

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
みんな今でも新曲を出しているけど、若いことろと違って売れ線を気にする必要がない。
自分の音楽を追求してゆくことができる。
そしてそれは往々にして「万人向けではない」ということになる。
自分が奏でたい音楽と大衆が求めている音楽には常にズレがある。
この二律背反は、メジャーに生きるミュージシャンの永遠の葛藤でもある。
シンガーソングライターの世界だと
「アルバム3枚出すまでにヒットしないとこの業界で生きていけない」
という原則があった。
だから佐野元春も、中島みゆきも荒井由実も、3枚目までに売れ線を出そうと必死になった。
つまりメジャーな音楽である。
そして成功した。
その後は多少わがままをしても許される。
自分の音楽を主張することもできる。
しかしそれは「万人向けのセールスを犠牲にする」ということでもある。
あと、歳を取ると若いころとはどうしても感性が変わってくる。
つまり、今若い世代とはいろいろなことがずれてくる。
それをマーケティングを通して補正するのだけど、その必要が特にあるのは、売れるのがすべてのアイドルとかの世界。
独立系のシンガーソングライターなどはあまりそういうことを気にしないので「変わっていく自分も楽しんでくれ」ということになる。
ポールの場合、やはりビートルズを失ったのは打撃だったらしい。
その後のコメントとか行動とかを繋いでゆくと、そのような気がしてならない。
ジョージをどう思っていたかは知らないけど、ジョンとの関係は『ダブルファンタジー』の前後にはかなり親密になっていた。
彼とのコーラスは至上のものだったのだろう。
リンゴのドラムも、である。
「ジョンのコーラスとリンゴのドラムなしにあれ以上のものは作れない」
そう思っていたとしても不思議でない。
No.3
- 回答日時:
いやいや…両者とも新曲出してますし、実際にオンエアもされてますよ。
佐野元春は先日武道館ライブも行いましたし。
ただ、若い世代に受ける、大衆受けする曲かと言えば評価が分かれるところでしょう。
結局、ブームや流行の先端には若い世代に受ける事が必要ですから。
でも逆に、大衆受けだけを考えて曲作りをしないその姿勢、個人的には玄人好みで好きですけどね。
また、ビッグネームになれば、自分が表舞台に出るだけではなく、他人のプロデュースにも才能を割くようになりますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イマジンの意味
-
「手拍子」が入っている曲
-
喘ぎ声の入っている洋楽系の女...
-
ビートルズの4人の性格だと血液...
-
シャウトって?
-
「平和」を歌ったビートルズの曲
-
曲のタイトルや歌詞に人の名前...
-
英語の曲のスタートで「ドゥッ...
-
曲のタイトルが分かりません! ...
-
洋楽です。 たんたんたんたらー...
-
曲名がわかりません。
-
どうしても曲名が知りたいんで...
-
この曲わかる人いますか?
-
サビが「I love you」という歌...
-
禁断の惑星のような中毒性があ...
-
教えてください 洋楽で、洋画?...
-
自分の好きな音楽を聴いてくれ...
-
ハンバーガ屋で踊るPVのアーテ...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
海外女性シンガー・「らびんゆ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘ぎ声の入っている洋楽系の女...
-
クローズ ユア アイズから始ま...
-
自称オアシス嫌いの方へ
-
ビートルズのヘイ・ジュードの...
-
ビートルズの曲で短調の曲を教...
-
曲名がわからない
-
ドラッグソングとはなんですか?
-
「手拍子」が入っている曲
-
イマジンの意味
-
1つの曲の中に「2つの歌」の...
-
「STOP!」で始まる洋楽
-
ジョン・レノンだけ格別に人気...
-
I don`t know ・・・・・・・と...
-
擬音が使われてる有名な歌詞
-
ビートルズの4人の性格だと血液...
-
シギナベイビー
-
こんにちは。質問です。勇気、...
-
ジョンレノン、ビートルズの権...
-
デヴィッド・ボウイは生まれつ...
-
バレンタイン気分を盛り上げて...
おすすめ情報