dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でOffice2010を使っています。最近までOffice2003を使っていたのですが、2ヶ月前に2010に上書きインストールしました。
最近、以前2003で作った特定ファイルを開けようとすると、パワポが異常終了し、復旧シーケンスに入ります。復旧後も繰り返すので、結局該当ファイルを開くのを諦めます。
他の2003の動くパソコンでは開きます。但し、ppt/95-2003プレゼンテーションで再保存したファイルも2010では同じ事象になります。
該当のファイルはOffice XPでも開きましたが、こちらで再保存しても2010の事象は変わりませんでした。
該当の1ppt以外は問題なく開いて編集等可能です。

該当のファイルを再度読み書きができるようにしたいのですが、原因がわからないのでどういうスライドを削除すればいいのか、古いソフトでどのように保存すればそのまずい点をスキップできるのか知りたいのでお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

PowerPoint2010をセーフモードで起動し、当該ファイルを開いて「PowerPointプレゼンテーション(*.pptx)」又は「PowerPoint97-2003プレゼンテーション(*.ppt)」形式で保存、PowerPoint2010を終了。

その後に、PowerPoint2010を通常起動して、先に保存したファイルを開いてみて下さい。

PowerPoint2010セーフモード起動
Ctrlキーを押しながら、スタートメニュー→プログラム(P)→Microsoft Office→Microsoft Office PowerPoint 2010
「Ctrlキーが押された状態でPowerPointが起動されました。PowerPointをセーフモードで起動しますか?」のメッセージが表示されるので、「はい(Y)」を選択。

この回答への補足

ありがとうございます。
やってみましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。

補足日時:2013/11/08 23:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!