dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホとPCのファイルの共有にdropboxを使用しています。
あるとき気づいたのですが、スマホの月通信量を3G超えたことがなかったのですが、
もう超えてしまって速度制限されていました。
内訳はdropboxが占めていました。

どのタイミングでスマホのdropboxの回線量が食われたのでしょうか。
たまにパソコン側からdropbox共有フォルダに大事なファイルをバックアップするのに使ってたぐらいのですが。

対策についてはありますでしょうか。
強制終了しておくかそれともアンインストールしておくかなど

A 回答 (2件)

>>どのタイミングでスマホのdropboxの回線量が食われたのでしょうか。


たまにパソコン側からdropbox共有フォルダに大事なファイルをバックアップするのに使ってたぐらいのですが。

大事なファイルのサイズが大きいなら、通信量制限を超えても当然です。

>>対策についてはありますでしょうか。

そういうバックアップの目的に使わないことでしょうね。
    • good
    • 0

>どのタイミングでスマホのdropboxの回線量が食われた


その回答は
>たまにパソコン側からdropbox共有フォルダに大事なファイルをバックアップする
このタイミング(もちろん通信ラグなどはあるのでリアルタイムではありません)

dropboxは単純共有のソフトではなくて同期共有がデフォルト動作なので
同じアカウントでログインした端末で操作した内容が
他の端末をオンラインにした段階でそちらにもそのまま反映されます(それが同期)
早い話が用途を間違っている  ということです

回避策
・バックアップには別にバックアップ用の(ネットワーク)ストレージを使う
以下 DropBoxである必要もない
・DorpBoxでもPCとスマフォでIDを別のものにする
・DropBox使うのやめる(アンインストール)
・同期しないようにして使う

一応書いておきますが
PCで1つのDropBoxで複数ID使い分けることを考えるなら
ユーザアカウント切り替えて使うことを検討しないと
単純に1つのWindowsアカウントで複数のDropBoxアカウントを使おうとすると
同じようなことが発生します(ファイルが混ざる)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!