
タイトルにあげたジャンル、それだけに限らず、素晴らしい音楽、ミュージシャンに飢えています。色々僕が好きなミュージシャンをあげていくので、「それならこれも好きなんじゃない」といった具合に、素晴らしい音楽を教えてくれませんか?(アコーディオン使ったサウンドとか、笛、パーカッションをフューチャーしたサウンドも大好きです)
・NOA(パットメセニーがプロデュースしたやつ)・ジルベルトジル(初期)・マイケルフランクス・The Band・元ちとせ・ティンパンアレー・エリックカズ・ジョニーミッチェル・ローラニーロ・チーフタンズ・ライクーダー・バジアサド・jo mam
a・フェアーグラウンドアトラクション・夕焼け楽団・エリスレジーナ・ケニーランキン・スティービーワンダー・デビットTウォーカー・ブライアンブレイド・岡部洋一・パットメセニー・カーティスメイフィールド・パティオースティン・ミルトンナシメント・キャロルキング・ランディーニューマン・矢野顕子・山下達郎・清志朗(初期)・どんと・民族音楽・ハワイアン・・・・
思いついたままに書いていったのでめちゃくちゃになってしまいました・・・
なにかピンときたら、おねがいします!!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
山下達郎のサンデーソングブックも聞いておられるのですね。
先日も達郎が言っておりましたけども、秋にキャロル・キングの特集を
やるそうです。ぜひチェックしてください。
P.S:ザ・バンドは山下達郎夫人の竹内まりやがもっとも好きな
ミュージシャンだそうです。特に「It makes no difference
(邦題:同じことさ)」が大好きだそうです。私もあの鶏がらの
スープでダシを取ったような渋~い演奏が大好きです。
No.4
- 回答日時:
このアーティストの中で私が知っているのは、キャロル・キング、ローラニーロ、カーティスメイフィールド、それに山下達郎です。
この中でローラニーロについて回答いたします。彼女のような情念を込めてソウルフルに歌い上げるシンガーソングライターは他にいません。鼻歌のような節回しでありながら、あれほど濃密なソウル・フィーリングを感じさせるシンガーもごくわずかです。非常に魂がふるわせられるような歌い方をします。特に初期のアルバム「ニューヨーク・テンダベリー」はおすすめの一枚です。「ファースト・ソングス」、「ゴナ・テイク・ア・ミラクル」もいいです。1997年に卵巣癌のため亡くなられたときに、山下達郎が自身の東京FM系の番組「サンデー・ソング・ブック」にて、追悼特集をやって
おります。(下記参照)
1997/6/8(日) Laura Nyro追悼特集
1. Wedding Bell Blues Laura Nyro
2. And When I Die Laura Nyro
3. Wedding Bell Blues The 5th Dimension
4. And When I Die Blood,Sweat & Tears
5. Eli's Comin' Three Dog Night
6. Stoney End Barbra Streisand
7. You Don't Love Me When I Cry Laura Nyro
8. Blackpatch Laura Nyro
9. Stoned Soul Picnic Laura Nyro
10. December's Boudoir Laura Nyro
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~sugano/web1/tatsuro. …
山下達郎のラジオはたまに聞いています。彼の素晴らしい音楽センスは、素晴らしい音楽を聴いていたからこそ生まれるのだなーと、彼の選曲を聞くたびに思います。(ただ最近の達郎作品はあまり好きではないけど・・)
それにしても、ローラニーロが死んだのは知らなかったです・・
情報、ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
あまり近代的なものより古典的なサウンドが好みなのでしょうか?
そして、心ある歌がお好きなようですね!
Montana Rose知ってます?
