
秀丸エディタで、同様な機能
メモ帳で日誌を作るには
ドキュメントの 1 行目の左余白に、次の拡張子を入力します。必ず大文字を使い、ピリオドを付けてください。
.LOG
[ファイル] メニューの [上書き保存] をクリックします。
注
このドキュメントを開くたびに、コンピュータの内部時計の日付と時刻がドキュメントの最後に書き込まれます。
秀丸エディタで、同様な機能をかなえることができないでしょうか?
日時の挿入は、以下のコマンドでかなえることが、できます。
メニュー
その他>コマンド一覧>挿入系>日付と時刻
メモ帳のように自動で日時が挿入できれば便利と考えるのです。
マクロで同様な機能をかなえることは、できないでしょうか?
現在、秀丸エディタバージョン8.13を使用しています。
関連項目
NotePad
メモ帳
挿入系コマンド
--------------------------------------------------------------------------------
目次-挿入系コマンド
--------------------------------------------------------------------------------
日付と時刻
日付と時刻を挿入します。
例: 05/12/25(日) 12:34:56
秀丸エディタバージョン8.13
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
レスありがとうございます。
参考になりました。
秀丸エディタでも、起動時に、マクロを実行するように指定できるのを知りました。
素人の私には、詳しく理解できないところも、あります。
No.3
- 回答日時:
標準ではありませんので、マクロを組み合わせる事になりますね
(1)「その他」→「動作環境」→「環境」の「マクロファイル用のフォルダ:」の内容を確認
(2) そのフォルダを開く
o 見つからない
o 探し方が解らない
時は、マクロ・ファイルを保存するフォルダを作り、上記設定右横の [参照] を使って作ったフォルダを指定
(3) 末尾の「//---」以降を「マクロファイル用のフォルダ:」にファイル保存
名前は、末尾のマクロ・コメントに書いたような、末尾が .mac なら何でも良い
(実際には .mac で無くても良いけど、他と区別するために)
(4)「動作環境」を閉じる
(5)「マクロ」→「マクロ登録」の「自動起動」を開く
(6)「自動起動マクロを有効にする」を ON
(7)「ファイルを開いた直後」も ON
(8) 横に、(3) で保存したファイルを指定 (ファイル名だけで OK)
(9) ダイアログ・ボックスを閉じる
//---------- insert_time.mac --------------
if( event != 1 )endmacro;
if( toupper( gettext2( 0, 1, 0, 2 ) ) != ".LOG\r\n" )endmacro;
#x = x;
#y = y;
gofileend;
insertfix "\n" + hour + ":" + minute + " " + year + "/" + month + "/" + day + "\n";
moveto #x, #y;
No.2
- 回答日時:
秀丸ユーザー作成登録されたマクロライブラリに幾つか日付関連マクロがありますので、調べてみて下さい。
Ctrl+3, Ctrl+F3等のキーにマクロを登録しておくと、キー操作で現在のカーソル位置に日付の設定が出来る形のようです。
ファイルを開く時に自動的にファイルの最後に日付を追加する形のマクロとしては多分登録されていないと思われます。
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/insdate102.html
等など
なお、秀丸シリーズサポートフォーラムがありますので参照下さい。
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/
No.1
- 回答日時:
レスありがとうございます。
挿入コマンドの中に、日時がありますので機能的には、似ていますが、ショートカットキーで使用できるのが便利です。
勉強になり、ありがとうございます。
敬具
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング 秀丸に関して教えて下さい。 1 2022/06/30 10:00
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 写真への文字の貼り付け 4 2023/04/06 18:39
- その他(ソフトウェア) 秀丸エディタの最新版の質問です。文字検索で AAは検索して、AABBCCは検索しないことは出来ますか 2 2022/09/11 20:33
- Word(ワード) Google ドキュメントで改ページを挿入する方法 1 2022/05/25 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
エクセルで印刷する方法 エクセ...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
excelファイルに使われているVB...
-
Excelからnotesメールを自動で...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
クイックアクセスツールバーに...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
エクセルでマクロでテキストデ...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
個人用マクロブックについて
-
外部データを取り込むマクロ
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
エクセルVBAを使ってサーバ...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
EXCEL:マクロの登録ができない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
excelファイルに使われているVB...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
excelでpersonal.xlsを常に開く...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
外部データを取り込むマクロ
-
エクセルマクロが海外PCで開けない
おすすめ情報