dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PhilipsのRQ1167を使っています。しかし、初めての電動シェーバーということもあり、剃り方の要領がよくわかりません。説明書の剃り方も読んだんですが、上手くいきません。(そんなに髭は濃くな いほうだと思うんですが、鼻下と顎の部分に剃り残しが残ってしまいます。)どうやったら、剃り残しなく上手くいくのでしょうか?コツなど教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

鼻の下は、鼻の下を伸ばして(上唇を巻き込んで噛むような感じ)でシェーバーの3つある刃の1つ(三角形の角)を当てて剃る。



顎(の裏にかけて)は、上を向くようにして、刃全体を当てるようにする。

円を描くようにとあるけど、上下左右好きなように動かしていいです。
ともかく肌を伸ばして、上手く刃を当てる事です。

メーカー自体が説明書に慣れるまで2~3週間かかる事があると明記するくらいですから、試行錯誤して慣れるしかないです。
Philipsのは往復式やロータリー、T字剃刀と違って違って少々コツがいりますね。
ドライでの深剃りは無理だけど、肌には優しいし、振動もないし、自動研摩システムで切れ味も落ちないとかメリットも多い。
    • good
    • 0

電動シェーバーの構造や形状によってて多少違う場合があるので基本的な部分しか説明は出来ないかと思います。



正しいヒゲ剃りの方法
http://ヒゲ脱毛.jp/kiso/tadashii_higesori.php
電動シェーバーの正しい使い方を中の人直伝でガッツリ教えてもらいました
http://gigazine.net/news/20120601-braun/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!