重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

秀丸エディタで、同様な機能
メモ帳で日誌を作るには
ドキュメントの 1 行目の左余白に、次の拡張子を入力します。必ず大文字を使い、ピリオドを付けてください。
.LOG

[ファイル] メニューの [上書き保存] をクリックします。


このドキュメントを開くたびに、コンピュータの内部時計の日付と時刻がドキュメントの最後に書き込まれます。

秀丸エディタで、同様な機能をかなえることができないでしょうか?

日時の挿入は、以下のコマンドでかなえることが、できます。

メニュー
その他>コマンド一覧>挿入系>日付と時刻

メモ帳のように自動で日時が挿入できれば便利と考えるのです。

 マクロで同様な機能をかなえることは、できないでしょうか?

 現在、秀丸エディタバージョン8.13を使用しています。

関連項目

NotePad
メモ帳
挿入系コマンド
--------------------------------------------------------------------------------
目次-挿入系コマンド
--------------------------------------------------------------------------------

日付と時刻
 日付と時刻を挿入します。
例: 05/12/25(日) 12:34:56


秀丸エディタバージョン8.13

A 回答 (4件)

こちら↓のようなこと?



2.20 メモ帳互換日付追加マクロ
http://homepage3.nifty.com/_htom/macro/macro_etc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 参考になりました。
 秀丸エディタでも、起動時に、マクロを実行するように指定できるのを知りました。
 素人の私には、詳しく理解できないところも、あります。

お礼日時:2013/09/30 19:49

標準ではありませんので、マクロを組み合わせる事になりますね



(1)「その他」→「動作環境」→「環境」の「マクロファイル用のフォルダ:」の内容を確認
(2) そのフォルダを開く
   o 見つからない
   o 探し方が解らない
  時は、マクロ・ファイルを保存するフォルダを作り、上記設定右横の [参照] を使って作ったフォルダを指定
(3) 末尾の「//---」以降を「マクロファイル用のフォルダ:」にファイル保存
  名前は、末尾のマクロ・コメントに書いたような、末尾が .mac なら何でも良い
  (実際には .mac で無くても良いけど、他と区別するために)
(4)「動作環境」を閉じる
(5)「マクロ」→「マクロ登録」の「自動起動」を開く
(6)「自動起動マクロを有効にする」を ON
(7)「ファイルを開いた直後」も ON
(8) 横に、(3) で保存したファイルを指定 (ファイル名だけで OK)
(9) ダイアログ・ボックスを閉じる

//---------- insert_time.mac --------------
if( event != 1 )endmacro;
if( toupper( gettext2( 0, 1, 0, 2 ) ) != ".LOG\r\n" )endmacro;
#x = x;
#y = y;
gofileend;
insertfix "\n" + hour + ":" + minute + " " + year + "/" + month + "/" + day + "\n";
moveto #x, #y;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 マクロの自動起動のこと、勉強になりました。
 素人の私には、詳しいことが分かりません。

お礼日時:2013/09/30 19:51

秀丸ユーザー作成登録されたマクロライブラリに幾つか日付関連マクロがありますので、調べてみて下さい。



Ctrl+3, Ctrl+F3等のキーにマクロを登録しておくと、キー操作で現在のカーソル位置に日付の設定が出来る形のようです。

ファイルを開く時に自動的にファイルの最後に日付を追加する形のマクロとしては多分登録されていないと思われます。

http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/insdate102.html
等など

なお、秀丸シリーズサポートフォーラムがありますので参照下さい。
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 マクロのこと、紹介していただき、ありがとうございます。
 勉強になりました。
 敬具

お礼日時:2013/09/30 19:53

ご要望に100%応えられる内容かどうか分かりませんが


私はこの方法で秀丸にタイムスタンプを入れています

http://www.hoge256.net/2008/08/169.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 挿入コマンドの中に、日時がありますので機能的には、似ていますが、ショートカットキーで使用できるのが便利です。
 勉強になり、ありがとうございます。
 敬具

お礼日時:2013/09/30 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!