多分、お気に召すと思いますよ。
下のURLで聴けます。
あと、ブラジル系なら「レニーニ」「ヴィニシウス・カントゥアリア」「カエターノ・ヴェローソ」「ファビオJR.」「ジャバン」です。
最近の人なら「アーニー・ディフランコ」「アラニス・モリセット」「メアリー・カールゼン」
ファド(ジャンルです)なども聴いてみてください。
参考URL:http://artists.mp3s.com/artists/20/montana_rose. …
No.2
- 回答日時:
トッド・ラングレンなどいかがでしょう。
名曲「Can We Still Be Friends」は、ロッド・スチュア
ートやロバート・パーマーなど多数のアーティストによっ
てカヴァーされているので、どこかで一度は耳にされてい
るのではないでしょうか。
スタンスとしては、一見対極の極みにあるスウィート・ソ
ウルとプログレッシヴ・ロックの接点にいる、と表現でき
そうな人です。自分のアルバムではカーティス・メイフィ
ールドやスモーキー・ロビンソンのカヴァーを披露する
一方で、マハヴィシュヌ・オーケストラやカンサスばりの
ハイテンションなアンサンブルを展開していたりします。
さらには山下達郎チックな多重録音コーラスも…。
プロデューサーとしての仕事にはローラ・ニーロやホール
&オーツ、グランド・ファンクなどがありますが、個人的
おすすめはXTCの『スカイラーキング』。
メンバー達との大喧嘩ぶりはあちこちで話のネタになりま
したが、実際に出来上がったのはポップ・ミュージック
史上に残る名作だった…というイカすエピソードもあり
ます。
No.1
- 回答日時:
一押しなのが、ガル・コスタ(Gal Costa)。
ブラジルではレアどころかメジャーなベテラン女性歌手です。ボサノバからサンバ、ポップスなど何でもこなせるすばらしいヴォーカリストです。アコースティックでブルージーなのが、フィービ・スノウのデビュー・アルバム「フィービ・スノウ」。'74年のリリースで、これに入っている「詩人(Poetry Man)」は日本でもヒットしました。他にも「Harpo's Blues」や「San Francisco Bay Blues」などの名曲が入っていて、今聴いても新鮮です。
それと、高中正義の初期の頃のソロ・アルバム数枚は心和みます。今でも夏になると聴いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTuber主催の婚活バーで話し...
-
BTSについて。 ファンの方は不...
-
一青窈のハナミズキみたいな曲...
-
今更ですが、大塚愛さんの『プ...
-
エイベックスとソニーミュージ...
-
アヴリル・ラヴィーンの様な歌...
-
K-POPって何で男性から人気がな...
-
なぜキャンディーズはミニスカ...
-
顔出ししない歌手のどこがいい...
-
椎名林檎の整形が叩かれないの...
-
80年代後半の洋楽アイドルブーム
-
歌手について
-
好きなアーティストが友達とか...
-
ライブの前にかかる歌
-
バックストリートボーイズの評判
-
1990年代~2000年初期頃に流行...
-
槇原敬之さんの歌の歌詞(?)...
-
1/Fゆらぎの歌声をもつ人
-
オリンピック(長野冬季~トリ...
-
フランスでテクノポップ系女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BTSについて。 ファンの方は不...
-
YouTuber主催の婚活バーで話し...
-
ライブの前にかかる歌
-
iTunesのミュージックでアーテ...
-
なぜキャンディーズはミニスカ...
-
一青窈のハナミズキみたいな曲...
-
カーペンターズの「Close to yo...
-
K-POPって何で男性から人気がな...
-
HIPHOPのイーストサイドとウエ...
-
松田聖子さん 去年口パクじゃな...
-
誰が作曲している?
-
エイベックスとソニーミュージ...
-
今更ですが、大塚愛さんの『プ...
-
AKB48はなぜ肌の露出が多いのか
-
倖田くみさんについて。
-
教えて〜 この写真を見た感じの...
-
アーティスト,group_inouファン...
-
好きな人と同じ誕生日の人いま...
-
ゲームのテーマソングを歌って...
-
アヴリル・ラヴィーンの様な歌...
おすすめ情報