dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんはー ♪★(⌒.⌒)★♪

裏声が魅力の曲はありますか?
或いは、ビブラートが魅力の曲はありますか?

*邦洋問いません。
*演歌はNGとさせて頂きます。
*裏声と言っていいのかどうかが微妙な曲でも可とします。


アーティスト(グループ)名、曲名をお願いします。
裏声かビブラート何れなのかも書いてください。

これはかなり難しそうですね ^^;
どうぞ宜しくお願い致します。


*一度の回答では二曲以内にして頂ければ
 お礼がしやすいので助かります。

*締め切り後にお礼させて頂く場合が稀にあります。
 予めご了承くださいね。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

<例>

去年中古でCD買いました。
凄く古いと思います ^^;
矢井田 瞳『Over The Distance』


メインヴォーカルは天才ビヨンセ。
ビブラート最高峰!
Destiny's Child 『Survivor』
http://www.youtube.com/watch?v=Wmc8bQoL-J0

上記二曲の感想も宜しければお願いします ^^
強制ではないですよ ^^

A 回答 (37件中21~30件)

ファルセット・ヴォイス



Jimmy Jones - Good Timin'

日本では坂本九さんのカヴァーでおなじみです

Del Shannon - Runaway
http://youtu.be/rQwvtXpKc9c
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
いつもお世話になっております!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>Jimmy Jones - Good Timin'

→坂本九さんの『ステキなタイミング』のカヴァーなんですね。
この曲は聴いたことがあるようなないような… (°_。) ? (。_°)
『上を向いて歩こう』を
ダイアナ・キングがカヴァーした曲を収録したCDは持っていますが…。

これはすっごいファルセットがきますねー!^^
ここは笑っちゃいけないんですかね?^^;
黒人の方特有の声という感じですね。
それにしても強烈!^^
ちょっと忘れられないですねー ^^;

曲自体楽しいリズムでいいですね~♪
この世で一番大事なのは「素敵なタイミング」ということ。
んー、一番はスイーツだと思うんですけど~ (⌒.-)=☆
坂本九さんは亡くなった後もいっぱい愛されているようですね ^^


>Del Shannon - Runaway

→これは雰囲気のある曲調ですねぇ♪
古い時代の曲ですね。
旧い名作の映画の中で流れてきそうです。

これもかなり裏声の箇所がありますねー!
「ワ~ワ~ワ~ワ~~ワンダ~♪」って言ってるんですかね?
う~ん、ヒヤリングがうまく出来ないわたしです ( ̄□ ̄|||)
全体的なバランスがいいのでこれはアリな感じですね。


ご回答ありがとうございました!
あ、続けて頂いていますね!^^
いつも感謝です!

お礼日時:2013/11/21 19:00

ビブラートで行きます。



割りと激しくビブラートを使いますが、すごく美しい曲だと思います。

Eric Carmen - Boats Against the Current



こちらは、ビブラート+裏声で。

Eagles - Take It To The Limit

http://m.youtube.com/watch?v=YwASii2f5c8&gl=JP&h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
いつもお世話になっております!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>Eric Carmen - Boats Against the Current

→これは聴いたことがあります!
あれ?先に聴かせて頂いた際のを覚えているだけですかね?^^;
ちょっと混乱してきました ^^;

それにしてもいい声をしてますねー!
すっごくセクシーです♪
曲調もゆったりしていてメロメロになりそうです (#^.^#)
かすれたような声ですからビブラートは嫌味ではないです。
非常にまとまりがあって優しい光に包まれているようです。
ムードがありますね。
ホント素敵な曲です♪


>Eagles - Take It To The Limit

→これは知っています (〃⌒ー⌒〃)
いい曲ですよね♪
最高級レベルの曲ですね。
リズム、メロディ、歌唱力、声質どれも文句がありません。
どこにも引っかかりがなく心地がいいのですが、
ほんの一瞬だけ音楽を止めたりして面白みもあります。
わたしこのパターン結構好きなんです!

最後の強い裏声は本人ということでしょうね。
それにしても上質な音楽♪
どこまでも続く一本道をドライブしながら聴きたいですねぇ。
さすが!(⌒.-)=☆


ご回答ありがとうございました ^^
また宜しくお願い致しますね☆,。+・:*:・°'
何度も感謝です!

