
当方カーナビ、レーダー取締機を所有していますが、同じ場所で表示されるGPS経緯度が異なります。あるカーナビとあるレーダーが一致したりします。レーダーどうしも異なったりします。
{約10秒(300m)}レーダーもメーカーによって異なります。ゴルフナビも異なります
また、ゼンリンの地図とgoogleの地図も同一点が同じように10秒ほど異なります。
大きく分けて2種類のように感じます
知らない郊外(山野等)へ行くとき、位置の特定をするのに、法務局の地図から、座標を読み取り
緯度経度に変換し、現地に行ったり、また逆に、現地の緯度経度から、座標に変換し地図にプロットしたいのですが、これでは意味がありません。
旧座標系、世界測地系、ゼンリン独自の座標系等で勝手に管理しているのでしょうか?
そこで
1.何故違いが出るのか
2.どのGPS座標を使用すれば、変換して法務局の地図に(世界測地系)表示出来るのか?
3.ゼンリンとGOOGLEの緯度経度の変換式があるのか?
どなたか、教えて下されば有り難いです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
測地系はいまどきは世界測地系(WGS84)で統一されていると思います。
北緯40度・東経140度のようなポイントで調べると、どちらでやっても同じ地点が出ませんか?
緯度・経度の表記方法には二種類あって、日本では多くの場合、
北緯40度0分0秒000、東経140度0分0秒000、などと書きますよね。分・秒という言い方からもわかる通り40度0分59秒の次(変な言い方ですが)は40度1分0秒な60進法を採用しているわけです。ただし0秒以下は普通は1/100の10進法ですね。この例だと1度を36万分の1に分割していることになります。
Googleでは
北緯40.000000、東経140.000000などと書いたりします。こちらは度以下がすべて10進法で、1度を100万分の1に分割しているわけですね。
日本の一般:北緯40度1分0秒0、東経140度1分0秒0 = Googleの北緯40.016667、東経140.016667
となります。変換は、たとえばこちらのページ
http://www1.bbiq.jp/mercury/googlemap/CalcLatLng …
とかでできます。
この回答への補足
ご回答有り難うございます。おっしゃるとおり、世界測地系で統一されていないのです。
たとえば、ゼンリンマップとグーグルマップで同じ場所の緯度経度を調べると10秒ほど違います。
因みに私の所有する機器
1.pioneeravicsカーナビと、あるメーカーの速度レーダーは一致
2.1と違う速度レーダーは不一致
3.2のレーダーと、ゴルフナビ、サイクルナビは一致
どうもゼンリン系と世界測地系は違うみたいです。
また、ゼンリンは日本測地系でもないし、相互の変換も解りません。
ソキア(測量機器販売)の担当者に聞いても「解らない」との事です。
そこで、いったいどうしたら良いか判断に迷っている訳です。
知らない地方の僻地へ行くとき、カーナビの座標を頼りにいっても300m程の誤差が生じてしまうわけです。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
[乗換]
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
地図の縮尺について
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
道路幅がわかるような、できる...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
「大字」は、もう必要ないので...
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
ネットで地図をマークしてメー...
-
郵便物はどの程度まで住所書け...
-
インターネット上にある地図を...
-
google map 地図のスケールが分...
-
東西南北がなぜすぐにわかるの?
-
正しい方角の出し方
-
住宅地図 古いをみる方法
-
EXCELで、貼り付けた図を固定し...
-
Excelに地図を貼り付けてトリミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
[乗換]
-
住所の書き方について
-
google map 地図のスケールが分...
-
地図の縮尺について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
町域とは
-
高校、地理なのですがわからな...
-
道路幅がわかるような、できる...
-
インターネット上にある地図を...
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
住宅地図 古いをみる方法
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
カーナビやネットで住所検索し...
おすすめ情報