dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当かわかりませんが、携帯機種を変えた場合など番号が変わる時があると聞きました。

090-AAAA-AAAA から080-AAAA-AAAAになったと仮定します。(090または080のみ変更)

古い番号090-AAAA-AAAAは時間がたつと同じ携帯会社もしくは別の会社でお客さんの番号として再利用されると聞いたのですが本当ですか?

具体的な例としては、古い番号に電話をかけた場合目的の人ではなくて別の人が電話に出るなどありえますか?

よろしくです。

A 回答 (2件)

昔は、機種があったかもしれません


機種変更が店で出来ないために、面倒だから、新規にってこともあるかもしれません
でも、15年以上前ぐらいから店頭でも機種変更が出来るようになっています
また、契約変更も番号を変更せずに行えたりします
今現在は、SIMカードを変更すればいいだけですから、番号が変わることはありません

>古い番号090-AAAA-AAAAは時間がたつと同じ携帯会社もしくは別の会社でお客さんの番号として再利用されると聞いたのですが本当ですか?

電話番号は数値の組み合わせで有限です
よって再配布しなければ不足します
昔は、携帯電話は030から始まる10桁の番号のみだったが、不足して080など増えていったがそれでも、不足したから、11桁になりました。
現在でも、090と080の携帯電話電話番号帯として、2*9*10^7通りしかありません
090-0から始まる11桁の番号はないため
0800から始まる11桁は、着信者課金番号として使われている

それでも不足したために070も使うことになりました
昔は、携帯電話は一人1台でしたが、今は一人で複数台の携帯電話を所有していることもあります

データ通信契約でも、携帯電話ですから、携帯電話の電話番号があります。また、自動販売機のような機器にも携帯電話のシステムが用いられているために電話番号があります


>具体的な例としては、古い番号に電話をかけた場合目的の人ではなくて別の人が電話に出るなどありえますか?

半年以上などの一定の時間がすぎてから他人に割り振られるが、それでもかかってくる場合があります
    • good
    • 0

>本当かわかりませんが、携帯機種を変えた場合など番号が変わる時があると聞きました。



昔はあったこともありますが、いまはありません。
SIMカードが変わっても番号はそのまま使えます。
利用者側の要望で、有料ですが番号を変える事は可能です。
ですので、その場合もしくは解約した場合で回答します。


>090-AAAA-AAAA から080-AAAA-AAAAになったと仮定します。(090または080のみ変更)

>古い番号090-AAAA-AAAAは時間がたつと同じ携帯会社もしくは別の会社でお客さんの番号として再利用されると聞いたのですが本当ですか?

その通りです。
別の人が再利用します。

>具体的な例としては、古い番号に電話をかけた場合目的の人ではなくて別の人が電話に出るなどありえますか?

幾らでもありますよ。

いま、新規で割り当てられる090~始まる番号は、すべて、以前違う人が使って居た再利用の番号です。
080でもあります。

携帯電話の番号は、足りなくなって増えたのですが、
090~始まる物で、残り8けたしかありません。
99、999、998個の組み合わせしかありません。

日本には約1億人住んでいて、その半分が持ったとして5千万件
そのほか会社の携帯電話番号、自動販売機などについている番号、データ通信端末、タブレット等、使い捨てのプリペイド携帯番号などがあれば全く足りません。


を使っても足りない状態で、070なども活用する予定です。
070は、一部がすでに終了した、PHSの電話番号です。ですのでこれが使われる時点で以前使って居た人が居る可能性のある番号ともなります。

普通の話ですよ。

一般の家庭の電話番号や、メールアドレスもも同じようにリサイクルされています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!