
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと、シンガポールに入国すると税金を取られます。
LCCであるエアアジアをシンガポールで利用する場合、現状では一旦入国し、カウンターでチェックインをする必要があります。
そのため、タバコを持って入国した時点で問答無用で課税されます。
ではどうするかというと「タバコを持たずに入国」すればいいのです。
チャンギ空港にはトランジットエリア内に手荷物預かり所があります。そこで荷物と一緒にタバコを預けてしまい、エアアジアでチェックインし、出国したらまた取りに行けばよいのです。
現在、チャンギのLCCターミナルは閉鎖されていますので、すべての飛行機がターミナル1・2・3のいずれかに到着するはずです。そしてこの三つのターミナルはトランジットエリア内で行き来ができるようになっています。以前6時間かけて徘徊したからまちがいありません(笑)
手荷物預け所は「Left Baggage」と表記され、各ターミナルのちょうど中央の免税店の裏にあります。預け金額は10kg以下で最初の24時間が1SGD程度だと思います。
参考:http://www.changiairport.com/at-changi/facilitie …(英語)
また、検索してると保税倉庫留置:Customs Bonding Facilityいうのに出会うかもしれません。色々な空港でこのサービスを行っているのですが、残念ながらチャンギ空港では昨年2012年の2月にこのサービスを廃止してしまいました。
参考:http://www.changiairport.com/at-changi/facilitie …(英語)
また日本の銘柄でもいくつかの種類はチャンギ空港でも売っています。そちらを買うほうが日本で買うよりも安かったりするんですが、銘柄の情報がなかなか見つからないので、お勧めはいたしません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/02 23:51
詳しい解説ありがとうございました。大変参考になりました。
アドバイスにあった「Left Baggage」に一度預ける、という方策を取りたいと思います。これで安心してタバコを持ち込めます、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
すみません!
私の場合は大丈夫だったのですが・・・何年か前なので・・・
空港会社、チケットによって入国、トランジットが違うようです!
あなたの場合税金をとられるようです!
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/02 23:46
たとえトランジットであっても一度入国するので、手荷物内のタバコは申告の必要があり、課金される可能性きわめて高いということですよね。
貴重な情報ありがとうございます。
もう一度考え直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
「来星」の由来
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
プーケットの深夜到着時の過ごし方
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
チャンギ空港での手荷物預かり...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
主人が初めてタイに出張します
-
私は日本とフィリピンのハーフ...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
シンガポール旅行
-
シンガポール オススメ
-
グアムのおすすめ!!
-
親子じゃないけれど、海外いける?
-
グリーン島&ポンツーン 船酔い
-
海外旅行 クレカがない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
教えてgooに昼間からいる奴等っ...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール旅行
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポール オススメ
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
おすすめ情報