お礼日時:2013/11/21 18:32

ファルセット



 Led Zeppelin  Stairway to Heaven  

ビブラート

 デーモン閣下  BURN  http://www.youtube.com/watch?v=M9Gy4C2-3-k
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
いつもお世話になっております!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>Led Zeppelin  Stairway to Heaven

→レッド・ツェッペリンってヘビメタだけではないんですねぇ。
この曲は初めて聴きました。
再生回数も大変多いですね。
非常に素敵な前奏♪
曲調、歌い方とも優しい感じです。
わたしはこういう曲も好きです (〃⌒ー⌒〃)

あ、終盤にきましたね!^^
急にこういう感じに変化するのも面白くて好きです♪
ファルセットというのは日本でいう裏声に近い意味だということですが、
他にもいくつかの分け方がされていて文字を読んでいてもわたしには理解が難しいです。
質問者が専門的なことをわかっていないので、
それっぽいのもOKにしたんです ^^;

それにしてもいい曲ですね。
タイトルは「天国への階段」という意味ですかね?


>デーモン閣下  BURN

→面白いですねー!
吹奏楽の演奏でこういうタイプの曲ってなかなかないんじゃないですか?
この時だけの試みだったんでしょうかね?
この化粧の濃いアーティスト(^^)は何度か観たことがあります。
昔は有名だったんですかね?

ディープ・パープルの曲のカヴァー。
こういうメイクなのに結構歌唱力があってなんだか笑っちゃいますねー (^-^ )♪
絶叫の高い声で引っ張る箇所、ここが見せ場ですね ^^

あ、そうそうお相撲のお好きな方ですね ^^


ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
いつも感謝です!

お礼日時:2013/11/21 18:14

こんばんは



シンディ・ローパー
Gilrls Just Want To Have Fun

メロディが似ている曲が有ります
石川優子:ドリーミー・ドリーマー
時を置いて・も好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
わざわざ追加曲ありがとうございます!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>シンディ・ローパー
>Gilrls Just Want To Have Fun

→これは持っています!^^
小型音楽プレイヤーにも入れていますよ。
独特な歌い方でこの曲は好きです。
流石に再生回数が多いですね ^^
今回聴いてみたのは、
ちょっとわたしの持っているのとはヴァージョンが違いました。

これは裏声ではないような気がするんですけどどうですかね?
特徴的な声ということではないですかね?


>石川優子:ドリーミー・ドリーマー

→うーん、どうなんだろ?
アニメの主題歌でありそうな曲ですねぇ。
声質に柔らかみがあって心地良いです ^^
観たのはアイドルっぽい動画でしたけど、
そんな感じの曲調&歌唱力ではないですよね。

似ているんですかね?
んー… ^^;

『時を置いて』はまた落ち着いた曲ですね。
こういう感じ好きですよ o(^-^ )o♪


ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
またまた感謝です!

お礼日時:2013/11/21 17:49

先日はベストアンサー、ありがとうございました。

あの回答数でしたので、とても恐縮しております。
では、裏声で回答いたします。

ご本家がいらしていたのに出ていないようでしたので。

Bee Gees - Stayin' Alive



日本では、こちらです。ほぼ全編裏声です。

山下達郎 - 悲しみのJody

http://m.youtube.com/watch?v=6iKRJTlxFKI&hl=ja&g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
いつもお世話になっております!
前回はお疲れ様でした。
ちゃんと山頂に回答者さんのID名の旗を立てて下山してきましたよ ^^

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>Bee Gees - Stayin' Alive

→あら?ホントですね!
これって曲名だったのですねー ^^
思わず検索してどちらがアーティスト名なのか調べましたよ ^^;

これは凄い裏声ですねー!
えー!これって何なんですか!? w(☆o◎)w
殆ど全部が裏声ってことですよね。
んー、驚きました ^^;
男性のお笑い芸人で裏声だけで喋る人達みたいな…。
それでもよく曲として成立できるぐらい安定して裏声が出るものなんですねー。
黒人の方ならまだわかる気がしますが、
白人男性でこんな声が出せるなんて!^^
伸びもありますね。
かなり衝撃を受けました ( *・O・*)


>山下達郎 - 悲しみのJody

→先の回答者さんにもこのアーティストを教えて頂きましたが、
今回のこの曲はまたそれに輪をかけて裏声が凄いですねぇ!
仰る通りほぼ裏声が軸ですね。
ただ、それでも相当安定しているのでびっくりします。
曲自体も魅力たっぷりです♪

こんなことってあるんですねー!(p・・q)
無理矢理感が全くないです。
流石に女性が歌っているようには感じませんが… ^^
んー、毎度のことながら、
趣旨にぴたっとハマる選曲お見事です!(⌒-⌒ #)
流石は前回チャンピオンさんです!^^


ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
いつも感謝です!

