
とあるパソコン用のゲームをプレイしようとした所開始数分で必ずフリーズしてしまいます(場所はランダム)
公式に問い合わせてみても「こちらではそのバグの再現が出来ない」との事でした。
問題イベント名:APPCRASH
アプリケーション名:xxx.exe
アプリケーションのバージョン:0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ:50861e78
障害モジュールの名前:igdumdim32.dll
障害モジュールのバージョン:9.18.10.3165
障害モジュールのタイムスタンプ:5189990a
例外コード:c0000005
例外オフセット:000c57b0
OS バージョン:6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID:1041
追加情報 1:0a9e
追加情報 2:0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
追加情報 3:0a9e
追加情報 4:0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
このメッセージを見る限りだとigdumdim32.dllが悪さをしているように見えます。
事実、C:\Windows\SysWOW64フォルダのigdumdim32.dllを削除してみるとフリーズはしなくなりますが画面がバグってしまいます。
ゲーム以外にも影響は出ているとは思いますが・・・
googleで調べてみると海外のサイトしか出ませんが、「Intel HD Graphics Drivers for Windows 8(R)」となっており、グラフィックボードのドライバーに含まれるdllの様です。
ですが当方はWindows7を使っておりますし入れることはできません。
情報が少なすぎて申し訳ないのですがここをこうしてみたら?などありましたら何でもいいのでご教示願えますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Operating System: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ASUS
System Model: All Series
BIOS: BIOS Date: 04/07/13 11:29:06 Ver: 03.06
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-4430 CPU @ 3.00GHz (4 CPUs), ~3.0GHz
Memory: 8192MB RAM
Available OS Memory: 7874MB RAM
DirectX Version: DirectX 11
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>これでは回答できないでしょうね。
ゲームのタイトルを記載すべきです。それができないのなら、どんなタイプのゲームかを記載。
ネットアクセスが必要か、ブラウザが必要か、ハードウェア条件はなど、詳細な記載が必要です。
ここから下はすべて憶測です。
ブラウザを使用するゲームなら、下記を参照してみてください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9- …
その他のゲームの場合でも、ハードウェアクセラレーションを使用しないようにすると改善されるかもしれません。あるいは、グラボのドライバを更新するとか。
グラフィック関係に問題発生のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows 7 SP3更新
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
デバイスマネージャーからノー...
-
ウィンドウズ7
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Windows7 を2年前にWindows10に...
-
最近パソコンにこの様なアラー...
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォト」のアプリケーション...
-
PCのアカウント名変更の影響に...
-
問題が発生したため、このプロ...
-
Corei 7-12700(Alder Lake) と ...
-
「このアプリケーションのサイ...
-
Outlook でのメールの表示方法...
-
写真保存アプリは運営側からは...
-
アカウント名とユーザー名との...
-
16ビット と 32 ビット
-
jwwでjwcファイルが開かない!
-
windows11でファイアーウォール...
-
Java 8 Updateを消去していいのか
-
アクティブでないアプリケーシ...
-
PING.EXE - アプリケーション...
-
アプリケーションエラーについて
-
パソコンを起動するたびにエラ...
-
basp21をWindowsServer2008R2で...
-
VBAでのカーソル移動とマウスク...
-
アイコンが消えてしまった(MAC)
-
パソコンについて。
おすすめ情報