アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一年前にエレキギターとクラシックギターをそれぞれ1万4000円と2万円で買ったのですが、すこし上達しましたが、主にエレキギターの質問なんですが、Aのコードが押さえられません。1弦は開放弦なのですが指が当たってしまうし、それを指を立てるようにすると当たらなくなるのですが、今度は親指の6弦ミュートに指が届かなくなってしまいます。指が短いのと手指の肉が分厚い(体重94㌔)のせいもあるようです。ギターやめよかな。オレにはほかに油絵という趣味があるんだし。それにしても女性や子供はどうやってギターを弾いているんでしょうか。手は小さくてもギターは弾けるのですか。

「手が小さいです。ギターやめよかな。」の質問画像

A 回答 (5件)

一度、教室に習いに行ってみてはどうですか?



コードが押さえられないのは、手の位置が悪いせいが多いです。そのへんを直してもらうとかなり変わりますよ。

親指のミュートは、できないならしないで、弾かないようにするのでもできないことはないです。
    • good
    • 0

ギターコードにはフォームがあって、当たり前のように表示されているのでみなさん必死に覚えて、そのとおりに押さえようと努力しますが・・


あまり大きい声でいえませんが・・
知識として覚えることは必要ですが、実際の演奏であの通りに押さえる必要はありません。
右利きの場合ですが、左でコードをおさえて右で弾きますが、右で弾く弦だけおさえればいいんです。

コードストロークでの右手の弦の弾き分け、ということです。
ギターをストロークでもアルペジオでも、6本の弦を全て弾くことって、たまにありますがめったに無いことです。
と言うかむしろ上達の証?として右手で弾くところだけ弦にヒットさせる技が必要になってきます。
ジャカジャカストロークする場合でも大体は1・2・3・4弦あたりだけ鳴らせば問題ないです。
その場合はフォームをおさえて1・2・3・4弦だけ力を入れておさえればいいですし、極端に言えばフォームは気にせず弾く弦だけおさえればいい。
弾かない弦はおさえなくてもいいんです。

アコギでよくある、ズンチャンズンチャンと音に変化をつけて鳴らすストロークならズンで5・6弦、チャンで1・2・3弦を鳴らしますのでその時だけそこに力いれておさえればいいんです。
フォームをおさえて、弾くときに弾く部分だけ力をいれておさえます。
バレーコードの攻略法でもあります。
手が小さいならその分素早く動かす必要はあると思います。
事故で指が1本無い人なんかもその分動きを早くさせて弾いています。

ただ、一般にエレキは弦が細いしおさえやすいですが、クラシックギターは演奏法の関係で、弦高や弦の幅が広くできているのでエレキやフォークギターなどに比べておさえにくいのは確かです。

私は手は普通サイズなのでギターは弾けていますので無責任に「手が小さくても弾けますよ」とは言えませんが、それならそれで方法はある、ということは言えます。

好き嫌い、向き不向き、など、どうしてもギター弾かなければいけないワケでもないという場合、無理してやることもないとは思いますが。
    • good
    • 0

ショップへ行けば、ネックの細いギターが売ってます。


店員に言えば案内してくれるはずです。

あとはポジション。
ロックバンドを見てると腰のあたりで構えてますが、
これはかなり弾きづらい。

胸元というか顔の近くまでネックを引き寄せると肘を使えるのでかなり楽になります。
今の人で言えば、サンボマスターの山口さん。昔で言えばバタやんこと田端義夫さんですね。


楽しめないなら無理にやる必要はないですが、
やりようはありますよ、という話です。
    • good
    • 0

アメリカのカリスマバンド


グレートフル・デッドのリーダー
ジェリー・ガルシアなんて
もう亡くなりましたが
若い頃に中指を無くしましたが
伝説のバンドとして君臨しました
    • good
    • 0

手が小さくても子供でもギターを弾ける人はいますが、たいしてやる気がないなら無理して続ける意味はないですから質問者様はもうやめましょう。



私は子供の頃の怪我のせいで左手でチョキができないのですが、それでもギターは弾けますけどね。
それどころか左手三本しか指がない高名なジャズギタリストや、第一関節から先が無いので指キャップ着けて弾いているロックギタリストもいます。

手が大きくて指が長い方がギターを弾くには有利ですが、それでも指が長過ぎるとか手が大きすぎて弾けないと言う人もいます。

仕事では無いのですし、やる気がない事やっても無駄です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!