギターにスチール弦もありでは」と私は、思います。
しかし、あまり高価なギターにはやめておいた方がいいかもですね。

問題は、やっぱりネックの幅が広いから弦を押さえるのが大変ということですね。握力がいりそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなんです、実際、バレーコードなんて
半端な握力ではひけません。ぐっと力を入れて
握ってもちゃんとした音がでません。Fでやっと。
Bほにゃらら、なんていうコードは、絶対無理。
ま、カポつけてずるするつもりだけど(^_^;)。

あと、オークションで手に入れたギターですから
経済的な問題としては使い倒していいと思うのです
が、楽器は大切に使いたいのですよね。

ということで、回答ありがとうございました。
引き続き他の方からも回答があることを
願っています。

お礼日時:2004/01/10 05:07

私は大学在学中は、マンドリンクラブでギターを弾いていました。

そのマンドリンクラブでは、ずう~っと、ずう~っと以前クラシックギターにスチール弦をはる慣わしだったそうです。音色がマンドリン類にあうのではないか、ということだったようです。
それで、ギターに不具合がでたということも伝え聞いていません。

ですので、「クラシックギターにスチール弦もありでは」と私は、思います。
しかし、あまり高価なギターにはやめておいた方がいいかもですね。
    • good
    • 0

僕が先輩から聞いた話では、どんな弾き方をしなければならないというのはなくて、どんなスタイルでもいいってものでした。


だから多分それもアリ。
誰かに迷惑かけるわけじゃないからね。
不都合は自己責任でお願いしますってやつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり!

で、私が知りたいのは「ギターに与える影響」
なのです。
だれにも迷惑はかけないけど、ギターには
迷惑をかけるんじゃないか、って思って。
「いや、心配要らない、ギターも
 ひいてくれるほうがうれしいよ」
ということならいいのですが。
「え、やめて、私にはナイロン弦がいいの」
だったら、かわいそうだものね、ギターが。

お礼日時:2004/01/10 04:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報