dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、Androidの機種からiPhone5sに携帯を変えました。
基本的に使いやすくおおむね満足しているのですが、一点困っているのがアラームです。

職業柄、夜中に起きなくてはならず、また起きる時間がバラバラであるため、周辺の部屋の人に迷惑をかけないよう携帯のバイブで起きていました。
iPhoneでバイブによるアラームを設定する方法は調べてわかった(元々の機能としてはないので、アプリを使用しました)が、先日寝ていたらバイブが鳴ったので起きてみたらLINEの着信でした。

前の携帯では、寝るときはサイレントマナー(電話・メール・LINE等すべてのアプリの音とバイブ「切」、アラームのみ個別設定で音無しバイブあり)にしており、アラーム時にしかバイブが動作しないようにしていたため、これに慣れてしまっています。
iPhoneでも同じ状態を実現する方法はないでしょうか?

いろいろ試行錯誤したのですが、どうもiPhoneは「バイブ」が一括制御でONかOFFかの二択であるようで、設定をどういじってもどうしてもバイブがついてきます。
普段から着信音は使わないので、理想としては
*普段:電話やメール、LINE等の着信時にはバイブあり音なし
*就寝時:アラームのみバイブあり音なし、その他はバイブなし音なし
がいいのですが、皆さまの中で同じような方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、この理想が無理なら、どうすればより近づけることができますでしょうか?

まだ全然iPhoneに慣れていないので、お知恵を拝借できれば、と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「おやすみモード」を試してみてください。

バイブはどうなるかちょっとわかりませんが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!