お礼日時:2013/11/21 01:29

こんばんは



徳永英明:夢を信じて

山下達郎:ラブランドアイランド


今井美樹も、中島美嘉もいいですねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
追加ありがとうございます!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>徳永英明:夢を信じて


→このアーティストは素敵です♪
女性の曲をカヴァーしていますよね ^^
ただこの曲は初めて聴きました。
イメージと違ってテンポが速い曲ですねー。

ところどころ語尾を震わせますねぇ。
緩やかなビブラート。
ん?声が高いところが裏声という認識も含んでいるんですかね?


>山下達郎:ラブランドアイランド

→何曲かは聴いたことがあります。
確かクリスマスソングで有名な方ですよね。
この曲はこのアーティストの中ではマイナーな方なんでしょうかね?
再生回数が少なかったので…。
夏のシーズンの曲ということでしょうね。

んー、これはわかりやすい!
完全な裏声の箇所がありますねー♪

それにしても声と歌い方が特徴ありますねー!
一度聴くと忘れないタイプのアーティストですねー (^-^ )
曲自体も面白みがあるので人気があったのも頷けますね ^^


今井美樹さんの曲は色々と教えて頂いて気に入っています♪
中島美嘉さんはまともには二曲ぐらいしか聴いていないです ^^;
『雪の華』は最高です!V(^-^) ♪


ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
幾度も感謝です!

お礼日時:2013/11/21 01:01

こんばんは



織田哲郎:いつまでも変わらぬ愛を

小田和正:言葉に出来ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
追加曲ありがとうございます!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>織田哲郎:いつまでも変わらぬ愛を

→全然知らない曲です。
アーティスト名も知らないかも…。
いい声してますね!
歌い方が粘る感じで福山さんっぽさもちょっとあるような…。
歌唱力は断然こちらの方の方が上ですけどね ^^

で、これはどこなんですかね?^^;
裏声はないですよね。
ビブラート (°_。) ? (。_°)
「Day dream~♪」の部分ですかね?


>小田和正:言葉に出来ない

→この歌は何故か聴いたことがありますよ ^^
いい曲ですよねぇ♪
ん?これは裏声なんですかね?
「ラ~ラ~ラ~ララ~ラ~♪」の部分ってことですかね?
うーん、これはどっちなんでしょうね?
元々が声が高いアーティストってことっぽい気もしますが…。
あ、最後の「う~う~う~♪」の部分だ!
これは裏声!だと思う ^^;


ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
今一度感謝です!

お礼日時:2013/11/21 00:45

こんばんは。



今井美樹さんの「瞳がほほえむから」
以前の質問で、昔の今井美樹さんの曲が好き、と答えてます♪

アルバム持ってたんですが、無くしてしまいました。その中の曲も色々好きですが、曲名が分からなくて。
この歌の、「迷った~遥かな日々~」のところ、かなりビブラートきかして歌います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
いつもお世話になっております!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>今井美樹さんの「瞳がほほえむから」

→は~い、ちゃんと覚えていますよ ^^
その節はどうもありがとうございました。
布袋さん以前の曲がお好きでしたよね。

スローで優しい入り方をしますね♪
ライブの動画で聴いてみたのですが、
生でこれだけ歌えるアーティストは少ないです。
丁寧な歌い方に好感を持ちますねぇ (〃⌒ー⌒〃)
高音域もそのまわりを柔らかさが包んでいるようなので
非常にいい感じです♪

確かに「迷った~遥かな日々~」がきてますね!^^
あ、カラオケでお歌いになられますか!( ^0^)θ~♪
見せ場ですねー!^^
この部分もブレなくて非常に安定してます。
この曲をうまく歌えれば女子力アップ間違いなしでしょう!
わたしも練習してみようっと ^^
「迷ったぁ”ぁ”ぁ”ぁ”~遥かな日々ぃぃぃぃ~~♪」
「溢れるぅ”ぅ”ぅ”ぅ”~♪」
って感じにしてみようかなー V(^-^) ♪
ホントいい曲ですね ^^

あ、アルバムがどこかに行っちゃいましたか…。
好きでアルバムを通しでかけている曲名って
割合覚えていなかったりしますよねぇ。
わたしは洋楽が多いので殆ど曲名覚えていないですよ ( ̄□ ̄|||)

このアーティストはまた違う曲も聴いてみようと思います ^^
前回もあれから数曲探してyoutubeで聴いてみましたよ ^^


ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
いつも感謝です!

お礼日時:2013/11/20 22:20

dd-draw75pq さん。

お邪魔します。

>あなたが好きな「裏声かビブラートが魅力の曲」は?

パッとの思い付き…月並み過ぎですが…ビブラートとして…

Whitney Houston  I Will Always Love You


これはだいじょうぶでしょうか…

アンジェラ・アキ  This Love
http://www.youtube.com/watch?v=Xhkvge0rrss

どうしてもスローな選曲になってしまいました。

矢井田 瞳…懐かしい曲ですネ。殆ど知らないアーチストですが、サビだけ耳覚えがありました。

ビヨンセ…選曲されたスピード感あるビブラート良い感じですね。スローも…例えば、Halo など…

お耳に合えば幸いです。失礼しました m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンコさん こんばんはー♪
大変お待たせしました。
いつもお世話になっております!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>Whitney Houston  I Will Always Love You

→これは文句なしの名曲ですよねー!
優しい入り方が切ない感じで最高です。
最高峰の歌唱力は言うに及ばずですね。
表現力もあって強く魅力を感じる曲。

非常に控えめで上品なビブラートを利かせていますよね。
非常に繊細です (〃⌒ー⌒〃)
文句をつける部分が皆無です。

そしてサビの高音。
これは何度聴いてもゾクゾクしますねー♪
この部分は車を運転中にわたしよく歌います!( ̄+ー ̄)
アカペラで!^^
勿論、一人の時ですよー ^^;


>アンジェラ・アキ  This Love

→このアーティストはちゃんと知っていますよ。
ただ、気にはなっていましたがあまり聴いてはいなかったんです。
こういう曲調、歌い方ともに好きですよ ^^
非常にセンスを感じるアーティストですよね♪
女性が好む曲だと思うんですが、
普段の文章を拝見させて頂いていても感じることですが、
ワンコさんは大変繊細な方ですねぇ ^^
心がクリアになる曲です。

やっぱりハイテンポな曲では難しいでしょうねぇ。

あ、矢井田瞳さんの曲は懐かしいですか ^^
わたしは世代が違うので知らなかったです。
結構上の世代のお姉さんたちがカラオケでお歌いになられますので、
彼女らの歌声でしか聴いたことがなかったんです ^^;
なんだか良さそうだったので昨年中古で随分古いものを思い切って買ってみました。
250円でした!^^

以前にも言いましたか…
わたしは中古の底値あたりをたくさん買うので、
10年ほど前のを中古で買ってよく聴いているんです。
完全に時代遅れです ^^
だからビヨンセはデスチャの頃のを何枚か持っています。
ソロになってからは、聴いてみた一曲があまり良くなかったので
殆ど聴いていませんでした。

今回折角なので『ヘイロー』も聴いてみました!
いいですねー♪
これは難しい曲ですよねー!
イスラエルチャートで一位ということですが、
これはそれと何か関係あるんでしょうかね?
この曲はまた何度も聴きますね^^
それにしてもビヨンセは異次元ですね~ ^^;


わざわざわたしの挙げた曲にも触れて頂き、大変嬉しく思っております ^^

ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
いつも感謝です!

お礼日時:2013/11/20 20:25

秋川雅史さんの「千の風になって」です。


最後のビブラートは最高だと思います。



関係ないのですが、秋川さんは喉を大事にするため、毎日起床後の数時間は一切しゃべらないんだそうです。
そこまでの努力があの素晴らしい歌声になるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー♪
大変お待たせしました。
いつもお世話になっております!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>秋川雅史さんの「千の風になって」です。

→この曲は名曲ですよねぇ。
詩がまたいいんですよね (〃⌒ー⌒〃)
この方の声がテノールなのかどうかってことが言われていましたが、
わたしにはまったく関係ありません ^^
いい声であることに変わりはないですよね ^^

お腹の底から溢れてくる歌声に酔いしれます。
仰っておられる最後の
「あの大きな空を~~~~~~~~~~♪」
は堪りませんよねー (o・・o)
参りましたと言うしかありません。
言うなれば、変なたとえですが…
観衆の目を惹きつけるフィギュアスケートの高速スピンみたい…。
強く惹きつけられるだけの魅力をじゅうぶん備えた曲だと思います。
後世まで残る歌ですね。

>秋川さんは喉を大事にするため、毎日起床後の数時間は一切しゃべらないんだそうです。

→へー、そうなんですか!
見えないところで努力されておられるんですねぇ。

ちなみにわたしは…
休みの日に出かける用がなければ
起きて3時間ぐらいは喋りたくないぐらい低血圧で朝が弱いです ( ̄~ ̄;)
秋川さんの理由とえらく違いますね ^^;


わざわざアーティストの豆知識まで教えて下さり、大変嬉しく思います ^^

ご回答ありがとうございました ^^
またどうぞ宜しくお願い致します☆,。+・:*:・°'
いつも感謝です!

お礼日時:2013/11/20 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!